matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年11月16日(木)の京都「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」等(6)

2023年12月31日 17時43分47秒 | 旅行

10:40コンクリート製の沈下橋を渡り、





左折して、今度は右岸を進みます。

途中、橋を渡り、再び、左岸を進み、10:56鋭角的に左折して、急坂を登ると、10:57道路に出ます。これで、遊歩道は終わりです。左折して、道を下ります。左下は清滝川です。時々、紅葉している木があります。



11:07「清滝」の「金鈴橋」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月16日(木)の京都「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」等(5)

2023年12月31日 17時34分41秒 | 旅行

10:24橋を渡り終え、右折して、川沿いの細い土の道、すなわち、遊歩道を下流方向に進みます。











疎水みたいな感じの水路と、それから流れ出ているのでしょうか、水が遊歩道に大量に落ちている場所を通ります。



更に進みます。





10:40コンクリート製の沈下橋に着きました。ここがこの遊歩道の中間地点です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月16日(木)の京都「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」等(4)

2023年12月31日 17時20分26秒 | 旅行

10:17「神護寺」の前の朱色の橋に戻り、橋を渡り、10:18神護寺に向かう石段に行かずに、左折して、「清滝川」に沿った道を進みます。この辺り、紅葉が続くのですが、今年はまだ、あまり赤くなっていない上、汚い感じです。











ダムがあり、その前に橋があるので、10:24左折して、橋を渡ります。ダムの魚道が見えます。



10:24橋を渡り終え、右折して、川沿いの細い土の道、すなわち、遊歩道を下流方向に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年12月31日(日)大晦日は

2023年12月31日 16時45分16秒 | 写真

例年、私は大晦日の日は、まず、家より歩いて、お茶の水駅近くの中古レコード店「ディスクユニオン」に行き、中古CD等を入手した後、秋葉原に行っていました。と言うのは、ディスクユニオンでは、毎年、大晦日の日はタイムセールとして14時頃までは中古CD等の15%割引が行われ、その後は10%割引となっていたからです(と言っても、今年はタイムセールは無くなり、終日10%割引に改悪されてしまいましたが)。そして、家に戻って、私の部屋の掃除を行ない、その後、家のエアコンの掃除、そして、家中のカレンダーの張替えを行っていました。

しかしながら、数日前の天気予報によると、今年の大晦日は半日雨とのことから、雨の中、ここ何十年で初めて、12/28(木)に私の部屋の掃除を行い、家のエアコンの掃除を行いました。そして、本日、すなわち、2023.12.31(日)の大晦日は目が覚めた時は雨で、それが10時頃になり、やみました。と言うことで、本日は、まず、家中のカレンダーの張替えを行い、雨がやんだ11時頃に家を出て、ディスクユニオンに向かいました。途中の「駒込富士神社」(東京都文京区本駒込5-7-20)です。



地下鉄「本郷三丁目駅」近くのお店の門松です。



「お茶の水駅」近くの「順天堂醫院」の花壇です。

「神田川」です。



そして、「ディスクユニオン」に着きました。結構な数の人が店内にいました。私は、中古CDを2枚入手しました。その後は、「秋葉原」に行き、「ジャンク通り」や「中央通り」、そして、中古レコード店「レコファン」に寄りましたが、秋葉原は休んでいる店は極めて少なく、一方、人出は普段の日曜日より多少は少ないと言う感じで、結構な人がいるのには驚きました。残念ながら欲しいものは見つからず、御徒町駅まで歩いて、外出は終了としました。

なお、天気ですが、地面が濡れていましたが、薄日が射す、冬としては暖かな1日でした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「オリンパス:OLYMPUS PEN E-PL1」+「SODIAL:C-M4/3マウントアダプター」+「SainSonic:TV LENS 25mmF1.4」(F8)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)

2023年12月 3日(日)の「自然教育園」(2)

2023年12月30日 16時25分39秒 | 写真

本日、最も期待していた湿地帯沿いの林の中の道を進みます。さすがに、こちらは例年よりは悪いですが、結構、紅葉しています。










更に進みます。













今度は森の中の道を戻ります。こちらはあまり紅葉はありませんが、それでも探しながら進みます。







と言うことで、今年の自然教育園の紅葉は残念でした。再度、行っても良かったのですが、今年は全体的に黄葉のできが良くないので、結局、再訪はしませんでした。なお、例年はこの後、都立庭園美術館の前を通り、目黒駅を経由して、「高幡不動尊」と「林試の森公園」に行って紅葉・黄葉を撮影するのですが、自然教育園でこのような状態ならば、そちらも期待できないと言うことで、目白駅より山手線に乗りました。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年12月 3日(日)の「自然教育園」(1)

2023年12月30日 15時58分42秒 | 写真

2023.12. 3(日)、本日は朝から青空となったので、そろそろ、紅葉が見頃になったのではと思って、



地下鉄「白金台駅」近くの「自然教育園」に行ってきました。しがしながら、ここの紅葉は最盛期にはまだまだの状態でした。





例年ならば、門を入った辺りから紅葉が見られるのに、今年はまだ緑状態でしたし、モミジ林もまだ、ほとんどが緑色でした。



また、池の所もひどい状態です。



沼地みたいな所にコサギがいました。



ここには、状態は悪いですが、紅葉している木がありました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月16日(木)の京都「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」等(3)

2023年12月30日 15時36分27秒 | 旅行

9:55高雄バス停を発ち、右折して、神護寺に向かう段差が大きな階段を下ります。今年の高雄の紅葉は冴えませんが、それでもまあまあのものを探して撮影します。



9:59神護寺の前にある朱色の橋に着きました。橋を渡らずに右折して、川沿いの道を上流方向に進みます。川のそばの紅葉です。











10:04西明寺の裏門に向かう橋に着いたので、左折して渡り、T字路を右折します。この辺りも紅葉しています。







橋の所に戻り、10:07左折して、更に川沿いの道を進みます。



10:10西明寺の門の前の朱色の橋に着きました。この辺りも紅葉しています。



10:12ここを発ち、来た道を戻ります。10:15西明寺の裏門に行く橋、10:17神護寺の前の朱色の橋に戻りました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月16日(木)の京都「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」等(2)

2023年12月29日 14時14分34秒 | 旅行

前述のごとく、2023.11.16(木)は東京駅より新幹線にて京都駅に行き、



そこより、バスにて「栂ノ尾バス停」に行、以後、歩いて、高雄、清滝、嵯峨野、嵐山と撮影しました。その歩いたGPS-LOGです。



すなわち、東京駅6:00発博多行のぞみ号に乗り、8:08京都駅着。コインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停より、8:25発栂ノ尾行臨時バスに乗り、9:29栂ノ尾バス停に着きました。

バス停近くの紅葉を撮影し、



9:33バス停を発ち、「高雄バス停」に向かって川沿いの道を戻ります。







9:39「白雲橋」を渡ります。



9:41名前が不明な神社の前を通り、



更に進むと、黄葉している木があります。





9:42「槙ノ尾バス停」の前を通り、更に進みます。「ユズ」の木でしょうか。



しばらくすると、右側が開けた場所を通ります。「西明寺」が見えます。





更に進みます。







「高雄バス停」のすぐ近くに着きました。



9:54「高雄バス停」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月18日(土)の「奈良市」と京都市「東寺・梅小路公園・東本願寺」(8)

2023年12月29日 13時51分42秒 | 旅行

14:11東寺駅に着いたので降り、駅を出て右折し、西方向に進むと、14:18東寺の五重塔の前に着きました。大通りを渡り、右折して、東寺の塀沿いに北方向に進むと、14:22東寺の門に着いたので、左折して、境内に入ります。空は奈良市とは異なり、白っぽい青空です。紅葉している木があるので、



五重塔やお堂を背景に撮影します。





14:40ここを出て更に北方向に進み、14:42JRの線路の下をくぐった所で左折して、西方向に進むと、14:46「梅小路公園」に着きました。





黄葉している木や、



ススキもあります。



15:03ここを出て、東方向に進んで15:15「京都駅」に戻り、ここより、「烏丸通り」を北方向に進んで、15:20「東本願寺」に着きました。





15:27ここを発ち、来た道を戻り、15:30京都駅に戻りました。そして、京都駅15:37発米原行各駅停車に乗り、15:46大津駅に戻りました。

と言うことで、本日の奈良市の天気は「雨後曇」とガッカリ状態でしたが、奈良市の紅葉もまだまだの状態の上、全体的に綺麗でなかったので、仕方がないと言う感じでした。しかしながら、それでも、京都市に戻って、とりあえず、まあまあの天気の下、東寺の紅葉が撮れて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)



コメント

2023年12月29日(金)の「荒川公園」・「與楽寺」・「東覚寺」・「大久寺」

2023年12月29日 13時14分55秒 | 写真

2023.12.29(金)、昨日は仕事納めで、本日より1/3(水)か1/4(木)辺りまで休みと言う人も多いのではと思います。本日は朝から青空となり、直射日光が当たっている場所では暖かな日でしたので、家から歩いて、撮影してきました。あ、本日は、中国製のマニュアル・フォーカスの激安レンズを取り付けたマイクロフォーサーズ機を使って、少し、苦労して撮影することとしました。いつもはオート・フォーカスでの撮影ですので、こう言うのも面白いです。また、この中国製レンズ、元々はマイクロフォーサーズ用の撮影素子より遥かに小さな撮影素子を用いるCマウント用レンズですので、普通の3:2のサイズ比で撮影すると、左右がボケボケになってしまうため、中央部のみを使う1:1のサイズ比であるスクウェアフォーマット、すなわち、正方形での撮影としています。加えて、絞りは開放1.4ではなく、F8程度に絞って、まあまあの画質にしています。もっとも、それでも画面に四隅はボケボケなのですが。

まずは、都電荒川線「荒川区役所前停留所」そばの「荒川公園」です。ここにはバラが結構、植えてあり、今は冬バラです。











このほか、花壇でも花が咲いています。





ここより、三河島駅、西日暮里駅を経由して、田端駅近くの「與楽寺」(東京都北区田端1-25-1)に行きます。











そして、ここの近くにある「東覚寺」(東京都北区田端2-7-3)に。





ここより、「駒込駅」に向かって進みますが、途中に「大久寺」(東京都北区田端3-21-1)があります。



と言うことで、青空の暖かな感じの下、楽しんで撮影してきました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「オリンパス:OLYMPUS PEN E-PL1」+「SODIAL:C-M4/3マウントアダプター」+「SainSonic:TV LENS 25mmF1.4」(F8)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月18日(土)の「奈良市」と京都市「東寺・梅小路公園・東本願寺」(7)

2023年12月28日 16時11分26秒 | 旅行

12:46「二月堂」の前に着いたので、



急な石段を登ります。上の高い場所に着きました。



舞台部分から大仏殿が見えます。





屋根のある石段を下り、12:50大仏殿に向かって進みます。





石仏がありました。





12:57大仏殿の裏に着いたので、前に向かいます。12:58大仏殿の前を通り、更に進んで、13:01「南大門」をくぐり、13:04大通りに出たので、右折して、西に向かいます。そして、13:17近鉄奈良駅に戻りました。

近鉄奈良駅13:23発国際会館行急行に乗り、14:06竹田駅着。竹田駅14:06発京都行各駅停車に乗り換え、14:11東寺駅に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月18日(土)の「奈良市」と京都市「東寺・梅小路公園・東本願寺」(6)

2023年12月28日 15時48分14秒 | 旅行

12:29東大寺の境内社「手向山八幡宮」に着きました。



門をくぐって境内に入ります。



手向山八幡宮の境内社の前に神楽殿か舞殿があり、その間に狛犬がいます。





この隣に手向山八幡宮の拝殿があり、



その左右に各2頭づつの狛犬がいます。向かって左のもの、







右のものです。







また、奥の拝殿の前には木製の狛犬がいます。





拝殿に向かって左に向かって進むと、境内を出ます。



この鳥居の所にも狛犬がいます。





境内のイチョウが見えます。



この手向山八幡宮のすぐそばにある、正倉院と同じ木組みの経蔵を見て、



12:44「三月堂」の前を通って、舞台造りの「二月堂」に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント

2023年12月23日(土)の「赤塚氷川神社」と「赤塚諏訪神社」(4)

2023年12月27日 16時09分27秒 | 写真

先程の「赤塚大仏通り」まで戻り、「地下鉄赤塚駅」に向かいますが、途中、右折して、「ハードオフ板橋赤塚店」に寄りますが、残念ながら収穫無しです。更に、地下鉄赤塚駅方向に進み、今度は道標に従って、左折して、「板橋区立水車公園」に向かいます。「水車公園」に着きました。ここは文字通り、水車があり、まわっています。



小屋の中に入ると、何と、単に水車が回っているだけではなく、木で作られた歯車等があり、モミをたたいて取るとか、石臼で挽いて粉にする等の作業ができるようになっていました!!



この水車小屋より更に進むと、斜面に造られた日本庭園があります。



茶室があり、









また、石と竹の庭もあります。







ここより、赤塚中央通りに戻り、更に進んで、地下鉄「地下鉄赤塚駅」に戻りました。

と言うことで、本日は青空の下、今冬、初めての「シモバシラ」を撮影できた上、「厳冬期富士塚縦走」をできたので良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)

2023年12月23日(土)の「赤塚氷川神社」と「赤塚諏訪神社」(3)

2023年12月27日 15時50分08秒 | 写真

「赤塚諏訪神社」に着きました。



境内に入ります。





朱色の門をくぐると石灯籠があり、



その奥に、狛犬、

更に奥に拝殿があります。狛犬です。





ここより、50m程、離れた場所にある「赤塚諏訪神社」の付属地に行きます。と言うのは、ここに富士塚があるからです。





この富士塚も先程と同様に頂上まで登れるので、登ります。





頂上に着きました。



西の方を見ると、木々越しに雪を被った「富士山」が見えました。



やはり、富士塚は頂上から富士山を見たいですよね。下に下ります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月18日(土)の「奈良市」と京都市「東寺・梅小路公園・東本願寺」(5)

2023年12月26日 17時11分59秒 | 旅行

「三十八所神社」より春日大社に向かって進むと、ハート型の絵馬が沢山、奉納されていました。



12:09「若宮神社」に着きました。





春日大社に向かう石灯籠が並んでいます。









12:11朱色の大きな門をくぐって、春日大社の拝殿・本殿区域に入ります。ここには沢山の吊り灯篭があります。







拝殿・本殿区域を出て、境内社を時々、撮影しながら「若草山」に向かいます。







モミジの木が沢山ある茅葺き屋根の茶店に着きましたが、残念ながら、今年はほとんど紅葉していません。



12:23ここを過ぎると、道路に出て、春日大社の境内は終わりとなります。石段を登ると、12:25「若草山」の前で、若草山に沿って進むと、12:29東大寺の境内社「手向山八幡宮」の境内に着きます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント