matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 7月29日(金)の「新宿御苑」(5)

2022年07月31日 16時41分45秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7.29は新宿駅近くの「新宿御苑」に赤外線調の白黒写真の撮影に行ってきました。

整形式庭園に着きました。「プラタナス並木」です。







バラ花壇です。













さすがに綺麗なものは少ないです。









ここより、「玉藻池」に向かいます。



「玉藻池」です。









そして、玉藻池のそばの梅林のそばです。



と言うことで、今の時期、あまり綺麗な花は咲いていなかったのですが、白黒の赤外線写真調の、造形で勝負する写真で勝負できたと思います。

「HOYA:PENTAX K200D」(「モードダイヤル:M」、「MF」、「ブレ止め:無し」、「カスタムイメージ:モノトーン、フィルタ効果:赤外線調、コントラスト:+1」)+「コシナ:MC COSINON-W 24mmF2.8」(絞り:F8)、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月29日(金)の「新宿御苑」(4)

2022年07月31日 16時34分15秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7.29は新宿駅近くの「新宿御苑」に赤外線調の白黒写真の撮影に行ってきました。

「日本庭園」を出ると、すぐに「中の池」です。













「中の池」と「下の池」の間の大きな「枝垂れ桜」です。



「整形式庭園」に向かいます。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月29日(金)の「新宿御苑」(3)

2022年07月31日 16時20分41秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7.29は新宿駅近くの「新宿御苑」に赤外線調の白黒写真の撮影に行ってきました。

「日本庭園」の「楽羽亭」そばの梅林です。





楽羽亭のそばの「サルスベリ」です。





ここより、「旧御涼亭」に向かいます。整形された木が沢山あります。







小さな池のそばの「旧御涼亭」に着きました。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月25日(月)の「国営昭和記念公園」(4)

2022年07月30日 16時53分10秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7.25(月)は、青梅線「西立川駅」近くの「国営昭和記念公園」に行って、白い百合「カサブランカ」と背の低い「ヒマワリ」、そして、白黒の赤外線写真風の写真を撮りに行ってきました。

「ハーブの丘」より道路を挟んで、「渓流」があります。でも、ここ、「渓流」と言うより、「池」と言う感じですが。







そして、この隣の「みんなの原っぱ」に行きます。ここには、少なくとも3つの大きな花畑があるのですが、今はいずれも咲いていません。

















原っぱの脇の方に、まだ、「紫陽花」が残っていました。





ここより更に北上して、「日本庭園」と「こもれびの里」の分岐点に行きます。



ここには秋の七草があるのですが、今は、「撫子」が咲いていました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月30日(土)の「小石川後楽園」(1)

2022年07月30日 16時17分13秒 | 写真
2022. 7.30(土)、本日も朝から青空で、ここのところ続いている猛暑の1日となりました。現在、高崎線「行田駅」よりバスが出ている「古代蓮の里」では、「蓮」の花の開花時期の後半で、明日までは無料シャトルバスが出ているとのことで、行こうかと思ったのですが、昨日の都内の武漢肺炎ウイルスの新規罹患者数は37,000人弱と非常に多いので、自粛することとし、その代わりに同じく蓮の花を撮影できる「小石川後楽園」と「不忍池」に行くこととしました。

まずは、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」です。入って、すぐの所にある「蓮池」です。ここは池が小さいこともあり、花数はそれほど多くはありません。















大きな池には鷺がいました。



「菖蒲田」の名残りの花菖蒲です。



菖蒲田のそばには、これまた、名残りの「オニユリ」がありました。



そして、石造りの太鼓橋です。このそばに、「桔梗」があるのですが、花柄摘みを行っていないので、撮影する気分になりませんでした。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月29日(金)の「新宿御苑」(2)

2022年07月29日 16時13分52秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7.29は新宿駅近くの「新宿御苑」に赤外線調の白黒写真の撮影に行ってきました。

「日本庭園」です。



木の橋の所に行きます。







橋を渡った所からの、「上の池」の対岸の「楽羽亭」です。





2つ目の木の橋に向かいます。











2つ目の橋を渡った所からです。









渡った2つの橋です。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2022年 7月29日(金)の「新宿御苑」(1)

2022年07月29日 15時55分12秒 | 写真
2022. 7.29(金)、昨日に引き続いて本日も朝から青空だったので、新宿駅近くの「新宿御苑」に赤外線調の白黒写真の撮影に行ってきました。

新宿門近くです。









「母と子の森」の入口近くの「オニユリ」ですが、もう終わりに近い状態でした。







「ナデシコ」です。





「ヤブミョウガ」でしょうか。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 5日(火)の「上賀茂神社・下鴨神社」と「賀茂川」等(19)

2022年07月28日 16時20分05秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 5(火)はまず、上賀茂神社に行き、その後は賀茂川沿いに歩いて、京都府立植物園、そして、下鴨神社に行った後、そして、今度は鴨川沿いのに三条大橋まで歩いて、三条京阪駅より地下鉄にて山科駅に行きました。そこより、毘沙門堂に寄った後、琵琶湖疎水を大津方向に少し歩き、そして、戻って、山科駅戻りました。山科駅より京都駅を経由して、梅小路京都西駅に行き、梅小路公園に寄った後、京都駅に戻りました。

更に、疎水沿いの遊歩道を進みます。



















10:32「一燈園」に着きました。この疎水沿いの遊歩道はまだ続いていますが、ここで戻ることとし、先程の安朱橋に向かって戻ります。







菜の花が見えてきて、





14:11安朱橋に戻りました。左折して、14:16JRのガード下をくぐり、14:17踏切の直前を右折して、線路沿いの道を進めば、14:19山科駅に戻りました。

14:29山科駅発京都行各駅停車は14:36京都駅に着きます。山陰線ホームに行き、14:56発発亀岡行各駅停車に乗り、14:59梅小路京都西駅に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月25日(月)の「国営昭和記念公園」(3)

2022年07月28日 16時09分01秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7.25(月)は、青梅線「西立川駅」近くの「国営昭和記念公園」に行って、白い百合「カサブランカ」と背の低い「ヒマワリ」、そして、白黒の赤外線写真風の写真を撮りに行ってきました。

「ハーブの丘」に着きました。今のここは背の低い「ヒマワリ」が満開です。

















赤外線写真調のものです。











ここでは、写真だけの結婚式と言うことなのでしょうか。プロカメラマンと助手、そして、カップルの撮影が行われていました。こう言うの、以前は中国人らしいカップルが都内の有料庭園や区立の無料庭園、あるいは、京都等でよく見かけましたが、今は日本人のカップルになっているようです。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月27日(水)の「皇居東御苑」(2)

2022年07月27日 14時58分24秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7.27(水)は東京駅より歩いて、「皇居東御苑」に名残りの「ヤマユリ」と「オニユリ」の撮影に行ってきました。

池の所より「諏訪の茶屋」に向かいます。





ここより、本丸跡に向かいます。途中、「ヤマユリ」が咲いているのを見つけました。





坂を登って、



高い場所の本丸跡に行きます。ここでも、オニユリが咲いていました。



「紫陽花」が残っていました。



芝生の所の大きな木です。



「ハマナス」の実と



「イザヨイバラ」です。



最後が本丸跡、





そして、「平川門」より出ます。



その後は、神田神保町、秋葉原を経由して、御徒町駅まで歩きました。

以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」、レンズ交換式デジタルカメラ「オリンパス:OLYMPUS PEN E-PL1」+「シグマ:SIGMA 30mmF2.8DN」+クローズアップレンズ「ケンコー:AC CLOSE-UP No.3」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月27日(水)の「皇居東御苑」(1)

2022年07月27日 14時36分43秒 | 写真
2022. 7.27(水)、昨日は朝、目が覚めた時から14時頃まで雨で、その後、曇り状態になったのですが、出かけることはなく、1日仲、家にいました。しかしながら、本日は朝から青空で、雲が多めでしたが、それでも、14時頃まではずっと青空でした。

と言う訳で、本日は急遽、東京駅より歩いて、「皇居東御苑」に名残りの「ヤマユリ」と「オニユリ」の撮影に行ってきました。

「大手門」より入り、「二の丸庭園」に行きます。





秋の七草がある場所には、白い「桔梗」と



「オミナエシ」が咲いていました。



二の丸雑木林に中に入ると、前回、咲いていた付近のヤマユリはもう完全に終わっていましたが、その時は見かけなかった場所でヤマユリが咲いていました。と言っても、もう最盛期は過ぎているものでしたが。







一方、雑木林の隣の「オニユリ」の群落は、もう終わりに近い状態で、まだ、咲いているのは僅かでした。







池の所の「サルスベリ」です。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 5日(火)の「上賀茂神社・下鴨神社」と「賀茂川」等(18)

2022年07月26日 09時42分09秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 5(火)はまず、上賀茂神社に行き、その後は賀茂川沿いに歩いて、京都府立植物園、そして、下鴨神社に行った後、そして、今度は鴨川沿いのに三条大橋まで歩いて、三条京阪駅より地下鉄にて山科駅に行きました。そこより、毘沙門堂に寄った後、琵琶湖疎水を大津方向に少し歩き、そして、戻って、山科駅戻りました。山科駅より京都駅を経由して、梅小路京都西駅に行き、梅小路公園に寄った後、京都駅に戻りました。

13:01琵琶湖疎水に架かった安朱橋を渡り、左折して、13:02琵琶湖疎水沿いの遊歩道を大津方面に向かって進みます。



13:11琵琶湖疎水はトンネルに入りますが、ここより、遊歩道は旧疎水跡を歩くことになります。右側は崖になっており、桜並木が続きます。

















13:21琵琶湖疎水はトンネルより出て、また、疎水沿いの遊歩道をすすむことになります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月25日(月)の「国営昭和記念公園」(2)

2022年07月26日 09時27分24秒 | 写真
前述のごとく、2022. 7.25(月)は、青梅線「西立川駅」近くの「国営昭和記念公園」に行って、白い百合「カサブランカ」と背の低い「ヒマワリ」、そして、白黒の赤外線写真風の写真を撮りに行ってきました。「西立川口ぶらぶら坂」の斜面の「カサブランカ」の続きで、縦位置のものです。



















その隣の「宿根クロックス」です。





そして、このそばの大きな池の所です。





ここより、池の周りを時計回りに進み、





池より離れて、更に北上します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月25日(月)の「国営昭和記念公園」(1)

2022年07月25日 16時32分32秒 | 写真
2022. 7.25(月)、昨日に続いて本日も朝から青空となったので、例年、入手している「青春18きっぷ」を今年も入手して、遠出をしようかと思ったのですが、結局、青梅線「西立川駅」近くの「国営昭和記念公園」に行って、白い百合「カサブランカ」と背の低い「ヒマワリ」、そして、白黒の赤外線写真風の写真を撮りに行くこととしました。

すなわち、新宿駅8:36発豊田行快速に乗り、9:12立川駅着。立川駅9:17発青梅行各駅停車に乗り、9:20西立川駅着。ここ1、2年の武漢肺炎ウイルス大流行前には、今の時期は国営昭和記念公園内にある「レインボウ・プール」が開場となるため、この時期にはこの西立川駅では多数の人が降りるのですが、本日はサッパリです。どうやら、今年もプールは行われないようです。改札を出て、国営昭和記念公園の西立川口に向かいます。すぐに、国営昭和記念公園の園内と言うか、西立川口に着きます。





花壇です。





ここに来たの、久しぶりですが、以前と雰囲気が変わっています。すなわち、自動入場機が導入され、大人はキップを買わなくても、SUICAやPASMOで入場できるようです。また、入場券の自動販売機も変わっており、キップにはQRコードが印刷されており、これは、新宿御苑と同じような感じです。また、驚いたのは新たに「2日間通し券」と言うのが新たにできて、これが大人1日券450円の1割強増しの500円と激安であることです。

9:30の開園前に並んでいたのは20名程で、開園と同時に中に入り、まずは、「西立川口ぶらぶら坂」の斜面にある「カサブランカ」を撮影します。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 7月24日(日)の「不忍池」

2022年07月25日 16時20分33秒 | 写真
2022. 7.24(日)、本日は朝から青空でしたが、本日の午後は錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール・大ホール」で行われるコンサートを聴く予定だっため、遠出はできないので、家より谷中、不忍池、上野、秋葉原、両国と歩いて、途中で咲いている花を撮影しました。

まずは、前日の夕焼けです。





そして、当日、谷中に咲いていた「ヒマワリ」と



「オニユリ」です。



そして、先日も撮った「不忍池」の「ハス」も花です。












upです。

















以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「オリンパス:OLYMPUS PEN E-PL1」+「シグマ:SIGMA 30mmF2.8DN」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント