matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 4月 1日(月)の京都市内(24)

2024年09月30日 16時53分10秒 | 旅行

13:58清凉寺の山門をくぐり、そのまま南下します。



14:04JRと嵯峨野観光鉄道の踏切を渡り、



更に進み、



最初の通りを左折して進むと、14:11嵯峨嵐山駅に戻りました。

嵯峨嵐山駅14:17発京都行各駅停車に乗り、14:30梅小路京都西駅に着きました。

この駅は梅小路公園の中にあるので、駅を出ると、もう梅小路公園です。桜や枝垂れ桜の木も沢山、あり、結構、咲いています。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 1日(月)の京都市内(23)

2024年09月30日 16時33分08秒 | 旅行

「二尊院」のすぐ隣が「妙祐久遠寺」ですが、ここは観光客はお断りです。



左折、すぐに右折して進みます。



更に進むと、奥嵯峨野ですが、13:43Uターンして、先程の妙祐久遠寺まで戻ります(13:45)。右折せずにそのまま、進み、「清凉寺」を目指して進みます。







13:50「清凉寺」に着きました。巨大な本堂です。





境内には、



小さ目の枝垂れ桜が何本かあります。







勿論、普通の桜も咲いていますが、まだ、最盛期ではありません。









大きな山門をくぐって(13:58)、



嵯峨嵐山駅を目指して南下します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 5月15日(水)の「旧古河庭園」(2)

2024年09月29日 17時56分02秒 | 写真

明るい標準レンズとして、「55mmF1.2」を絞り開放で用いることとし、そのために、減光フィルターを使用することとします。すなわち、”フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「コシナ:COSINA 55mmF1.2MC」(絞り開放)+減光フィルター「ケンコー:ND-8」”にて撮影しました。あ、このように明るいレンズを絞り開放で用いる理由は、ピントが合っているもの以外はボケるようにするためです。

まずは、桃色のものです。









赤色のものです。









白っぽいものです。





最後が黄色いものです。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 5月15日(水)の「旧古河庭園」(1)

2024年09月29日 17時44分59秒 | 写真

2024. 5.15(水)、本日は雲が多いながらも青空となったので、明るい単焦点レンズを持って、上中里駅近くの「旧古河庭園」に春バラの撮影に行ってきました。

まずは、私が通常、使っている”デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」”での写真です。

洋館のそばです。







バラ園に行きます。















upです。





バラ以外には、「ブラシの木」が咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 9月26日(木)の「彼岸花」(4)

2024年09月28日 16時16分40秒 | 写真

横網町公園の続きです。















アゲハ蝶がいました。



upです。







と言うことで、本日はこの横網町公園の彼岸花が最高で、ここに来て良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 9月26日(木)の「彼岸花」(3)

2024年09月28日 16時04分27秒 | 写真

台東区立隅田公園を出たら、隅田川に沿った大通りを南方向に進み、春日通りを渡り、蔵前橋通りに出たら、左折して、蔵前橋を渡って、更に東方向に進むと、「東京都立横網町公園」に着きます。ここには彼岸花の群落があります。先日、行った時はまだ、咲いていないものもありましたが、本日は満開を僅かに過ぎた感じです。





















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 8月 7日(水)の「仙台七夕まつり」と「青葉城」(8)

2024年09月27日 16時48分39秒 | 旅行

9:46アーケード商店街を出て、青葉城に向かう大通りを進みます。天気は雨が降りそうな感じの曇り空です。10:00広瀬川に架かっている「大橋」を渡り、更に進むと、10:03「青葉城跡(仙台城跡)」に着いたので、左折して、中に入ります。



すぐに「仙台市博物館」があり、その前を進むと、「辰門」跡に着くので、右折して緩い登り道を進みます。唐笠が飾られています。







10:13大手門からの道にぶつかるので、左折して緩い坂道を進みます。10:16本丸の石垣の側を通り、



10:18左折して、石段を登って、10:19本丸跡地域に着きました。すぐに「宮城県護国神社」があります。



拝殿前に狛犬がいます。





神社を出て更に進むと、「昭忠碑」や



「伊達政宗騎馬像」があります。



10:31本丸跡地域を出て、来た道を戻ります。10:43青葉城跡を出て、10:44広瀬川に架かった大橋を渡り、



更に進むと、10:57土井晩翠の晩年の居宅「晩翠草堂」に着きました。



更に進み、11:00「アーケード商店街」に着いたので、アーケード商店街を通り、11:35仙台駅に戻りました。

コインロッカーに預けた荷物を取り出し、仙台駅12:00発白石行各駅停車に乗り、12:48白石駅着。白石駅12:52発福島行各駅停車に乗り、13:27福島駅着。福島駅12:39発新白河行各駅停車に乗り、14:27郡山駅着。途中、雨は降りましたが、郡山駅では止んでいました。しかしながら、白石駅付近で大雨が降ったため、白石駅・新白石駅間が不通となり、この新白河行列車は白石駅直前の駅で運転中止と言うことで、郡山駅で降ります。郡山駅で暇をつぶしますが、各駅停車は動き始めないので、とりあえず、不通区間をワープできる新幹線で宇都宮駅に行くこととします。

すなわち、郡山駅17:06発東京行やまびこ62号に乗り、宇都宮駅17:34着。なお、やまびこ62号の先頭車両に乗りましたが、この車両、客席が車両の2/5位しかないのには驚きました。また、荷物がおいてある席があったので、声をかけてどかしてもらい、そこに座りました。宇都宮駅17:53発小田原行上野東京ラインに乗り赤羽駅・上野駅を目指しますが、大宮駅付近の大雨のために、途中駅で1時間以上止まってしまい、結局、家に戻ったのは各駅停車を乗り継いでの帰宅予定時刻(19:12)より2時間以上、遅れてでした。

と言うことで、本日は大雨のために列車が止まってしまったのにはまいりました。しかしながら、仙台七夕まつりの素晴らしさには驚きました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 9月26日(木)の「彼岸花」(2)

2024年09月27日 16時28分34秒 | 写真

「善性寺」を出てからは言問通りに出て、浅草寺を目指して進みます。浅草寺には寄らずに進み、隅田川の堤防沿いのある「台東区立隅田公園」に行きます。



と言うのは、ここの梅林や堤防近くに彼岸花が咲いているからです。まずは、梅林に行きますが、残念ながら、花数は期待した多くはありません。ただし、満開に近い状態です。













この公園は隅田川の堤防沿いの細長いもので、下流方向に進み、言問橋の下をくぐると、今度は堤防沿いに彼岸花が咲いています。ここもほぼ満開です。

















駒形橋で公園は終わります。ここより、隅田川に沿った大通りを南方向に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 8月 7日(水)の「仙台七夕まつり」と「青葉城」(7)

2024年09月26日 18時37分58秒 | 旅行

3本目のアーケード商店街に、直角で交わっているアーケード商店街の七夕飾りの続きです。



















9:46アーケード商店街を出て、青葉城に向かう大通りを進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 9月26日(木)の「彼岸花」(1)

2024年09月26日 18時05分32秒 | 写真

2024. 9.26(木)、本日の7時頃は青空が見られたのですが、その後、曇り状態となりました。しかしながら、9時半頃から雲が切れ始め、10時頃から12時頃は空の大部分が青空となり、その後は、曇り時々直射日光、そして、曇りとなりました。

と言うことで、本日は青空の下で撮影ができそうになったことから、「旧古河庭園→日暮里駅→善性寺→台東区立隅田公園→蔵前橋→東京都立横網町公園→御徒町駅」と歩いて、「彼岸花」を撮影してきました。

まずは、上中里駅近くの「旧古河庭園」です。現在、ここの石造りの洋館は修繕中で、足場とシートで覆われてます。しかしながら、本日、行ったら、このシートは実物大の洋館写真が印刷されたメッシュシートで覆われていました。





しかしながら、バラ園近くに咲いていますが、



まだ、半分位しか咲いていませんでした。ただし、アゲハ蝶が留まっていました。









その後は、京浜東北線づたいに進んで、日暮里駅より言問通りを目指して進むと、「善性寺」(東京都荒川区東日暮里5-41-1)があります。



本堂前の「不二大黒天」です。



少しだけ、彼岸花が咲いていました。







言問通りに出たら、浅草寺を目指して進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 8月 7日(水)の「仙台七夕まつり」と「青葉城」(6)

2024年09月25日 16時19分58秒 | 旅行

3本目のアーケード商店街に、直角で交わっているアーケード商店街の七夕飾りの続きです。

















更に進みます。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 9月の「彼岸花」

2024年09月25日 15時59分04秒 | 写真

今年(2024年)の夏は猛暑で、それが9月のお彼岸の頃まで続いたので、今年の彼岸花の開花は例年より1~2週間位、遅れているのだそうです。このため、例年ならば彼岸花の撮影に行っている「巾着田曼殊沙華公園」や「権現堂堤」には行っていません。

それでも、実際、どのような状態かと確認するために、2024. 9.18(水)に地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行ってきました。





ここの彼岸花は梅林や藤棚、菖蒲田のそばに咲くのですが、残念ながら、咲いていたのは、藤棚のそばの僅かのみでした。



2024. 9.22(日)は錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール・大ホール」で行われた演奏会を聴きに行ったのですが、その際、家から歩いて、隅田川に架かった「蔵前橋」を渡ったのですが、そこより100m弱の所にある「東京都立横網公園」に行きました。と言うのは、ここには彼岸花の群落があり、結構、咲いていました。













以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものと、スマートフォン「シャープ:AQUOS wish」の内蔵カメラで撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 1日(月)の京都市内(22)

2024年09月24日 18時08分43秒 | 旅行

13:25「嵐山公園亀山地区」より出て、「二尊院」に向かって進みます。



「大河内山荘」の前を通り、13:28「トロッコ嵐山駅」に着きました。



ここより僅かに進むと「小倉池」で、対岸には「御髪神社」があり、その周りには染井吉野が咲いています(13:29)。



更に進み、



13:32「常寂光寺」、右折、左折して、13:34「落柿舎」に着きました。



更に進み、



13:36「長神の杜」、



13:38「二尊院」に着きました。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 8月 7日(水)の「仙台七夕まつり」と「青葉城」(5)

2024年09月24日 17時54分33秒 | 旅行

3本目のアーケード商店街に、直角で交わっているアーケード商店街が2本あり、そちらでも七夕飾りが飾られていますが、今までのアーケード商店街では水平に設置された棒に5つの七夕飾りが吊り下げられいるのですが、直角に交わっている七夕飾りは、斜めに設置された棒に5つの七夕飾りが吊り下げられています。















更に撮影します。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 4月 1日(月)の京都市内(21)

2024年09月23日 18時04分07秒 | 旅行

13:02「嵐山公園亀山地区」に入る入口に着いたので、右折して、石段を登ります。大堰川が見えます。



石段を登ると、沢山の木が植えてある自然公園っぽい感じの場所に着きます。ここにも染井吉野の木が沢山ありますが、残念ながら、まだ、満開ではありません。





坂道を登って、展望台に向かいます。





第一展望台からは大堰川が下に見えます。







ここより、下り道を進みますが、染井吉野のほかに、沢山のミツバツツジの木があり、こちらはほぼ満開です





















ほぼ平らになったら、「大河内山荘」、「トロッコ嵐山駅」に向かう出口に向かいます。









13:25「嵐山公園亀山地区」より出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント