matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(10)

2023年11月30日 17時10分36秒 | 旅行
10:35「嵐山公園亀山地区」より「嵐山」の「大堰川」の前に着いたので、左折して、下流方向に進みます。この辺り、料亭が多く、その庭のモミジが綺麗です。









10:38左折して川と離れると、10:39「宝厳寺」に着きました。









10:43「天龍寺」境内に入るので、右折して境内を進み、







10:46大きな門より出て、大通りを渡り、そのまま進み、10:51広い通りに出るので、左折して進み、10:53嵯峨嵐山駅に戻りました。

そして、嵯峨嵐山駅11:07発京都行各駅停車に乗り、11:24京都駅着。奈良線ホームに行き、京都駅11:30発奈良行各駅停車に乗り換え、11:32東福寺駅に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(9)

2023年11月30日 16時55分08秒 | 旅行
10:17「嵐山公園亀山地区」の嵯峨野側の入口より、右折して、斜面の道を登ると、第一展望台に着きました。



ここより「嵐山」の「大堰川」に向かって下ると、モミジの木が多い場所に着きます。朝方はあまり直射日光が当たっていなかった木も、今は綺麗に当たっています。









なるべく、逆光で、直射日光が当たっているものを探しながら進みます。















そして、石段を下ると、10:35「嵐山」の「大堰川」の前に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(8)

2023年11月29日 14時54分07秒 | 旅行
10:06二尊院の前を通り、更に南下します。10:07「落柿舎」の前を通り、





右折します。



10:10「常寂光寺」に着きました。





更に進み、10:12「小倉池」に着きました。





小倉池の脇を更に南下し。10:13「トロッコ嵐山駅」に着きました。







10:15ここを発ち、更に進んで、10:17「嵐山公園亀山地区」に戻りました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(7)

2023年11月29日 14時23分02秒 | 旅行
「平野屋」の前上の所より、下の道に戻り、9:34この茅葺き屋根お家が並んでいる場所を発ち、来た道を戻ります。9:37「化野念仏寺」の前を通り、



更に進みます。









9:47「二尊院」の直前に戻りましたが、右折せずにそのまま東方向に進むと、9:51「清涼寺」に着いたので境内に入ります。





ここのモミジは多宝塔のそばと、



本堂に向かって右奥の所です。











10:00来た道を戻り、



10:05「二尊院」のそばに戻ったので、左折して、10:06二尊院の前を通り、更に南下します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(6)

2023年11月28日 17時07分13秒 | 旅行
9:15「化野念仏寺」に着きました。





0:16この前を発ち、更に進みます。





9:19茅葺き屋根の茶屋が沢山、並んでいる地区に着きました。



ここの最も奥に朱色の鳥居と鮎茶屋「平野屋」があります(9:20)。







ここより僅かに戻って、左折して、階段を登ると道路に出るので、左折して、左下の茅葺き屋根の建物を背景に前景にモミジの構図で撮りながら進みます。









平野屋の前に着いたら、ガードレールを乗り越えた所から下を撮影します。









上も撮影します。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(5)

2023年11月28日 16時55分07秒 | 旅行
9:02「二尊院」に着きました。





前を通ると、すぐにT字路に出るので、左折、そして、すぐに右折して進みます。











9:06「嵯峨野人形の池」の前を進み、更に進みます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(4)

2023年11月27日 17時49分48秒 | 旅行
8:43「嵐山公園亀山地区」の嵯峨野方向への入口より出ます。8:44「大河内山荘庭園」の前を通り、8:46「トロッコ嵐山駅」に着きました。駅舎前のモミジの紅葉に直射日光が当たって、逆光で光っています。









8:48ここを発ち、すぐに「小倉池」の横を通り、



更に進みます。







8:53「常寂光寺」の前を右折、



そして、左折すれば、8:55「落柿舎」です。







ここは、ススキを前景でも撮ります。



8:57ここを発ち、9:00「長神の杜」に着きました。



9:01ここを出て、隣にある「二尊院」に9:02着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(3)

2023年11月26日 09時35分43秒 | 旅行
8:18大堰川に着きました。この辺り、結構、料亭があり、そこのモミジの中には、逆光で紅葉が金色に光っているモミジもあります。





8:23右折して、石段を登ります。あ、石段からは「嵐山公園・亀山地区」です。園内にはモミジの木が結構あります。











しかしながら、まだ、直射日光が当たっていない木もあり、この朝の光では綺麗に見えない木もあるので、後で、戻ってきて再撮影することとしますが、この後、何が起こるかわからないので、とりあえず、撮れるものはドンドン撮りながら、上に登って行きます。











公園の頂上部分にある第一展望台に着きました。ここからは「大堰川」を含めた「嵐山」が見えますが、山腹の黄葉・紅葉はまだまだです。



すぐそばにある第二展望台からは、少し斜めに見えます。



ここより嵯峨野方面に向かうため、この公園の北口とでも言うべき所より、8:43出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(2)

2023年11月25日 16時56分22秒 | 旅行
前述のごとく、2023.11.21(火)は朝から青空だたので、午前中は「嵐山」と「嵯峨野」を、午後は東山のお寺をまわってきました。内、嵐山と嵯峨野を歩いたGPS-LOGです。



すなわち、7:12発明石方面網干行各駅停車に乗り、7:22京都駅着。嵯峨野線ホームに行き、7:34発園部行各駅停車に乗り、7:51嵯峨嵐山駅着。

7:58嵯峨嵐山駅を発ち、線路と直角の道を進み、



8:00右折して進むと、8:05「天龍寺」に着きました。先日、来た時に今年のここのモミジのデキが悪いことは確認しているので、できるだけ綺麗なものを探して撮影します。











朱色の鳥居がある「八幡宮」の前のものが最も綺麗だと思います。









8:13ここを出て、嵐山「大堰川」に向かいます。8:14「宝厳院」の前を通ります。













8:19大堰川の前に着きました。



masumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月24日(金)の「清水山・東山頂上公園」(1)

2023年11月24日 20時22分38秒 | 写真
2023.11.24(金)、本日は今回の撮影旅行の最終日です。6時頃のTVの天気予報だと、京都市、大津市、大阪市、奈良市は曇りとのことですが、外が明るくなった7時頃に窓の外を見ると、何と白っぽい青空の上、直射日光までが射しています。ううん、一体、どうなっているのかと言う気持ちです。

ホテルを出て、大津駅8:02発姫路方面網干行各駅停車に乗り(山科駅で座れました)、8:11京都駅に着きました。駅構内のコインンロッカーに荷物を預ける方が良いのですが、ビンボーなので、駅前にある「ヨドバシカメラ」まで行き、そこの200円コインロッカーに荷物を預けます。

本日は、まず「清閑寺」より「清水寺」の裏山「清水山」に登り、そこより北上して、「東山頂上公園」、「知恩院」と進むの「京都一周トレイル」の一部を歩いた後、「円山公園」、「八坂神社」、「花見小路」、「建仁寺」と寄って、京都駅まで歩くつもりです。

8:26ヨドバシカメラを発ち、まずは、「五条通り」を目指して「烏丸通り」を北上します。濁った感じの青空ですが、直射日光が射しています。8:28「東本願寺」に着いたので、左折して入りますが、参拝人が少ない内にと言うことで、大きなお堂の撮影を行い、8:33外に出て、北上します。8:39五条通りに着いたので、右折して五条通りを東方向に進みます。8:49五条大橋を渡り、9:00東大路通りとの交差点に着きました。「大谷本廟」の池の所の紅葉を撮って、9:03更に進みます。結構な登り坂です。9:08左斜め前に「清水寺」の三重塔が見えます。嫌と思うほど、登り続け、水平状態になってからも進むと、9:24Y字路となるので、五条通りと別れて左に進むとすぐに石段が見えるので、上に登ります。登り終わった所で、右側を見ると、お寺があり、そこが「清閑寺」です。清閑寺への右に進む道標があるので、山道を進んでみますが、門は閉まっているようで、ここは外から撮るしかないようです。

9:37ここを発ち、以後、京都一周トレイルの道標に従って狭い道路を進みます。9:40道標に従って、右折して、鋭角的に登ります。あ、ここからは登りの山道となります。森の中をドンドン、登りますが、シダが結構、生えている場所もあります。そして、9:57清水山頂上(242m)に着きました。9:58ここを発ち、今度はアクションカメラ「HDCool:HCN5000」を右手で持って歩きながら動画を撮影して行きます。下りが終わり、ほぼ水平に進み、今度は登りとなります。10:20「東山頂上公園」に着きました。ここで動画の撮影を中断します。

ここは遠くが見える展望台が2ヶ所にあり、最初のものからは立派なお堂が見えます。公園内を進みますが、結構,紅葉の木があり、綺麗とは言えませんが、紅葉しています。もう1つの展望台からは、京都タワーが見えます。更に進むと、「青蓮院門跡」があり、境内のモミジの紅葉は見事です。これで青空だったら良かったのですが。



10:41ここを発ち、「知恩院」に向かって、ここのそばの山道を下り始めます。あ、ここからまた、動画を撮影し始めます。森の中の道をドンドン下って、10:58お寺のお堂が下に見え、11:00知恩院の最も高い場所にある鐘撞き堂に着きました。ここで動画の撮影は終了です。

鐘撞き堂の前を塔って進むと、11:01「円山公園」の最も高い場所に着いたので、右折して、公園内を「八坂神社」に向かって下り、平らになり、更に進むと、11:08八坂神社の境内に入ります。ここには狛犬が5組はいるので、新しい1組を除いた5組を撮影します。11:12ここを出て、四条通りを西方向に進み、11:16花見小路に出るので、左折して花見小路を南下すると、11:16「建仁寺」に出ます。境内を北西方向に進むと、塔頭「摩利支天」に着くので、そこに安置されている2組の「駒猪」を撮影します。



11:28ここを発ち、以下、適当に歩いて、京都駅と言うか、コインロッカーに荷物を預けたヨドバシカメラに向かいますが、途中の店で昼食をとり、その後、ロッカーより荷物を取り出して、京都駅地下街にて、家族へのお土産を購入し、新幹線ホームに行きます。

京都駅12:45発東京行のぞみ号に乗りますが、2分遅れの12:47に発車します。私が乗った2両目は満席に近い状態です。勿論、窓際の席は座れず、2列席の通路側です。しかしながら、車内販売が行われなくなったので、通路側でも以前より気分が良いです。時間潰しに、持参している「ヒューレットパッカード:HP-200LX」でブログにupする文章を書いています。名古屋駅で結構の数の人が降りましたが、また、同程度の数の人が乗ってきました。新横浜駅、品川駅では期待した程の人は降りず、14:57東京駅に戻りました。なお、上の方に雪がかぶった富士山、本日も見ることができました。

と言うことで、今年も無事に京都・奈良の紅葉を撮影でくることができました。紅葉のデキが悪かったし、また、今年の紅葉は遅めだたのは残念でしたが、旅行9日間の内、青空は3日間ありましたし、「智積院」と「今熊野観音寺」でまあまあのものを撮れたので良かったです。

本日の歩数:24,352歩

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月23日(木)の「伏見~豊国廟」(1)

2023年11月23日 21時31分46秒 | 旅行
2023.11.23(木)、天気予報によると、本日も天気が良い日が続くと言うことですが、本日は祝日「勤労感謝の日」ですので、紅葉の名所は間違いなく混むと言うことで、多少は人が少ない場所をと言うことで、本日は「伏見」に行き、その後はそこより北上して、東福寺、今熊野観音寺を経由して、京都一周トレイルコースを通って豊国廟まで歩き、更にそこより京都駅まで歩こうと思います・。

ホテルの外に出ると、霧でしょうか、低い山々に雲がかかっています。ううん、天気予報ほどは天気がよくないような気がします。大津駅7:11発明石方面網干行各駅停車はかなり席が空いた状態で来たので、勿論、座れます。7:20京都駅に着いたので、近畿日本鉄道の京都駅に向かいます。7:32発新田辺行各駅停車に乗り、7:45桃山御陵前駅着。京都駅に着いた時は薄雲がある濁った感じの白っぽい青空でしたが、桃山御陵駅に着いた時は雲がほぼ全天を覆っている曇り状態です。ただし、雲の動きは速いようで、時々、薄日が射します。

7:51ここを発ち、「伏見桃山城」に向かいます。7:52「御香宮神社」の前を通り、7:53大通りを渡って緩い坂道を進みます。7:56JRの踏切を渡り、7:58左折して坂道を登ります。道は大きく右方向に回り、8:09伏見桃山城の区域に入りました。8:10左折して石段を登って大きな門をくぐると、2つの本丸がある伏見桃山城です。少しだけ、モミジの木があり、その紅葉はあまり綺麗ではないのですが、時々、雲が切れて薄日が射すので、その時を狙って、前景にモミジ、背景に伏見桃山城を入れて撮りますが、待っていても中々、薄日が出るチャンスがきません。結局、35分位、ねばって、とりあえず、まあまあのものが撮影できました。



8:47ここを発ち、来た道を少し戻り、8:50左折して、林の中の道を進みます。8:55広い道路を渡り、更に進みと、8:56「乃木神社」に着きました。この神社には石の狛犬が2組、青銅製の駒馬が1組がいましたが、どうやら、新たに石製の駒魚が1組、追加されました。最も、以前、行った時は気が付かなかったのかもしれませんが。また、境内にはモミジの木が何本かあり、内、1本は綺麗に紅葉していました。

9:05ここを発ち、少し戻って、広い通りに出たら、左折して進むと、先程、来た道と合わさり、9:12JRの踏切を通り、9:15大通りを渡ります。9:16「御香宮神社」、9:19近畿鉄道・桃山御陵前駅、9:20京阪電車・伏見桃山城駅の前を通り、すぐにアーケード商店街に入ります。9:22左折して商店街と離れ、9:24右折、9:26左折して進むと、9:27造り酒屋の白壁の蔵等が沢山、並んでいる区域に着きました。これらの蔵を撮影しながら進みます。時々、薄日が射すので、その時を狙って撮影します。9:35運河みたいな感じの所に架かっている「弁天橋」に着きました。この運河みたいな感じの所、桜が並木として植えてあり、その葉が紅葉しています。また、モミジの木も植えられています。運河みたいな所を進み、前景に桜の紅葉や、モミジの紅葉、背景に造り酒屋の倉庫と言った構図で撮ります。運河みたいな感じの所を大きく左に曲がり、9:43蓬莱橋に着きました。橋を渡り、わずかに進むと、商店街「竜馬通り」、そしてーケード街「なやまち商店街」と続き、9:49アーケードが終わる直前、右折すれば、先程通ったアーケード商店街を進むこととなります。9:53商店街が終わると共に、「京阪電車・伏見桃山城駅」の前を通り、9:55「近畿鉄道・桃山御陵前駅」の前を通ります。

そして、9:59「御香宮神社」の前に着いたので、左折して、境内に入ります。すぐに「伏見義民事績」があり、ここには変った狛犬がいます。境内社の1つとして「天満宮」があり、そこには狛犬が1組います。更に進み、拝殿に行きます。拝殿前にも狛犬が1組います。拝殿と本殿の間で、その右側にモミジの木がありますが、冴えない感じです。本殿に向かって左側を進むと、境内社の朱色の鳥居の辺りにもモミジの紅葉がありました。そして、そのまま進んで、10:08境内より出ます。

右折して進むと、10:09大通りに出るので渡って、JRの線路の上の陸橋を渡り、左折して線路伝いの道を進みます。10:15JRの踏切を渡ります。この辺り、道が複雑なので、以後、「藤森神社」を目指して、適当に進みます。10:24「海宝寺」の前を通り、10:36「藤森神社」に着きました。神楽殿みたく見える拝殿の前に狛犬がいます。ここには藤森七福神の石像もあります。

10:46北側の出口より出て、更に北上します。10:53「誠心寺」に着く直前の川の所で撮影し、更に進みます。10:58名神高速道路の下をくぐり終えると、何と「ふかくさ100円商店街」と言う地域イベントが行われており、多数の人が集まっていました。私も小さめの柿が4つで100円でしたので入手しました(ホテルに戻ってから、持参しているスイス・アーミーナイフで皮をむいて食べましたが、美味しかったです)。11:01レンガ造りの「聖母女学院」と教会の前を通り、11:10JRの踏切を渡り、更に進むと11:11「稲荷駅」に着きました。この真ん前が「伏見稲荷大社」です。

