matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 4月 1日(月)の京都市内(2)

2024年07月23日 18時46分39秒 | 写真

2024. 4. 1(月)、本日は朝から青空だったので、大津駅より京都駅に行き、市内の京都御所と、お寺や神社の境内の枝垂れ桜を撮影後、今度は円町駅より嵯峨嵐山駅に行き、車折神社や嵐山、嵯峨野の桜の撮影を行いました。まずは、京都市内中心地を歩いたGPS-LOGです。



すなまち、大津駅6:50発網干行各駅停車に乗り、7:00京都駅着。地下鉄「京都駅」に行き、7:07発国際会館行に乗り、7:17今出川駅に着きました。

7:19道路に出て、今出川通りを渡り、京都御苑沿いに南下し、7:21左折し、「京都御苑」に入り、御苑の北側にある枝垂れ桜が沢山、ある場所に行きます。













先日、来た時は沢山の異人さんがいたので撮影は困難でしたが、本日は彼らがほとんどいないので、撮影しやすいです。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の「大津市」(2)

2024年07月23日 18時37分50秒 | 旅行

「近松寺」より、山腹づたいの道を更に進むと、「長等山不動明王」に着きます。









ここより、下り道となり、下りきった所が「長等公園」で、ここには、「ミツマタ」のほか、



沢山の「染井吉野」や









枝垂れ桜の木が植えてあります。







ここより、大津駅を経由して、ホテルに戻りました。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の「大津市」(1)

2024年07月22日 17時43分55秒 | 旅行

前述のごとく、2024. 4. 5(金)は、まず、大津駅より京都駅に行き、京都市内を歩いた後、京都駅14:37発米原行各駅停車に乗り、14:46大津駅に戻りました。まだ、ホテルに戻るには早いので、裏山とでも言うべきところにあるお寺やその延長にある長等公園に行くことにしました。

まずは、駅を出て左折して進みます。大通りに出たら、左折して、すぐに右折して、京阪線の線路を渡ると、地蔵尊があり、そばの石段を登ると、山の中腹に「長安寺」があります。



ここより、中腹の土の道を長等公園方向に進みます。石仏が結構、あります。







そして、舗装道路と合わさり、更に進むと「近松寺」に着きました。











本堂です。





更に進みます。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(15)

2024年07月22日 17時41分37秒 | 旅行

12:23下鴨神社の境内を出て、そのまま南下します。下鴨神社の神職達の家が並んでいる所の裏側には小川が流れています。



更に進み、12:27「旧三井家別邸」の前を通り、



12:29右折して、出町橋を渡り、


12:32河原町通りに出たら、左折して、河原町通りを南下します。12:34今出川通り、12:50丸太町通りを渡り、12:57二条通り、13:00御池通りを渡り、13:02右折して、細い路地を僅かに進むと「本能寺」です。境内には桜の木があります。







13:11門より出て、左折して、アーケード商店街「寺町通り」を進み、13:20四条通りに出るので、渡って、以後、京都駅に向かって適当に道を進みます。









家を守る像がありました。







13:50七条通りに出て、13:57京都駅前に戻りました。まだ、大津市に戻るには早いので、ヨドバシカメラに寄った後、京都駅14:37発米原行各駅停車に乗り、14:46大津駅に戻りました。

と言うことで、本日は期待したような青空ではなかったのですが、それでも楽しんで京都市内を歩くことができました。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 7月21日(日)の「不忍池」

2024年07月21日 17時20分27秒 | 写真

2024. 7.21(日)、本日は、まず、駒込駅近くの「六義園」に行き、その後は、上野駅近くの「不忍池」に行きました。







不忍池の野外音楽堂のそば辺りにはデッキが池に飛び出ているのですが、そこには沢山の風鈴が付けられていて、それがガラス製の甲高い音であるため、非常に騒さかったです。











と言うことで、11時半頃に行ったと言うこともありますが、蓮の花はほとんど咲いていなかったのは残念でした。

なお、「7/12(金)~8/12(月)」は「第73回江戸趣味納涼大会・うえの夏まつり」で、不忍池では、例年、行われている「骨董市」のほか、今年は、食べ物等の露店が多数出ていました。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:MD - EOS・R」+「ミノルタ:AUTO ROKKOR-PF55mmF1.8」(マウント付近のレンズが1枚無いもの・自作絞りでF2.8?に)+ズーム接写レンズ「ケンコー:ZOOM CLOSE-UP LENS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 7月21日(日)の「六義園」

2024年07月21日 16時39分27秒 | 写真

2024. 7.21(日)、昨日の都区内の夜はものすごい雷雨で、私の家の周りでも10回以上、雷が落ちたと思います。ともかく、ものすごい音でした。しかしながら、本日は朝からまあまあの天気となったので、まずは、名残りの紫陽花を求めて、駒込駅近くの「六義園」に行きました。あ、持参しているデジカメはソフトフォーカスレンズを付けたもので、このレンズは大昔、ジャンクカメラ屋「我楽多屋」さんで1本600円で入手したミノルタの交換レンズ、ただし、これは最後部のレンズが1枚欠如しているものですが、それにケンコーのズームクローズアップレンズを取り付けたものです。勿論、このままではデジカメボディ「キヤノン:EOS RP」には取り付けられないので、「MD-RFマウントアダプター」経由で取り付けています。



まずは、大きな枝垂れ桜のそばの紫陽花です。













大きな枝垂れ桜のそばの藤棚のそばの花です。



大きな池のそばの茶店の奥の紫陽花です。









ここより、池の周りを反時計回りに進みます。



2つ目の茶店です。

更に進みます。





池を挟んで、2つ目の茶店が見える場所に着きました。





六義園を出た後は、地下鉄「千駄木駅」・「根津駅」、「上野動物園」を経由して、「不忍池」に向かいます。

と言うことで、本日は名残の紫陽花を撮影できて良かったです。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:MD - EOS・R」+「ミノルタ:AUTO ROKKOR-PF55mmF1.8」(マウント付近のレンズが1枚無いもの・自作絞りでF2.8?に)+ズーム接写レンズ「ケンコー:ZOOM CLOSE-UP LENS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(14)

2024年07月20日 16時43分42秒 | 旅行

11:52賀茂川の半木の道のそばに戻ったので、





左折して賀茂川左岸を下ります。









11:56北大路大橋を過ぎ、12:05出雲路橋の所で、左折して、東方向に進むと、12:11下鴨本通りに着くので渡ると、12:12下鴨神社の境内に入るので、境内を東方向に進みます。









今度は境内を南下し、楼門を出て、更に南下し、12:23下鴨神社の境内を出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(13)

2024年07月20日 16時26分15秒 | 旅行

京都府立植物園の桜の木が沢山、植えてある場所より、







他の花が咲いている場所に行きます。



ユキヤナギ、菜の花、







ハナモモ等が咲いています。





そして、また、桜の木が沢山、植えてある場所に戻ります。

11:50府立植物園を出て、11:52賀茂川左岸に戻ります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(12)

2024年07月19日 16時14分03秒 | 旅行

京都府立植物園の桜の木が沢山、植えてある場所の続きです。













ツツジみたいな感じの花も咲いています。









コブシも咲いています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(11)

2024年07月19日 15時45分06秒 | 旅行

10:57「北大路橋」に着いたので、北大路通りを渡って、更に堤防の上を進むと、10:59「半木の道(なからぎのみち)」に着きました。この先、100m程、枝垂れ桜が植えてありますが、まだ、咲いているのは僅かで、咲いているものを探しながら、撮影して行きます。

















半木の道の入口まで戻り、11:06左折して、賀茂川から離れ、東方向に進むと、11:09府立植物園の入口に着きました。入園券を買って、中に入り、ずっと進むと、桜の木が沢山、植えてある場所に着きます。







染井吉野以外に枝垂れ桜もあります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(10)

2024年07月18日 16時14分36秒 | 旅行

10:34「葵橋」に着いたので、更に進みます。















10:47「出雲路橋」に着いたので、右折して、橋を渡り、左折して、今度は加茂川の左岸の堤防の上を北上します。









10:57「北大路橋」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(9)

2024年07月18日 15時41分09秒 | 旅行

9:57「加茂大橋」の下をくぐります。



加茂大橋を渡ると、鴨川は「加茂川」(西側)と「高野川」(東側)に分かれます。9:58高野川んp飛び石橋に着きました。



ここは、先日、このそばに行った時は、川の水量が多くて、この飛び石の一部が水の中に入って渡れなかったのですが、本日は水量も減ったので、左折して、飛び石橋を渡ります。あ、渡った所は高野川で、この高野川を渡ると、賀茂川と高野川の間にある中洲みたいな感じの所に着きます。そこを進むと、今度は先日はどうにか渡った飛び石橋に着くので、それも渡り、賀茂川の右岸に行きます。先日は持参したアクションカメラでこの飛び石橋を歩いている所を動画で撮影しましたが、その時は前述のごとく、高野川を渡るところは撮れなかったので、本日はまとめて撮ります。

十分に撮影後、10:18賀茂川の右岸の堤防の上を進みます。





すぐに「出町橋」に着きます。



10:29ここを発ち、更に賀茂川の右岸の遊歩道を北上します。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(8)

2024年07月17日 16時12分35秒 | 旅行

「鴨川」沿いの「川端通り」の西側歩道を北上している途中で、9:24「琵琶湖疎水」に架かっている「田辺小橋」を渡り、川端通りを更に北上します。







9:29「丸太橋」通りを渡り、「川端通り」の歩道より、「鴨川」の堤防の中に行き、北上します。





鷺がいました。





9:39「荒神橋」の下をくぐります。9:40また、飛び石橋があり、更に北上し、









9:57「加茂大橋」の下をくぐります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(7)

2024年07月17日 15時47分00秒 | 旅行

鴨川沿いの川端通りの西側歩道を北上している途中で、9:09三条通りに着いたので、渡り、更に進みます。染井吉野並木が続いています。











9:14「御池通り」を渡り、更に北上します。





9:18「二条通り」を渡りますが、ここより、川端通りの車道に琵琶湖疎水が流れるようになります。この疎水沿いにも染井吉野並木が続いています。





鴨川側も撮影します。





9:22鴨川に飛び石橋が見えます。





9:24この琵琶湖疎水は東にある平安神宮の方から来るので、この琵琶湖疎水を渡る田辺小橋を渡ると、もう琵琶湖疎水とはお別れです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 5日(金)の京都市(6)

2024年07月16日 16時22分49秒 | 旅行

鴨川沿いの川端通りの西側歩道を北上している途中からです。















更に進みます。















9:09三条通りに着いたので、渡ります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント