坂東牧場在厩のコンフォルツァは、引き続き、丸馬場での常歩および速歩30分を消化しています。
◇荒木マネージャーのコメント
「きのう来場した調教によれば、『まだ全体的に馬が若く、出来上がる前の身体をしているため、慎重に行きたい方向性に変わりはない』としながらも、『来月ぐらいから馬場入りを開始し、少しずつ動かしてみようか』とのこと。これからは徐々に調教を進めていく中で、成長具合などを窺っていくことになりました」
-----
先週、国枝調教師が直接コンフォルツァを確認してくれたようです。
結果は、「まだ全体的に馬が若く、出来上がる前の身体をしているため、慎重にいきたい」とのこと。
今は調教メニューも放牧に毛が生えた程度ですから、来月から少しずつ動かしていく流れになったとしても、これは、こちらが思った以上に時間がかかりそうですね。
乗り出せば水準以上に動くことは、前回入厩時の感触から分かっているつもりでしたが、それが現時点での、“運動を控えざるを得ないほどの幼さ”にどうつながったのかなど、どうもスッキリしない感じも残ります。
いずれにしても、こちらは待つしかありませんが、もう少し分かりやすい説明があると嬉しいです(^_^;

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇荒木マネージャーのコメント
「きのう来場した調教によれば、『まだ全体的に馬が若く、出来上がる前の身体をしているため、慎重に行きたい方向性に変わりはない』としながらも、『来月ぐらいから馬場入りを開始し、少しずつ動かしてみようか』とのこと。これからは徐々に調教を進めていく中で、成長具合などを窺っていくことになりました」
-----
先週、国枝調教師が直接コンフォルツァを確認してくれたようです。
結果は、「まだ全体的に馬が若く、出来上がる前の身体をしているため、慎重にいきたい」とのこと。
今は調教メニューも放牧に毛が生えた程度ですから、来月から少しずつ動かしていく流れになったとしても、これは、こちらが思った以上に時間がかかりそうですね。
乗り出せば水準以上に動くことは、前回入厩時の感触から分かっているつもりでしたが、それが現時点での、“運動を控えざるを得ないほどの幼さ”にどうつながったのかなど、どうもスッキリしない感じも残ります。
いずれにしても、こちらは待つしかありませんが、もう少し分かりやすい説明があると嬉しいです(^_^;

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます