matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年11月23日(月)の「来迎院・粟田神社・西本願寺・梅小路公園」(3)

2020年12月31日 20時19分22秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.23(月)は天気が良くなかったので、午前中は「東福寺」と「泉涌寺」の塔頭に行った後、東山のハイキングコースを「尊勝院」まで歩きましたが、その後は、「粟田神社」、「西本願寺」、「梅小路公園」と行きました。

「西本願寺」の続きです。





先日と同様に、本堂に向かって左奥に行きます。









唐門が工事中なのは残念ですが、ここは西本願寺で好きな場所です。









前述のごとく、「飛雲閣」は屏で囲まれた場所にあり、そこは公開されていないのですが、屏の外から見えないかと見えそうな場所を探してみます。







一部ですが、どうのか見える場所がありました。





13:51ここを出て更に南下します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月23日(月)の「来迎院・粟田神社・西本願寺・梅小路公園」(2)

2020年12月31日 19時59分21秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.23(月)は天気が良くなかったので、午前中は「東福寺」と「泉涌寺」の塔頭に行った後、東山のハイキングコースを「尊勝院」まで歩きましたが、その後は、「粟田神社」、「西本願寺」、「梅小路公園」と行きました。

粟田神社を出た後は、三条通りを西方向に進み、12:17「白川」に架かった「白川橋」を渡り、12:27「三条大橋」を渡ります。この側の店で軽く昼食をとり、更に西方向に進み、12:47「高瀬川」に架かった「三条小橋」の所で、左折し。川沿いの道を南下します。



そして、「四条通り」に出たら、渡って、右折し、「寺町通り」の所で左折し、南下すると、13:01「京都大神宮」に着きました。



それにしても、この辺り、昔は家電関係やパソコン関係の店が沢山、あったと思いますが、今は「エディオン」と「ジャンパラ」だけみたいで、おそらく、京都駅前の「ヨドバシカメラ」にみんな駆逐されてしまったのではと思いました。

更に南下し、



「高辻通り」に出たら右折して西方向に進むと、「烏丸通り」に出るので左折して南下します。「五条通り」を渡り、更に進むと、13:23東本願寺の屏の所に着くので、右折して、西方向に進みます。「堀川通り」に出たら渡って左折して南下すれば、13:32先日も行った「西本願寺」に着きました。先程より天気は急激に回復し、空のかなりが青空となり、直射日光が射しています。



立派な門より中に入ります。





大きなイチョウの黄葉はまだ、健在です。



勿論、菊花展もまだ、行われています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月23日(月)の「来迎院・粟田神社・西本願寺・梅小路公園」(1)

2020年12月31日 19時03分52秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.23(月)は天気が良くなかったので、午前中は「東福寺」と「泉涌寺」の塔頭に行った後、東山のハイキングコースを「尊勝院」まで歩きましたが、その後は、「粟田神社」、そして、「三条通り」を西方向に「高瀬川」まで進み、そして、高瀬川沿いに南下しました。その後、四条通り、寺町通り、高辻通り、烏丸通りと進んで、「東本願寺」まで行き、ここより、西方向に進んで、「西本願寺」、南下して、「梅小路公園」に行きました。そのGPSログです。



さて、朝方の泉涌寺の塔頭の1つの「来迎院」ですが、空の一部が青空となり、直射日光も射したので、ここではデジタル式一眼レフカメラでも撮影しました。













そして、東山のハイキングコースの終わりに尊勝院に出て、ここより石段を下りて、11:57道路に出ましたが、その後、このすぐそばの「粟田神社」に行きました(12:00)。ここは先日も行った所ですが、先日はあまり紅葉していなかったので、紅葉が進んだのではと期待したからです。

ここは道路よりやや高い場所にあり、石段を登って拝殿に行くのですが、鳥居をくぐってすぐに駒犬がいます。







石段の途中にも駒犬がいます。





石段をあがると、広場みたいな所があり、その奥に拝殿がありますが、残念ながら、まだ、早いようです。





拝殿前にも駒犬がいます。







12:11ここを発ち、すぐそばの三条通りに出て、左折して,西方向に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月23日(月)の「京都一周トレイル」の「東山」(4)

2020年12月30日 11時40分16秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.23(月)は奈良線・東福寺駅より東福寺・泉涌寺に行った後、東山のハイキングコース、すなわち、「京都一周トレイル」の「東山」を歩きました。

東側の展望台より、更に、北方向に進んで、左に行くと、西側の展望台があり、ここからは京都市内がよく見えますが、今は曇り状態なので、写真になりません。早々に発ち、更に北方向に進むと、「青蓮院門跡」があります。ここは門が2つあり、まずは、右側から入ります。







そして、左側から出ます。



先程の西側の展望台近くまで戻り、11:31「京都一周トレイル 東山22」の道標に従って右折し、このすぐそばの「京都一周トレイル 東山23」の道標を見て、北方向に進みます。





11:41「京都一周トレイル 東山25」、





11:44「京都一周トレイル 東山26」、この辺りから緩く下り始め



11:52「京都一周トレイル 東山27」、



11:55「尊勝院」に着きました。ここで、山道は終わりです。





11:56石段を下り、



11:57道路に出ます。ここで、「京都一周トレイル」の「東山」ルートを歩くのを終了とし、以後は、また、普通の撮影に戻ります。

と言うことで、曇り状態でしたので、「京都一周トレイル」の「東山」ルートを歩きましたが、楽しく歩くことができて良かったです。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月23日(月)の「京都一周トレイル」の「東山」(3)

2020年12月30日 11時03分28秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.23(月)は奈良線・東福寺駅より東福寺・泉涌寺に行った後、東山のハイキングコース、すなわち、「京都一周トレイル」の「東山」を歩きました。

10:48「京都一周トレイル 東山18-1」の道標を発ち、更に北方向に進みます。



10:52おそらく、昨年の台風で通行止めになった場所に着きますが、道標に従って右折すると、





10:53「京都一周トレイル 東山18-2」の道標に着きました。更に進むと、10:55石で囲まれた石仏に着きます。





10:57「京都一周トレイル 東山19」の道標、10:59「京都一周トレイル 東山20」の道標に着きますが、東山20の道標のすぐそばに小さな池があります。



更に進みます。





11:04石碑、



更に進み、



11:06「東山山頂公園」に着きました。



ここには、東側と西側に展望台があり、東側の方はすぐです。





そして、何と言う名前のお寺かわかりませんが、遠くに立派なお寺が見えます。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月23日(月)の「京都一周トレイル」の「東山」(2)

2020年12月29日 10時45分18秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.23(月)は奈良線・東福寺駅より東福寺・泉涌寺に行った後、東山のハイキングコース、すなわち、「京都一周トレイル」の「東山」を歩きました。

9:39「京都一周トレイル 東山10」の道標の次は、9:41「京都一周トレイル 東山11」となりますが、ここより、ようやく、緩い上りの山道となります。すなわち、「京都一周トレイル」と言っても、今まではずっと道路やお寺の境内を歩いていたのですが、「東山11」よりようやくハイキング道になりました。











9:57「京都一周トレイル 東山12」道標を過ぎ、ここより下りとなります。



10:01山道は終わり、道路に出ますが、ここに「京都一周トレイル 東山13」の道標があり、それに従って、道路を更に下ります。

10:04「京都一周トレイル 東山14」の道標、10:12大通りの下をくぐる地下道の入口があるので、右折して下ります。



10:13地下道をくぐって、右折し、大通りを東方向に進みます。10:21「京都一周トレイル 東山16-1」の道標があり、それに従って左折し、石段を登り、左折して少し進みます。



10:27「京都一周トレイル 東山17」の道標に従って右折して、ここより、また、登りの山道となります。









10:35石塔の前を通り、



更に進んで、



10:43「京都一周トレイル 東山18-1」の道標の前に着きました。そして、10:44「清水山」頂上(242.5m)に着きましたが、ここからは遠くは全く見えません。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年11月23日(月)の「京都一周トレイル」の「東山」(1)

2020年12月29日 09時51分44秒 | 旅行
2020.11.23(月)、朝の天気予報だと本日は1日中、曇りの筈だが、ホテルの窓からは雲は多いながらも直射日光が射しています。ホテルより外に出て、大津駅に向かいますが、地面は濡れており、本日の未明に雨が降ったようです。

大津駅7:17発播州赤穂行新快速に乗ります。座席に座れますが、前の女性が咳をしたので、風邪や武漢肺炎等がうつるのは嫌なので、サッサと別な席に移動します。しかしながら 次の山科駅で女子高校生2人組が乗ってきて、内、1名はおにぎりを食べながら、ペラペラしゃべっています。ううん、昨今の常識が無いのだなあと思います。7:27京都駅着に着きましたが、残念ながら、京都市内はかなり雲が多く、曇り状態です。このため、本日はまともな写真は撮れそうもないと言うことで、ハイキング、すなわち、奈良線・東福寺駅より東福寺・泉涌寺に行った後、東山のハイキングコース、すなわち、「京都一周トレイル」の「東山」を歩くことにします。そのGPSログです。



奈良線ホームに行って、7:42発城陽行各駅停車に乗り(かなりの人が立っている状態です)、7:45東福寺駅に着きました。前述のごとく、本日は暗い感じの曇り状態で、まともな写真が撮れそうもないので、デジタル式一眼レフカメラではなく、予備として持参していたコンデジ「リコー:GXR+P10」を取り出しますが、電源スイッチを入れても、変な挙動をします。このため、どこかが接触不良なのだろうと思って、GXRとP10を組み直したり、充電式電池を取り出したり、SDカードを取り出したりして、ようやく、使えるようになります。

7:55駅を出て、東福寺に向かいます。7:58東福寺の境内に入り、8:06臥雲橋に着きますが、今回の旅行で京都に到着した11/17(火)に行った時はまあまあだったモミジは、本日、未明の雨でほとんどの葉が落ちてしまったようです。すなわち、ここのモミジはもう終わりです。



8:11東福寺境内を出て、裏道みたいな所を通って、泉涌寺の塔頭の1つの「悲田院」に向かいます。この辺り、道が複雑なので、迷いながら進んで、8:18ようやく「悲田院」に着きました。



ここは高台にあるので、遠くの山々がよく見えます。先程よりは天気は良くなりましたが、かなり霞んでいます。



8:38ここを発ち、すぐそばにある「京都一周トレイル 東山6」の道標に従い、同じく泉涌寺の塔頭の1つの「今熊野観音寺」を目指して進みます。8:46今熊野観音寺に着きましたが、やはり、ここのモミジの紅葉もかなりが落ちており、これでは天気が良くなってもまともな写真は撮れそうもありません。







11/17(火)に行った時はまだ、最盛期ではなかったので、今年は、ここではまともな写真は撮影できなかったことになります。

9:01ここを発ち、同じく、泉涌寺の塔頭である「来迎院」を目指して進みます。



9:03来迎院に着きました。ここのモミジは先程の今熊野観音寺ほどは落ちておらず、これならば、もう少し後で来ても撮影できそうです。





9:18ここを発ち、今熊野観音寺の入口付近まで戻ります。9:21「京都一周トレイル 東山8」の道標に従って、北方向に進みます。

9:30「京都一周トレイル 東山9-1」の道標の所に着きますが、このすぐ側に「剱神社」があります。急に雲が切れて、空の一部が青空になりました。







9:34「京都一周トレイル 東山9-1」の道標に従って進み、9:36「京都一周トレイル 東山9-2」の道標、9:39「京都一周トレイル 東山10」の道標と進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(11)

2020年12月28日 14時35分17秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。



14:51「興福寺」に着きました。五重の塔は撮れましたが、新金堂は人が多すぎてだめです。







14:56ここを出て、更に進み、15:01近鉄奈良駅着。そして、15:12発京都行急行に乗り(座席の7割程度が埋まった状態でした)、16:04京都駅に戻りました。そして、JR線の京都駅に行き、16:15発野洲行新快速に乗り、16:24大津駅に戻りました(京都駅のホームでは沢山の人が並んでいたので座れないかと思っていたのですが、座れました)。

なお、朝方、近鉄奈良駅で降りてから、猿沢池・興福寺・奈良公園・荒池等で撮影しましたが、駅についてしばらくは、空の一部が青空だったので、大分撮影しました。その時に撮ったもので、まずは、奈良公園内で撮ったものです。













「荒池」の「浮見堂」と荒池です。





料亭区域です。



「興福寺」の境内の紅葉です。











そして、五重塔の上部、



新金堂と、



南円堂、



石仏です。



最後が「猿沢池」です。



と言うことで、午前中は僅かな時間しか青空にならなかったのですが、その後は「滝坂の道」を歩き、午後は青空の下、春日大社や東大寺を撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(10)

2020年12月28日 14時11分24秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

荒池を離れて、また、奈良公園に入ります。





また、鹿の群れに会いました。















14:47奈良公園を出て、興福寺に向かいます。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(9)

2020年12月28日 13時33分08秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

14:15石段を登って、茅葺き屋根の小さな建物が沢山ある料亭地域に入ります。











14:23ここより、東方向に進みます。









荒池は低い場所にあるので、浮御堂に向かって下ります。









そして、荒池の周りを歩いて、東方向に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(8)

2020年12月27日 15時29分15秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

13:55東大寺の境内を出て、大通りを渡って右折し、近鉄奈良駅方向に進みます。13:59「奈良国立博物館」の敷地に入ります。東京国立博物館の年間パスポートは奈良国立博物館の平常展にも入れることを思い出して、入ることとします(14:00)。ここの平常展は新館ではなく、本館で開かれ、加えて、展示しているのは仏像ばかりと言っても良いものです。展示してあるものの中で、特別展示の仏像でしたが、全体的にはあまり私の趣味に合うものは無かったです。と言っても、結構、疲れていたので、そのせいもあるかもしれませんが。

14:10ここを出て、道路ではなく、奈良公園内を近鉄奈良駅方向に進みますが、





結構、鹿がいます。







公園内も結構、モミジの木があります。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(7)

2020年12月27日 14時59分18秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

二月堂より進んで、大仏殿の後の方に着きました。この辺り、モミジの木が多いです。









大仏殿の周りを反時計回りに進みます。







大仏殿の正面に着きました。



ここより南大門を目指します。







13:51南大門をくぐり、更に進みます。







そして、13:55東大寺の境内を出て、大通りを渡って右折して、近鉄奈良駅方向に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(6)

2020年12月26日 16時53分16秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

二月堂の正面に行くと、奈良市内や遠くの山々のほか、東大寺のお堂や大仏殿が見下ろせます。







二月堂より更に進んだ所から撮ったものです。







下りの屋根付きの回廊みたいな所を下ります。



下り終わって、今度は大仏殿を目指して進みます。











土塀みたいな感じの所にモミジの木がありました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(5)

2020年12月26日 16時31分04秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

「手向山八幡宮」の前より、「三月堂」の前を通って、「二月堂」を目指して進みます。











二月堂と三月堂の間に着きました。





二月堂は向かって左側ですが、これは清水寺と同様の「舞台造り」で、石段を登って上に行く必要があります。





大分、上にあがってきました。







ようやく、二月堂に着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(4)

2020年12月25日 16時04分21秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

13:14有名な墨製造販売の「古梅園」の前を通って、



「東大寺」の境内に入ります。



すぐに、「手向山八幡宮」の境内に入ります。若宮神社でしょうか、遠くに駒犬がいる建物があります。







手向山八幡宮の外側に行き、八幡宮を撮影します。







この前には、2組の駒犬がいます。







門をくぐって、拝殿の前に行くと、遠くに木製の駒犬がいますが、うまく撮影できません。





八幡宮の前に、正倉院と同じ造り、すなわち、三角形に整形した木材を組み合わせた建物があり、その前にはモミジの木があります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)