ディメンシオンは、13日にEASTを出発、14日に吉澤ステーブルWESTに到着しています。
◇山中場長のコメント
「到着時の馬体重が出発時と同じ486kgだったように、輸送の影響はほとんどなく、落ち着きがあって飼葉喰いも良好。翌日より騎乗運動を開始しています」
-----
美浦近郊から栗東近郊に移動して馬体重に変化なし。 そして、翌日(ブライトメモリー見学会の日ですね)からすでに乗られているということは、体温その他にも異常はなかったという事でしょう。
馬によっては10kg、20kgと減ってしまう事もあるのに、大したものですね。
牝馬にとって、輸送をしても身体が減らない強さはある種の武器になっていくはず。 特にこの馬の場合は、春に東京への輸送競馬を予定していますので(レース名はご想像にお任せです(^^ゞ)、とても大事なことなんです(^^)

【吉澤ステーブルWESTでのディメンシオン : 公式HP(10/17更新分)より】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇山中場長のコメント
「到着時の馬体重が出発時と同じ486kgだったように、輸送の影響はほとんどなく、落ち着きがあって飼葉喰いも良好。翌日より騎乗運動を開始しています」
-----
美浦近郊から栗東近郊に移動して馬体重に変化なし。 そして、翌日(ブライトメモリー見学会の日ですね)からすでに乗られているということは、体温その他にも異常はなかったという事でしょう。
馬によっては10kg、20kgと減ってしまう事もあるのに、大したものですね。
牝馬にとって、輸送をしても身体が減らない強さはある種の武器になっていくはず。 特にこの馬の場合は、春に東京への輸送競馬を予定していますので(レース名はご想像にお任せです(^^ゞ)、とても大事なことなんです(^^)

【吉澤ステーブルWESTでのディメンシオン : 公式HP(10/17更新分)より】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

最近、新しく出来たらしい『ODEN-YA すぅ』というお店に行ってきました。
大森駅付近ではもう何年も飲んだり食べたりをしていますが、このところお店の入れ替わりサイクルが以前よりも早く、また、私自身の行動範囲が少し広がっていることもあり、新しいお店情報も、何となく伝わりにくくなっているんですよね。
その意味では、「最近できた店があるんですけど、行きますか?」と話しかけてくる後輩は、私にとってすごくありがたい存在。 大森というホームグラウンドのことは、やはり、それなりに知っておきたいですから。
で、「すぅ」さんの話しですが、このお店、いわゆるおでん屋さんらしいのです。
最近、おでんを食べる機会はめっきり減りましたが、これから寒くなるに連れ、おでんを食べながらチビチビ飲む、そんなシチュエーションも増えてくるかもしれません。
その時に「すぅ」さんが候補に入るのか、おでん確認のための訪問になったわけです。
では早速、お通しからいきます。

お通しはお通しなので、おでんとは何の関係もありません。
非常に無難で美味しいお通しで、それ自体がどうこうではないのですが、お通しをつまみつつ最初の一杯を飲み、何となくメニューを見ていたら…。 このお店、おでんよりも気になる料理がたくさんあったんですよね(^^ゞ
おでん確認のための訪問とは言え、こうなったら順番に食べてみる方がイイわけで、私たちはおでん確認作業をしばし脇におき、気になるメニューを次々に注文していきました。
まずはこちら、もろこし揚げです。

もろこし揚げ、とうもろこしを揚げたもの。
そのまんまの料理ですが、とうもろこしを揚げて食べるって、意外に珍しいですよね。
ただ、珍しさが気分を高揚させたのか、これがなかなか捨てがたい味に思えてきまして(^^ゞ
若干の香ばしさ、とうもろこしの甘み、そして控えめな塩味。 食感も面白いし、ジャンキーなムードも遊び心を刺激してきて、これは外せない一品のような気がしてしまいました。
続いては、キャベツコンビーフ炒め。

これも想像通りの味なのですが、こういう家でも出来そうな料理(失礼!m(_ _)m)をストレートに食べさせてくれるお店って、意外に珍しい気がします。(最近は、家でもやらないかな?)
確かに驚くほど美味しいわけではないのですが、妙に安心できると言うか、まるで親戚の家でくつろぎながら飲んでいるような(私は家飲み派ではないので(^^ゞ)、そんな気分にさせてくれる料理でした。
さらにさらに、赤ウインナー!

そろそろ、「一体、おでんはどうした!?」、と言われそうですが、気にせず行きます。
赤ウインナーも最近はめっきりお店で見かけなくなりました。
いや、そもそもこのドギツイ赤色は、家の食卓にものぼらなくなり…。。
それだけに、たまに見つけると嬉しくなって頼んでしまう、昭和の子どもはそんなところがあるんです(^_^;
ハムカツです。

ハムカツはですね、これは大好きメニューなので、またまたついつい頼んでしまいました。
ただ、赤ウインナーやもろこし揚げの素朴な雰囲気から連想したのは、もっと薄くて安っぽいハムカツでありまして(またまた失礼!)、こんなに厚みのある立派なものは求めていませんでした。
いや、立派なハムを使って悪いわけではないですが(むしろ一般的には喜ばれる?)、なんとなくもっと原価の安そうなものを身体が欲していたのです。 この気分、理解して頂けますかねぇ(^^ゞ
ハムカツのあとは、なぜかポテトフライ!

もうですね、ここまでくると、「おでんを頼む気なんてさらさらないだろ!」と言われちゃいますね。
なんと言いますか、確かにおでんを頼むタイミングは完全に逸していますし、目に付いたお手軽メニューを次々に頼んでいるだけの状態になってしまっていたのは事実です。
おまけに、これが結構楽しいので始末におえない!
このポテトフライも、食べだすと止まらない系の美味しいやつでした(^^)
(顔の形をしているやつが入っているのも、なんか、イイ感じ)
懐かしいついでに頼んだ磯辺揚げです。

ちくわの磯辺揚げ、イイっすねぇ(^^)
高級料理ではないながら、どの料理もレベルが高いですね、このお店… と、この磯辺揚げを食べてハッキリと認識しました。 磯辺揚げですから驚くような味にはならないのですが、本当にキチンと磯の香り、青のりの風味が楽しめますし、揚げ置きしていないので、何もつけなくてもちくわの味が濃いんです。
こういう料理が美味しいって、とても素晴らしいと思います。
にしても、おでん屋さんに麻婆豆腐があるとは思いませんでした(^O^)


しかも、頼もうとしたら、「結構辛いですけど大丈夫ですか?」みたいな挑戦的な発言を大将がするもので。。 若かりし頃、“辛さバカ一代”と呼ばれた私としては、そこまで言われて引き下がるわけにはいきません。
実際に食べてみると、予想通りに辛さは大したことがないのですが(^_^;、しっかりと旨みがある美味しい麻婆豆腐で、ここは本当におでん屋さんなの?という気分にさせられました。(これ、褒めているんです(^^))
まあ、この程度の辛さは最近では珍しくないですから、わざわざ「結構辛いですけど大丈夫ですか?」みたいな事は言わなくてイイと思いますが、美味しいのは確かなので全く文句はありません(^^ゞ
そして…
ついにこの日はおでんを食べずじまい。。 それでも私は所期の目的を達成しています。
はい、このお店のおでん、間違いなく美味しいはずです!
この冬、もしもおでんが食べたくなったら、その時こそ「すぅ」さん自慢のおでんを堪能したいと思います(^^)
ODEN-YAすぅ
大田区大森北1-11-10 コンドミニアム大森1F
03-3766-0021

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
大森駅付近ではもう何年も飲んだり食べたりをしていますが、このところお店の入れ替わりサイクルが以前よりも早く、また、私自身の行動範囲が少し広がっていることもあり、新しいお店情報も、何となく伝わりにくくなっているんですよね。
その意味では、「最近できた店があるんですけど、行きますか?」と話しかけてくる後輩は、私にとってすごくありがたい存在。 大森というホームグラウンドのことは、やはり、それなりに知っておきたいですから。
で、「すぅ」さんの話しですが、このお店、いわゆるおでん屋さんらしいのです。
最近、おでんを食べる機会はめっきり減りましたが、これから寒くなるに連れ、おでんを食べながらチビチビ飲む、そんなシチュエーションも増えてくるかもしれません。
その時に「すぅ」さんが候補に入るのか、おでん確認のための訪問になったわけです。
では早速、お通しからいきます。

お通しはお通しなので、おでんとは何の関係もありません。
非常に無難で美味しいお通しで、それ自体がどうこうではないのですが、お通しをつまみつつ最初の一杯を飲み、何となくメニューを見ていたら…。 このお店、おでんよりも気になる料理がたくさんあったんですよね(^^ゞ
おでん確認のための訪問とは言え、こうなったら順番に食べてみる方がイイわけで、私たちはおでん確認作業をしばし脇におき、気になるメニューを次々に注文していきました。
まずはこちら、もろこし揚げです。

もろこし揚げ、とうもろこしを揚げたもの。
そのまんまの料理ですが、とうもろこしを揚げて食べるって、意外に珍しいですよね。
ただ、珍しさが気分を高揚させたのか、これがなかなか捨てがたい味に思えてきまして(^^ゞ
若干の香ばしさ、とうもろこしの甘み、そして控えめな塩味。 食感も面白いし、ジャンキーなムードも遊び心を刺激してきて、これは外せない一品のような気がしてしまいました。
続いては、キャベツコンビーフ炒め。

これも想像通りの味なのですが、こういう家でも出来そうな料理(失礼!m(_ _)m)をストレートに食べさせてくれるお店って、意外に珍しい気がします。(最近は、家でもやらないかな?)
確かに驚くほど美味しいわけではないのですが、妙に安心できると言うか、まるで親戚の家でくつろぎながら飲んでいるような(私は家飲み派ではないので(^^ゞ)、そんな気分にさせてくれる料理でした。
さらにさらに、赤ウインナー!

そろそろ、「一体、おでんはどうした!?」、と言われそうですが、気にせず行きます。
赤ウインナーも最近はめっきりお店で見かけなくなりました。
いや、そもそもこのドギツイ赤色は、家の食卓にものぼらなくなり…。。
それだけに、たまに見つけると嬉しくなって頼んでしまう、昭和の子どもはそんなところがあるんです(^_^;
ハムカツです。

ハムカツはですね、これは大好きメニューなので、またまたついつい頼んでしまいました。
ただ、赤ウインナーやもろこし揚げの素朴な雰囲気から連想したのは、もっと薄くて安っぽいハムカツでありまして(またまた失礼!)、こんなに厚みのある立派なものは求めていませんでした。
いや、立派なハムを使って悪いわけではないですが(むしろ一般的には喜ばれる?)、なんとなくもっと原価の安そうなものを身体が欲していたのです。 この気分、理解して頂けますかねぇ(^^ゞ
ハムカツのあとは、なぜかポテトフライ!

もうですね、ここまでくると、「おでんを頼む気なんてさらさらないだろ!」と言われちゃいますね。
なんと言いますか、確かにおでんを頼むタイミングは完全に逸していますし、目に付いたお手軽メニューを次々に頼んでいるだけの状態になってしまっていたのは事実です。
おまけに、これが結構楽しいので始末におえない!
このポテトフライも、食べだすと止まらない系の美味しいやつでした(^^)
(顔の形をしているやつが入っているのも、なんか、イイ感じ)
懐かしいついでに頼んだ磯辺揚げです。

ちくわの磯辺揚げ、イイっすねぇ(^^)
高級料理ではないながら、どの料理もレベルが高いですね、このお店… と、この磯辺揚げを食べてハッキリと認識しました。 磯辺揚げですから驚くような味にはならないのですが、本当にキチンと磯の香り、青のりの風味が楽しめますし、揚げ置きしていないので、何もつけなくてもちくわの味が濃いんです。
こういう料理が美味しいって、とても素晴らしいと思います。
にしても、おでん屋さんに麻婆豆腐があるとは思いませんでした(^O^)


しかも、頼もうとしたら、「結構辛いですけど大丈夫ですか?」みたいな挑戦的な発言を大将がするもので。。 若かりし頃、“辛さバカ一代”と呼ばれた私としては、そこまで言われて引き下がるわけにはいきません。
実際に食べてみると、予想通りに辛さは大したことがないのですが(^_^;、しっかりと旨みがある美味しい麻婆豆腐で、ここは本当におでん屋さんなの?という気分にさせられました。(これ、褒めているんです(^^))
まあ、この程度の辛さは最近では珍しくないですから、わざわざ「結構辛いですけど大丈夫ですか?」みたいな事は言わなくてイイと思いますが、美味しいのは確かなので全く文句はありません(^^ゞ
そして…
ついにこの日はおでんを食べずじまい。。 それでも私は所期の目的を達成しています。
はい、このお店のおでん、間違いなく美味しいはずです!
この冬、もしもおでんが食べたくなったら、その時こそ「すぅ」さん自慢のおでんを堪能したいと思います(^^)
ODEN-YAすぅ
大田区大森北1-11-10 コンドミニアム大森1F
03-3766-0021

