matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 3月31日(水)の高尾町「都立陵南公園」と「高乗寺」(2)

2021年03月31日 18時04分44秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.31(水)は、高尾駅近くの「都立陵南公園」と「高乗寺」に行ってきました。陵南公園に着いた所からです。

古道橋より下流側に行きます。ここからは、川の両側が染井吉野の並木になっていますが基本的に右岸をの染井吉野を撮影しながら進みます。















9:35南浅川橋に着いたので、橋の上に行き撮影します。









あ、染井吉野の咲き方ですが、最盛期より僅かに過ぎたと言う状態で、これならば、十分に撮影できます。また、染井吉野以外の桜もわずかにあり、花桃も咲いていました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月31日(水)の高尾町「都立陵南公園」と「高乗寺」(1)

2021年03月31日 17時23分25秒 | 写真
2021. 3.31(水)、本日で3月は終わり、すなわち、1年の1/4が終わったことになります。世の中が武漢肺炎ウィルス、武漢肺炎ウィルスと騒いでいる内にもう1/4も過ぎてしまったのですが、全く世の過ぎるのは速いものです。

さて、都区内の染井吉野はもうかなりが葉っぱが出て来て、撮影に適さなくなっています。このため、都区内以外の所に行く必要がありますが、昨日より中国の黄砂が都区内にも入り込んでおり、空は白っぽい上、濁った感じです。どこに行こうか考えますが、青空の下では撮れそうもないので、交通費の安いところとのことで、まず、高尾駅近くの「都立陵南公園」に行き、その後、高尾駅に戻って、「高乗寺」にいくことしました。私は「高乗寺」は少なくとも5回は行っていますが、「都立陵南公園」は初めてです。

まずは、GPSログです。ただし、地図の右の方までスマホに入れていなかったので、少し欠けたものになってしまいました。



すなわち、京王電鉄・新宿駅8:11発高尾山口行特急に乗り、9:07高尾駅着。いつもは多摩川を渡るときに富士山が見えるのですが、本日は空が白く濁っているので、全く見えませんでした。

高尾駅の北口より出て、9:14駅を発ちます。すなわち、線路に直角の道を僅かに進むと、広い通りに出るので右折し、進みます。













9:19広い通りに出たので、左折して進むと、「熊野橋」がありますが、道路の左側に川に向かって下る道があり、そこを下って、川に出たら右折して、橋の下をくぐり、堤防沿いの「浅川ゆったりロード」を進みます。川は「南浅川」と言うのだそうで、そう言えば、一昨年だったか、高尾で台風による大洪水が起こった時の川がその名前だったような気がします。

浅川ゆったりロードの対岸は桜並木で、それを撮りながら、下流方向に進んで行きます。

















9:28古道橋に着きました。ここより下流側が目的の「陵南公園」です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月27日(土)の「飛鳥山公園」(2)

2021年03月30日 17時34分39秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.27(土)は「王子駅→飛鳥山公園→音無橋→(石神井川沿いの遊歩道)→東橋→地下鉄・新板橋駅→(三田線)→春日駅・後楽園駅→(大江戸線)→光が丘駅→練馬区立清水山の森→練馬区立稲荷山の森→東京都立光が丘公園→地下鉄赤塚駅→(有楽町線)→飯田橋駅」と歩いて染井吉野やカタクリ等の花を撮影しました。

内、飛鳥山公園の続きです。













やはり、染井吉野は白いので、それだけだと写真的に弱いので、赤っぽい葉の低木があったので、それを入れて撮影します。













と言うことで、ここでは最盛期の直前の染井吉野を撮影すうことができましたが、ここは染井吉野を引き立たせるものがほとんど見つからなくて、私にとっては写真的に難しい場所ですね。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月27日(土)の「飛鳥山公園」(1)

2021年03月30日 17時12分44秒 | 写真
2021. 3.27(土)、本日も朝から青空となったので、「練馬区立清水山の森」に「カタクリ」の花の撮影に行くこととしたのですが、カタクリの花は太陽が出て来て気温が上がらないと、夜間は閉じている花びらが開かないので、その前に、王子駅近くの「飛鳥山公園」に行って染井吉野を撮影、その後は、石神井川沿いの遊歩道を歩いて、川沿いに咲いている染井吉野を撮影し、地下鉄「新板橋駅」より三田線と大江戸線で「光が丘駅」に行き、そこより30分程歩いて「練馬区立清水山の森」に行くこととしました。

と言うことで、まずは、王子駅近くの「飛鳥山公園」です。

















ここの染井吉野の状態は最盛期の直前と言ったところでしょうか。



















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月29日(月)の「埼玉県営権現堂公園」(2)

2021年03月29日 17時42分05秒 | 旅行
前述のごとく、2021. 3.29(月)は朝から青空だったので、東武鉄道「幸手駅」より徒歩30分位の所にある「埼玉県営権現堂公園」に撮影に行ってきました。

幸手駅より30分間程歩いて、「埼玉県営権現堂公園」の入口に着いたので、左折して進みます。ここは「幸手権現堂桜堤」とも呼ばれている場所で、堤防の上が桜並木になっており、堤防の内側の河川敷みたいな所には菜の花畑になっています。ですから、菜の花を前景にした染井吉野並木を撮影できると言う訳ですが、武漢肺炎ウィルス流行により今年も「さくらまつり」は中止にもかかわらず、沢山の人達が来ています。このため、できるだけ人が写らないチャンスを狙って撮影することになります。

と言う訳で、入口付近の堤防の外側で、さすがにここは人がほとんどいません。さて、桜の状態ですが、最盛期の直前と言ったところでしょうか。しかしながら、本日は青空ですし、菜の花もよく咲いていますし、明日と明後日は曇り状態のようですので、本日は最高の写真日和ではないかと思います。まあ、4/1(木)は天気が期待できるとのことですので、4/1(木)の方が良いかもしれません。











ソフトフォーカスレンズを使っても撮影します。









さて、ソフトフォーカスレンズででの撮影ですが、私が持っている唯一のフルサイズのレンズ交換式デジカメ「キヤノン:EOS RP」にソフトフォーカスレンズ「清原光学:VR50R 50mmF4.5」を絞りF5.6で撮っています(後、減光フィルター「ケンコー:ND4」を取り付けています)。このEOS RPは2019. 9.10(火)に入手以来、色々なレンズを取り付けて撮影していますが、どうも私の趣味ではない色での写真ができるので、ここのところ、ずっと、デジカメの設定を変えて撮影しています。そして、ようやく私の趣味の色に近くなりました。と言っても、この清原光学のソフトフォーカスレンズを取り付けた場合にですが。その設定は以下です。

ピクチャースタイル:オート(ただし、「コントラスト+3、色の濃さ+1」に変更)
ホワイトバランス:AWB
ISO:200
露出補正:+2/3

今までは、使い慣れているペンタックスのAPS-Cサイズのデジタル式一眼レフカメラでの設定と同様な「ピクチャースタイル:風景(ただし、「シャープネス+4、細かさ+3、しきい値+3、コントラスト+1、色の濃さ+1」)」、「ホワイトバランス:晴れ」と設定した撮影で行っていたのですが、どうもこの設定では私には合わないようです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年 3月29日(月)の「埼玉県営権現堂公園」(1)

2021年03月29日 17時18分15秒 | 旅行
2021. 3.29(月)、昨日の午後は雨で、本日の夜明け頃も降っていたようですが、私が目が覚めた時は雨は止んでいて、青空となっていました。都区内の染井吉野はもう盛りを過ぎていますが、都区内より北にある埼玉県の染井吉野はそろそろ盛りになると言う状態なので、東武鉄道「北千住駅」より幸手駅に行き、そこより、徒歩30分位の所にある「埼玉県営権現堂公園」(幸手権現堂桜堤)に行ってきました。と言うのは、ここは堤防の内側に沢山の菜の花が植えられており、菜の花を前景、背景の堤に植えられた染井吉野の並木と言う構図で撮影できるからです。やはり、染井吉野は花が白っぽいので、黄色い菜の花を前景に置くと引き立ちます。すなわち、染井吉野はそれだけでは写真的に弱い花だと思っています。本日、歩いたGPSログです。



と言うことで、日暮里駅7:57発取手行快速に乗り、8:05北千住駅着。改札を出て東武鉄道に向かい、北千住駅8:17発南栗橋行急行に乗り、8:58幸手駅に着きました。9:03駅を発ち、



線路と直角の道を進み、9:07商店街に着いたら左折し、商店街を進みます。







9:17道が直角に曲がる所に「正福寺」があります。





商店街は終わりますが、そのまま進みます。

石仏があり、





9:24北側用水に架かった橋を渡り、



9:27「熊野神社」に着きました。





道に近い場所に駒犬がいます。





ここより、少し進むと、



9:30「埼玉県営権現堂公園」の入口に着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「新宿御苑」(4)

2021年03月28日 17時05分18秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。内、「新宿御苑」の続きです。

「中の池」のすぐ隣が「下の池」です。その間に大きな枝垂れ桜があるのですが、やはり、もうほとんど終わりで、唯一、割と小さなものが花を付けていただけでした。





それにしても、小池都知事、国営と言っても良い新宿御苑まで閉園の圧力をかけるとは! 都立有料庭園を含めてた屋外の施設で武漢肺炎ウィルスがうつったら、それこそ、ウィルス罹患者が100倍程度まで増えると思います。

ここより、「風景式庭園」を横切って、「玉藻池」に向かいます。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「新宿御苑」(3)

2021年03月28日 16時48分08秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。内、「新宿御苑」の続きです。

「日本庭園」の続きで、前が池である「旧御涼亭」近くに行きます。











ここも結構な数の染井吉野があります。











日本庭園を出て、「中の池」に行きます。日本庭園を出たら、すぐです。













池を半周するような感じで進みます。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「新宿御苑」(2)

2021年03月27日 15時58分53秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。内、「新宿御苑」の続きです。

「母と子の森」より「日本庭園」に行きます。ここは「上の池」があり、あまり大きくはない「枝垂れ桜」のほか、







沢山の「花海棠」があります。ここ、以前は、花海棠、1本しかなかったのですが、ここのところ、急激に増えています。









このほか、「ボケ」や



桜の一種もあります。





「楽羽亭」のそばに行くと、ここの大きな枝垂れ桜はやはりほとんど終わり状態です。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「新宿御苑」(1)

2021年03月27日 15時09分01秒 | 写真
2021. 3.26(金)、都区内の「染井吉野」は既に満開になっていますが、天気の方はまあまあなのは本日と明日のみと言う訳で、都区内の染井吉野の撮影は今日と明日が勝負となっています。と言うことで、本日は皇居と新宿御苑に行きました。すなわち、「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影しました。

内、「新宿御苑」です。ここは小池都知事の横暴により2ヶ月間、休園していたのですが、ようやく、反抗して3/23(火)より開園となりました。このため、日本庭園や中の池前の大寒桜、日本庭園等の白木蓮等は今年は全く見れない状態でした。また、枝垂れ桜はもう終わり状態で、他の枝垂れ桜、すなわち、楽羽亭の枝垂れ桜も期待できないのではと思いますが、それでも、染井吉野の満開時期にはどうにか間に合いそうです。国営昭和記念公園や都内有料庭園ば相変わらず閉園しているので、ここのみ開園はしたのですが、その代わりに、年間パスポートの所有者以外は時間指定の入園予約が必要になりました。11時前に新宿門前に着いたのですが、門前には11時からの回の入園者が100名以上、待っていましたが、私は年間パスポートを持っているので、予約はとらずにすぐに入れます。

まずは、門から入ったところの桜です。黄色いのは「レンギョウ」です。











白いのは「ユキヤナギ」です。











「ギブシ」です。





ここより「日本庭園」に向かいますが、途中の「母と子の森」では「ダイコン」が咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月24日(水)の「駒込~上野公園~尾久の原公園」(4)

2021年03月26日 14時15分47秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.24(水)は「駒込駅→駒込富士神社→吉祥寺→光源寺→本行寺→天王寺→自性院→大行寺→東京芸術大学→東京国立博物館→上野公園→寛永寺→三河島駅→都電荒川線・町屋駅→尾久の原公園→田端駅」と歩いて、咲いている桜を撮影してきました。

「吉祥寺」の続きで、境内には沢山の枝垂れ桜のほか、「大島桜」や、





「染井吉野」の大木もあります。









ここを出てからは、本郷通りを南下し、歩道橋を過ぎて、三井住友銀行の所で左折すると、まずは、「瑞泰寺」(東京都文京区向丘2-35-1)



「栄松院」(東京都文京区向丘2-35-7)、



「清林寺」(東京都文京区向丘2-35-3)と続き、そして、「光源寺」(東京都文京区向丘2-38-22)に着きます。







ここより更に進み、不忍通りを渡り更に進んだ所を左折し、「谷中銀座」に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月24日(水)の「駒込~上野公園~尾久の原公園」(3)

2021年03月26日 14時04分07秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.24(水)は「駒込駅→駒込富士神社→吉祥寺→光源寺→本行寺→天王寺→自性院→大行寺→東京芸術大学→東京国立博物館→上野公園→寛永寺→三河島駅→都電荒川線・町屋駅→尾久の原公園→田端駅」と歩いて、咲いている桜を撮影してきました。

地下鉄「本駒込駅」近くの「吉祥寺」の続きです。本堂の前には大きな枝垂れ桜があります。僅かに早い感じですが、まあ、これだけ咲いていれば、ヨシとすべきだと思います。

















透かしても撮ります。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月24日(水)の「駒込~上野公園~尾久の原公園」(2)

2021年03月25日 08時48分11秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.24(水)は「駒込駅→駒込富士神社→吉祥寺→光源寺→本行寺→天王寺→自性院→大行寺→東京芸術大学→東京国立博物館→上野公園→寛永寺→三河島駅→都電荒川線・町屋駅→尾久の原公園→田端駅」と歩いて、咲いている桜を撮影してきました。

「駒込富士神社」を出てからは、更に本郷通りを南下して、地下鉄「本駒込駅」近くの「吉祥寺」(東京都文京区本駒込3-19-17)に行きます。ここは本堂までの間が枝垂れ桜並木となっている場所で、私は例年、ここに8時過ぎに行って枝垂れ桜等を撮影してから、六義園に行き、開園と同時入ると言う行程なのですが、今年は小池都知事の横暴により、六義園は休みです。

枝垂れ桜の並木は、なぜか、よく咲いているものと、全く咲いていないものが半々位の感じですので、勿論、咲いているものを撮影します。







鐘突堂の前の枝垂れ桜は結構、咲いています。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月24日(水)の「駒込~上野公園~尾久の原公園」(1)

2021年03月25日 08時23分18秒 | 写真
2021. 3.24(水)、既に都区内の染井吉野の満開宣言は行われている上、本日は朝から青空となったので、「駒込駅→駒込富士神社→吉祥寺→光源寺→本行寺→天王寺→自性院→大行寺→東京芸術大学→東京国立博物館→上野公園→寛永寺→三河島駅→都電荒川線・町屋駅→尾久の原公園→田端駅」と歩いて、咲いている桜を撮影してきました。

まずは、駒込駅前の桜です。満開までにはまだ早い感じです。







今年は「花海棠」も早いです。例年は染井吉野の満開を過ぎてから咲くのですが。



駒込駅より、本郷通りを南下して、「駒込富士神社」(東京都文京区本駒込5-7-20)です。ここの染井吉野は満開に近いです。











急な石段を登った社殿の前には小さな「枝垂れ桜」も咲いています。



境内には、このほか、「ダイコン」や



「山吹」の花も咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月23日(火)の「古河総合公園」(2)

2021年03月24日 16時26分39秒 | 旅行
前述のごとく、2021. 3.23(火)は東北本線「古河駅」より徒歩20分位の所にある「古河総合公園」に「花桃」の撮影に行ってきました。すなわち、「東北本線・古河駅→古河総合公園→長谷観音→古河歴史博物館→鷹見泉石記念館→古河駅」と歩いて、「花桃」等の咲いている花を撮影してきました。

花桃の並木道より、花桃林に入ります。まずは、「虚空蔵菩薩堂」があります。



駒犬がいます。









途中の右側に「鴻巣の富士塚」があり、





頂上には浅間神社があります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント