中山3レース 3歳未勝利(ダ1800m)で9着となったマードラドの関係者コメントです。
◇内田騎手のコメント 「馬場入り後に行っちゃいましたが、馬が止まってくれましたし、結果的には返し馬をおこなうことができました。今日はスタートも出てくれましたので3番手くらいにつけようかとも思いましたが、現段階ではそこまでのスピードはなく、無理をしても無駄に脚を使ってしまうだけですので、中団より後ろからの競馬になりました。終始頭が高い走りで、追い出すとさらに高くなってスピードに乗り切れず、少ししか脚を使えない形。そのあたりが課題ですよね」
◇鈴木慎調教師のコメント 「まずは競馬のカタチになること。それが一つの目標でしたので、そこはクリアできました。ようやくスタートラインに立てたかなという感じです。ジョッキーも言っているように、勝負所で首が高くなり、そこでスピードに乗り切れずに置かれてしまいがち。あそこでついて回れればまた違うのですが、これに関しては一朝一夕で身につく問題でもないですからね。それでも競馬の内容としては今までで一番良かったと思います」
◆クラブのコメント 「返し馬をこなしてゲートも互角。発汗が目立ちましたし、依然として頭の位置が高く、推進力に欠ける走行フォームではありますが、厩舎サイドの献身的な管理のもと、少しずつ競馬のカタチになってきました。なお、このあとは、「テンションの問題もある馬ですので、いったんリフレッシュ放牧を挟んでから次を考え、前進をめざしていく」(調教師)予定となっています」
-----
今日は結果的に返し馬もできたとのことながら、内田騎手の評価はさすがに辛口。でもまあ、頭が高くてスピードが乗らない現状ではそれも仕方がないですし、中途半端に褒められるより課題が明確になって良いと思います。
その一方で、鈴木慎先生は目標である『競馬のカタチ」にはなっていた、さらには「ようやくスタートラインに立てた」と一定の評価をしてくれています。もちろん、これでマードラドの視界がガラッと明るくなってワケではないですが、まともに調教や競馬ができるようになれば、少しずつでも手を加えていけますからね。
このあとは、いったんリフレッシュをしてまた次に向かうとのこと。
今日はせっかく競馬のカタチになりましたから、次走ではもう一段の進歩を見せて、勝負どころでアッサリ離されない頑張りを期待したいところです。(口で言うほど簡単ではないでしょうけれど(^^;))
進歩ですね(^^ゞ
内田騎手
見捨てても良いのに、お稽古して頂き、生活がかかるご騎乗までして頂き
それを…
辛口って
コメントを頂けるだけでも有難いです(`へ´*)ノ
謝罪を求めますヾ(*`⌒´*)ノ
結果的に…らしいですが、できたことはできたみたいですね。
その上で、『辛口』ってのは内田騎手はさすがだと褒めているんです(^^ゞ
だって、普通はなるべく乗りたくないですからね…
何とかご恩を返したいなぁ(^^;)