ここより、「東福寺」を目指して進みます。この道も複雑でわかりにくいので、適当に進みます。そして、11:32「東福寺」に着きました。臥雲橋を渡り、11:39東福寺の境内を出て、以後、先日と同様に進んで、「泉涌寺」に向かいます。11:49泉涌寺の門の前に着いたので、中に入り、11:53今熊野観音寺に行くために左折し、朱色の橋を渡り、11:54今熊野観音寺の境内に入ります。この頃から、ようやく、時々、直射日光が射すようになったので、境内の紅葉をその射す時だけ、撮影して行きます。



ただし、紅葉の方はもしかして最盛期を過ぎたかなと言う感じです。と言うか、本日は空全体が青空ではなく、空の一部だけが青空と言う状態のためかもしれませんが。

12:23境内を出て、朱色の橋の所まで戻って、橋を渡ってすぐに左折して(12:24)、進みます。ここからは京都一周トレイルの案内板表示に従って進み、12:30剣神社(狛犬が1組います)、12:40山道に入ります。途中で持参したコンビニおにぎりで昼食をとり、13:09清水寺の裏山方向ではなく、豊国廟への道を進み(この豊国廟への山道は初めて歩きました)、13:16豊国廟に着きました。ここからは清水寺がよく見えます。



ここでは長い石段で下ることもできるのですが、13:20脇にある登山道を下ります。しかしながら、この登山道、妙に遠回りしているみたくて、12:32ようやく豊国廟の拝殿とでも言うべき場所に着きました。ここより普通の歩き方をすることとし、石段を下って、11:34豊国廟の境内を去り、更に下ると、13:39「新日吉神宮(いまひえじんぐう)」に着きました。朱色の楼門をくぐり、拝殿との間に狛犬がいます。また、拝殿の前には駒猿がいます。拝殿の左前、右奥の境内社の前にモミジの木があり、割と綺麗なので撮影します。その他、モミジを含めた紅葉があるので、背景に建物を入れて撮影します。

13:39ここを発ち、更に進むと、13:52大通りに出ますが、その直前に「智積院」があるので、左折して中に入り、またもや、境内にあるモミジを撮影します。この頃になると、空は白っぽいが青空となっていました。14:03ここを出て、大通りを渡って、塩小路通りに入り、そのまま進んで、京都駅を目指して進みます。14:12塩小路橋、14:14塩小路小橋、を渡り、14:22京都駅に戻りました。

本日朝のNHK-TVの天気予報は私にとっては外れでしたが(今回の旅行で、NHK-TV朝の天気予報では「晴」と言っていたのが、実際は「曇」だったのは3回目です)、それでも、伏見から京都駅まで楽しく歩けて良かったです。

本日の歩数:38,454歩

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月22日(水)の「上賀茂神社・京都府立植物園・下鴨神社・京都御苑・神泉苑・菅大臣神社」(1)

2023年11月22日 21時11分33秒 | 旅行
2023.11.22(水)、本日も天気予報が当たって、朝から青空です。それが終日、続くと言うことで、明日からは天気が下り坂のようですので、まともに撮影出来るのは本日のみと言う感じがします。本日は、大津駅より京都駅に行き、その後はバスにて上加茂神社に行き、そこより京都駅まで南下するつもりです。

ホテルを出て、市内の低い山を見ながら大津駅に向かいますが、今年の大津の山々はあまり黄葉していないようです。そして、大津駅7:12発姫路方面網干行各駅停車に乗り、7:22京都駅着(勿論、座れません)。京都も大津と同様に青空です。駅前のバス停に行き、7:35発四条河原町・上加茂神社行バスに乗り、8:34上加茂神社バス停着。バスはほぼ満席で発車し、途中、降りたり乗ったりが続き、また、途中で、沢山、乗ってくるバス停もあり、一時期、かなりの人が立っている状態にもなりましたが、8:19頃からは乗っているのは私1人になってしまいました。それにしても、このバス、賀茂川を中心に東に行ったり西に行ったりとまっすぐ北上しないため、結局、1時間もかかってしまいました。遠回りですに、直線的に進めば、おそらく30分間位で着くのではないかと思います。

あ、空は青空です。8:36ここを発ち、鳥居をくぐって「上加茂神社」の境内に入ります。大きな枝垂れ桜の木がありますが、今は勿論、花は咲いていません。ただし、そのかなり奥の方に紅葉して木が見えます。拝殿がある区域に行きます。モミジの木があり、紅葉はしているのですが、葉が傷んでいます。吊り灯篭が綺麗です。先程、紅葉している木が見えた場所、林の中にモミジの木があり、結構、紅葉しています。



この辺り、水が湧いている場所があるようで、小川が流れています。

8:56ここを発ち、西方向に進むと、賀茂川に架かっている「美園橋」があり(8:57)、そのすぐそばより堤防の内側に下りる道があるので下りると、遊歩道があるので、左折、すなわち、下流方向に進みます。青空の下、ホカホカ陽気ですので、ルンルン気分で南下します。昨日までで、撮りたかったものはほぼ撮ってしまったので、ゆったりした気分です。時々、白い鷺が川の中にいます。9:16左側に枝垂れ桜が沢山、植えてある「半木の道」が現れ、それが終わり近くになった所で左折すると(9:19)、9:20「京都府立植物園」に着きました。

この「京都府立植物園」は今年の春の桜の時期に初めて行ったのですが、その時の目的は勿論、桜の撮影で、沢山の桜の木がまとまっている場所を中心に撮影したので、園内の狭い区域しか行きませんでした。しかしながら、今回はモミジの紅葉の撮影なので、どこなのかと思って探していたら、その桜のまとまっている場所より更に進んだ所に池があって、その池の付近に沢山のモミジの木が植えてありました。しかしながら、今年の京都のモミジの紅葉の状態と同じで、紅葉はかなりしていましたが、暗い感じの赤色で、撮影可能なものは少なかったのが残念です。なお、ここは植物園ですので、秋の植物、すなわち、菊、ススキ、皇帝ダリア、パンパスグラス等もあり、こちらは紅葉よりは遥かに美しかったです。

9:53ここを発ち、また、堤防の内側の遊歩道に戻り(9:54)、左折して、更に下流方向に進みます。10:16「葵橋」の直前で上に上がると、10:17「葵橋」のたもとに着きました。左折して大通りを渡り、更に左折して戻り気味に進むと、10:17「下鴨神社」の境内にある摂社「河合神社」に着いたので、中に入ります。ここは、私にとっては「河合その子」氏を祭っている神社ですが(笑)、実際、女性の美しさの神様のようで、ここの絵馬には顔が描かれていて、それを「お化粧室」にてお化粧させて、拝殿近くの指定された場所に吊るすのだそうです。また、以前に境内にあった「鴨長明の庵」は相変わらず、移転先が見つからないのだそうです。この神社は吊り灯篭が美しいです。

河合神社を通り抜けて、左折して、大きな木が並んでいる広い広い道を進みます。「サッカー」の神社、正確には「蹴鞠」の神社もあります。、少し、斜め右に行き、朱色の大きな楼門をくぐると、下鴨神社の拝殿区域です。ここは拝殿のすぐ前に十二支を祭った小さな祠があるのが楽しいです。さて、肝心のモミジですが、拝殿区域に向かって左の門付近に何本かあり、見頃直前と言ったところでしたが、十分、撮影可能です。



拝殿区域を出て、南下します。すぐに「糺の森」になりますが、モミジの紅葉は始まりのものが1本見つかっただけです。

10:57「下鴨神社」の境内を出て、参道を南下しますが、参道にあるモミジもまだ、撮影可能までは行っていません。「旧三井家下鴨別邸」の珍しい形の建物が見えます。

参道が終わった所で、右折し、出雲橋に向かって進みます。11:05出雲橋を渡り、大通り「今出川通り」を西方向に進むと、同志社大学があり、その前が「京都御苑」です。ようやく、入口があり、右折して園内に入ります。すると、何と、紅葉している場所の案内板がありました! それによると、園内の北側より南側が多いようです。まずは「仙洞御所」のそばに行きますが、やはり、期待した程は綺麗ではありません。



そして、このそばにある「京都御所」に行き、中に入ります。ここは基本的に京都に来たら入っているので、本日も目的は建物やその中の襖絵等ではなくて(ところで、この襖絵、いつもかなり強い光が当たっているので、ドンドン、状態が悪くなると思いますが、よいのでしょうか。それとも、現在は、インクジェットプリンターの技術がすごく発展しているので、それで作ったものを使っているのでしょうか)、庭の紅葉です。広い場所に何本かのモミジ、そして、庭園の中に何本か、モミジの木がありましたが、あまり冴えたものではありませんでした。



京都御所を出て、その後は南下して、園内にモミジの木を何本か見つけますが、あまり綺麗なものはありませんでしたが、園内にある「白雲神社」のモミジはまあまあでした。本日はこれで終わりみたいなものですので、ベンチに座ってゆっくりとここで過ごします。

13:08「京都御苑」最も南側の入口から出て、右折して「丸太町通り」を西方向に進みます。13:19「堀川通り」に出たので、少し進んで、左下に進んで、「堀川」沿いにある「堀川遊歩道」に行きます。堀川は堀川通りにある幅2m程の川で、道路より低い場所を流れていて、その流れのそばが遊歩道になっています。その遊歩道を南下して、丸太町通りより「御池通り」まで遊歩道を歩きます。

13:26遊歩道が終わったので、上の道路に上がり、右折して、堀川通りを渡り、更に進みます。13:33「神泉苑」に着きました。ここも、京都に来た時に毎回、行っている場所ですが、本日、着いたら、多数の白人達がいるのには驚きました。1組の女性は池にいる鯉に餌をあげて、鯉たちが大きな口を開けて寄せてきているのを撮影していましたし。ここは朱色の橋が池に写るのが良いです。

13:42ここを発ち、来た道をわずかに戻り、13:43右折して、南下します。13:44「二条陣屋」の前を通り、13:46アーケードがある二条商店街に着くので、左折して商店街を東方向に進み、13:49堀川通りに出たので、渡って、右折し、堀川通りを南下します。ここより、「菅大臣神社」を目指して進みます。ここは、五条通り、四条通り、烏丸通りの間にあり、正確な行き方は知らないので、五条通りを渡った後は、適当に進むと、14:19「菅大臣神社」に着きました。この神社は、私にとっては片足を上げや狛犬がいることが特長なのですが、境内には石の狛犬が3組、そして、拝殿の中を見ると、何と木製の狛犬が2組もいました。ううん、ここに木製の狛犬がいること、初めて知りました。しかしながら、拝殿の中なので、撮影は行いませんでした。

14:23ここを発ち、京都駅に向かいますが、京都駅より大津駅に戻るには、まだ、早すぎるので、京都駅地下街に寄り、お土産に何を買うか、チェック、そして、新幹線側にある大きなビル内にある「セリア」に行って、昨日、入手した単3型ニッケル水素充電池4本を入手し、京都駅16:07発米原行各駅停車に乗り、16:16大津駅に戻りました。

と言うことで、本日は青空の下のポカポカ陽気の中、ゆったりした気分であることができて良かったです。

歩数535,724歩

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2023年11月21日(火)の「嵐山」・「嵯峨野」・「東福寺・今熊野観音寺・智積院」(1)

2023年11月21日 21時47分25秒 | 旅行
2023.11.21(火)、昨日の天気予報が当たって、本日は朝から青空です。と言っても、大津駅から見える空は白っぽい青空ですが。でも、その内、もっと青みが強くなると思います。本日はまず、嵐山・嵯峨野に行き、その後は京都駅を経由して「東福寺駅」に行き、「東福寺・今熊野観音寺・智積院」に行こうと思っています。と言うのは、「今熊野観音寺」は朝方より12時頃が直射日光が方々に射しているからです。

7:12発明石方面網干行各駅停車に乗り、7:22京都駅着。嵯峨野線ホームに行き、7:34発園部行各駅停車に乗り、7:51嵯峨嵐山駅に着きました。網干行列車では座れませんでしたが、園部行では先頭車両近くまで行ったので、座る事ができました。と言っても発車時は結構な人が立っている状態でしたが。

7:58嵯峨嵐山駅を発ち、線路と直角の道を進み、8:00右折して進むと、8:05天龍寺に着きました。嵯峨嵐山駅で降りた人は結構、いましたが、天龍寺は境内が広いこともあり、まだ、ガラガラです。嵐山・嵯峨野の今年のモミジの紅葉は不作で、葉に粒みたいなものが目立つと言う綺麗ではないものが多いのですが、なるべく綺麗なものを選んで撮影して行きます。朱色の鳥居がある「八幡宮」の所のものが最も綺麗だと思います。



8:13ここを出て、嵐山「大堰川」に向かいます。途中にある「宝厳院」のモミジも綺麗なものは僅かです(8:14)。8:18大堰川に着きました。コスモスがまだ残っています。また、逆光で葉が金色に光っている綺麗に紅葉しているモミジもあります。8:23右折して、石段を登ります。あ、石段からは「嵐山公園・亀山地区」です。園内にはモミジの木が結構あります。しかしながら、まだ、直射日光が当たっていない木もあるので、後で、戻ってきて再撮影することとします。公園の頂上部分にある2つの展望台からは「大堰川」を含めた「嵐山」が見えますが、山腹の黄葉・紅葉はまだまだです。

8:43先程とは異なる入口から出て、嵯峨野に向かいます。8:44「大河内山荘庭園」の前を通り、8:46「トロッコ嵐山駅」に着きました。駅舎前のモミジの紅葉に直射日光が当たって、逆光で光っています。8:48ここを発ち、すぐに「小倉池」の横を通り、8:55「常寂光寺」の前を右折、そして、左折すれば、8:56「落柿舎」です。ここは、ススキを前景でも撮ります。8:57ここを発ち、更に進むと、9:02「二尊院」に着きました。ここで左折、そして、右折して進むと9:07門が茅葺き屋根の「人形の家」に着きます。更に進むと、9:09天皇陵への道があり、そこはススキを前景に紅葉を背景に撮れる場所です。9:15「化野念仏寺」を過ぎ、9:18奥嵯峨野と言うべき茅葺き屋根の建物が幾つもある鮎茶屋地区に着きました。まずは、最も奥にある「平野屋」に行きますが、やはり、ここのモミジは冴えない感じです。昨年は来たのが遅すぎたのですが、今年は、紅葉自体が綺麗でない感じです。少し、戻って、階段を登って上の道に行き、今度は上から鮎茶屋地区を見下ろしながら進みます。と言うのはこれだと、モミジの紅葉を前景に、背景に茅葺き屋根の建物が撮れるからです。そして、平野屋の前に行き、ガードレールを乗り越えて、そこよりモミジと茅葺き屋根の建物を撮影します。



9:33ここを発ち、来た道を戻ります。9:37化野念仏寺、9:47二尊院と戻りますが、右折せずに、そのまま進むと、9:51「清涼寺」に着きました。ここのモミジは本堂に向かって右にあるのですが、こちらも冴えない感じです。10:00ここを発ち、二尊院まで戻り、左折して進みます(10:05)。10:07落柿舎、10:10常寂光寺、10:10嵐山公園・亀山地区に戻りました。ここで、モミジの木が多い場所に戻ると、やはり、直射日光がよく当たっています。ここで十分、撮影し、10:35大堰川の所に出ます。ここより、更に戻り、10:39宝厳院、10:41天龍寺、10:53嵯峨嵐山駅に戻りました。

嵯峨嵐山駅11:07発京都行各駅停車に乗り、11:24京都駅着。奈良線ホームに行き、11:30発奈良行各駅停車に乗り換え、11:32東福寺駅に着きました。駅を出て11:37ここを発ち、右折して進み、11:39東福寺交番直前で左折して、「東福寺」の境内に入ります。まず、塔頭「退耕庵」で撮影、ここより、右折、左折した所のモミジの紅葉がちょうど良いので撮影、そして、右折して進みます。屋根のある木造の橋「臥雲橋」に着きますが、この時間はモミジの木への直射日光の当たり方が悪い上、まだ、緑色の葉が多いので、撮影に耐えません。やはり、ここは8時半頃の直射日光が当たり始めた時が最もまともな感じがします。更に進んで、塔頭「天得院」のモミジを撮影して、ここでの撮影は終了とします。

11:58「泉涌寺」に向かって進みます。高校の前で左折し、以後、路地みたいな感じの道を進み、12:06「泉涌寺」に着きました。門前の塔頭「即成院」のモミジは朝方とは異なる方向から直射日光が当たっているため、冴えません。12:11左折して塔頭「今熊野観音寺」に向かいます。朱色の橋を渡り、階段を登ると境内です。そこまでの途中、紅葉が輝いています。やはり、ここは12時頃に来るのが正解です。境内には、まだ、緑色のものもありますが、今年の京都の紅葉の状態から言えば、これだけの紅葉ならば大満足です。



また、境内に奥のほうにある真っ赤なモミジは今年も健在です。ここで十二分に撮影し、朱色の橋を過ぎた所まで戻って、左折して、今度は塔頭「来迎院」に行きます。ここも本堂前のモミジが結構、綺麗に紅葉しています。その後は、泉涌寺の大きなお堂の前を通り、先程、入ってきた大きな門の所に戻り、門をくぐって境内から出ます(12:52)

そのまま進み、12:56「東大路通り」に出るので、右折して進み、13:00JRの陸橋を渡り、13:03「智積院」に着きました。ここも十分に直射日光が当たっているし、モミジの紅葉も結構、進んでいるので、色々な構図で十二分の撮影します。



13:21ここでの撮影を終了とし、外に出ます。

後は、適当に歩きながら、京都駅を目指して進みます。まだ、撮影可能な時間ですが、本日はもう十二分に撮影しましたし、まだ、昼食もとっていないので、京都駅近くの店で昼食とし、その後は、駅前にある「ヨドバシカメラ」と「カメラのキタムラ」、そして、新幹線側にある「セリア」に寄った後、京都駅15:07発米原行各駅停車に乗り、15:16大津駅に戻りました。

と言うことで、本日は青空の下、「嵐山公園・亀山地区」、「今熊野観音寺」、「智積院」の紅葉が撮れたので良かったです。

本日の歩数:35,794歩

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2023年11月20日(月)の「平城宮跡歴史公園」・「奈良公園」・「滝坂の道」(1)

2023年11月20日 21時05分03秒 | 旅行
2023.11.20(月)、本日は今回の撮影旅行の中日です。目が覚めて外を見ると、結構、雲が出ています。TVの天気予報を見ると、日本海側は雨で、京都市付近は曇り、奈良市付近は晴れるようです。と言うことで、青空を期待して、一昨日は小雨と曇り空だった奈良市に行くこととします。と言っても、その前に「平城宮跡歴史公園」に行き、その後、東方向に進んで、「奈良公園」等に行くつもりです。

大津駅7:12発姫路方面網干行各駅停車は、大津駅で結構な数の人がおりましたが、それでも座ることはできません。山科駅も雲が多くて暗い感じです。7:22京都駅に着き、近鉄電車の京都駅に向かいます。近畿電鉄・京都駅7:33発樫原神宮前行急行は立っている人がいる状態で発車し、8:16大和西大駅に着きました。京都駅を出た時は空の半分位が白っぽい青空でしたが、東寺駅に着いた時には、雲間から直射日光が射していました。しかしながら、すぐに雲が多い状態になり、直射日光も射さなくなりました。ううん、これでは先日と同じです。ううん、本日もTVの天気予報に騙されたみたいです。一方、乗客数ですが、7:56新田辺駅で多少、少なくなりましたが、大和西大寺駅まで、かなりの人が立っている状態でした。

曇り状態だが、雲の動きは非常に激しいようで、一部、雲がきれてきた場所もあります。8:23駅を発ち、すぐ近くにある「西大寺」に行きます(8:25)。しかしながら、ここ、以前は境内を自由に歩けたのですが、今はその一部、すなわち、本堂前辺りのみしか入ることができなくなっていました。ううん、これでは折角来た甲斐がありません。ガッカリして外に出て(8:31)、駅に戻ります(8:32)。駅構内にある自由通路を通って反対側に行き、8:35駅を発ちます。線路に平行な道を奈良駅方向に進みます。
8:39橋を渡り、更に進むと、8:43道路の分離帯みたいな所に2つの祠があり、その中に多数の石仏がある場所に着きました。8:45ここを発ち、僅かに進むと8:46「平城宮跡歴史公園」に着きました。まずは、「大極殿」に行きますが、何と、ここを含めた施設は月曜日が休みだそうで、9時過ぎても中に入ることはできません。また、ここ、2、3年ぶりに行ったのではないかと思いますが、朱色の柱の塗料の一部が剥げている上、天気のせいかもしれませんが、以前より薄汚れた感じがしました。また、現在、
南門を復元工事中ですが、大極殿、南門、朱雀門が一直線になっているのですね。ちょうど、背景が青空となったのですが、直射日光が当たりません。雲の動きが激しいので、直射日光が当たるのではと30分間近く待ったのですが、結局、期待したような写真は撮ることができませんでした。ここより、ススキが大量にある場所を通って、「東院庭園」に向かいますが、中は博物館等ではなく単なる庭だと言うのに、月曜日と言うことで中に入れません。9:46近畿日本鉄道の踏切を通り、9:48道路に出て、更に進んで、9:49大通り「登大路」に出たので、左折して東方向に進みます。9:54「平城京左京三条二坊宮跡庭園」に着いたので、中に入ります。ここは平安貴族の家の庭園風になっている場所です。10:00ここを発ち、更に進んで、佐保川に架かった橋を渡ります。10:22JRの高架の下を通り、10:35近鉄奈良駅に着きました。「平城宮跡歴史公園」からここまで歩いている最中に、何回か、直射日光が当たったことがあったのですが、すぐにまた、曇り状態となってしまい、近鉄奈良駅に着いたら青空であってほしいと思って私はガッカリでした。

当初はこの後、「興福寺」や「奈良公園」、「春日大社」、「東大寺」等に行くつもりだったのですが、この天気ではどうしようもないので、「滝坂の道」に行くこととします。10:37駅を発ち、右折して、アーケード商店街を進み、三条通りに出たら左折、すぐに右折して、また、アーケード商店街を進むと、10:48「元興寺」がある通りに出るので、左折して、東方向に進みます。10:52元興寺の前を進むと10:56T字路に着くので、右折して進み、10:57左折して進みます。10:59「大乗院庭園」が覗き見れる場所に着きました。この庭園、中に入ったことがありますが、大きな池と朱色の橋が特徴のようです。ここより更に進みますが、



道の両側にはモミジの木が植えている並木となります。11:15右折し、11:16左折して進みます。11:20Y字路に着きますが、そのまま進みます。11:26吊るし柿を作っている民家がありました。

11:30舗装道路は終わり、森の中の土の道となりました。ここからは「滝坂の道」となります。11:34石畳道となりました。道の片側は沢となっています。石畳には落ち葉が積もっているので、滑らないように注意して進みます。11:43「寝仏」に着きました。大きな石に太い線刻で仏像が彫られています。11:44「夕日観音」に着きました。これは道のそばではなくて、10m程、高い場所にある岩に彫られています。注意しながら上まで登り、撮影します。11:49ここを発ち、更に進むと11:57「朝日観音」に着きました。沢の対岸の岩に彫られたものです。ここで軽い昼食します。その最中に、自転車を押しながらやってきた白人男性と、走ってきた白人男性に、指さして、「仏陀」と示します。2人共、お参りして去ります。12:12ここを発ち、更に進むと、12:19広場みたいな所に着き、そこには大きな「首切地蔵」があります。

ここより、僅かに戻って、右折して更に進むと、12:29舗装道路「奈良奥山ドライブウェイ」に出るので、右折して進むと、12:32「春日山石窟仏」の道標があるので、右折して、山道を登ると、12:34「春日山石窟仏」に着きました。金網で覆われていますが、穴の中に石仏が立体的に彫られているのが見えます。12:39ここを発ち、来た道を戻り、12:41「奈良奥山ドライブウェイ」に戻りました。更に進みます。12:51「地獄谷石窟仏」のお道標があるので、それに従って左折して、山道を進みます。登ったり下ったりする道で、最後の方でやや危ない場所があり、それを過ぎた11:57「地獄谷石窟仏」に着きました。ここも金網で覆われております。岩の浅い洞窟の中に薄く彫られた3体の仏像があります。13:00ここを発ち、来た道を戻り、13:06「奈良奥山ドライブウェイ」に戻ります。

ここより、道路を渡ると、「首切地蔵」の道標があるので、13:07右折して緩い下り坂を進み、13:12「新池」着。ここにはモミジの木があり、結構、紅葉している木がありました。



13:16ここを発ち、更に下ると、13:18首切地蔵に戻りました。

ここより来た道を戻ります。13:19ここを発ち、13:26「朝日観音」、13:34「夕日観音」、13:35「寝仏」と過ぎ、13:49道路に出ました。

森の中を出た訳ですが、何と、天気が回復しており、空の大部分が青空となっています。このため、急遽、「荒池」と「奈良公園」の料亭がある区域を撮影することとします。すなわち、ここより、更に来た道を戻りますが、途中、右折、左折して、「志賀直哉旧居」の前を通って進むと、東大寺大仏殿からの道路に出るので(14:14)、渡って右折すると、14:15「荒池」に着くので、左折して進み、右折して橋を渡ります。この辺り、モミジの木が沢山あるのですが、いずれも冴えない紅葉です。「浮見堂」に寄らずに更に進み、池と別れて階段を登ります。もう「奈良公園」です。左折して、西方向に進みます。料亭の小さな家が何軒かある場所に着きますが、ここのモミジの紅葉も冴えません。それでも、多少は我慢できるものがあったので撮影します。14:26この料亭区域を発ち、階段を下ると、春日大社の一の鳥居です。ここより、西方向に進み、14:29モミジの木があったので撮影、14:32「興福寺」の境内に入ったので、五重塔や石仏を撮影し、14:37出ます。後は、朝方通ったアーケード商店街を通り、14:42近鉄奈良駅に戻りました。

そして、近鉄奈良駅14:55発大阪難波行快速急行に乗り、15:00大和西大寺駅に着きました。15:07発京都行急行に乗り換え、16:00京都駅に戻りました。そして、JR線のホームに行き、京都駅15:52発野洲行各駅停車に乗り、16:01大津駅に戻りました。なお、京都駅に着く直前、車窓から虹が見えました。虹を見たのは久しぶりです。

と言うことで、本日は先日に続き、TVの天気予報に騙されて奈良に行きましたが、それでも、雨は降らずに「滝坂の道」を歩けたので、ヨシとしなければと思っています。

本日の歩数:36,728歩

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年11月19日(日)の京都市「東山」(1)

2023年11月19日 21時04分18秒 | 旅行
2023.11.19(日)、本日は今回の撮影旅行の4日目です。昨日、一昨日は冴えない天気でしたが、天気予報によると、本日の京都市内は15時頃までは期待できそうです。しかしながら、ホテルの外に出ると、強風の上、白っぽい青空です。大津駅17:11発網干行き各駅停車に乗りますが、中はガラガラ状態です。7:15山科駅に着きますが、もやっている感じです。京都駅に着きますが、やはり、もやったような感じの青空です。でも、大津市とは異なり、風はほとんど感じられません。

7:28京都駅を発ち、「塩小路通り」を東方向に進みます。白っぽい青空だが、次第に青みが出て来ました。7:36「塩小路小橋」を渡り、7:38鴨川に架かっている塩小路橋を渡り、川端通りを渡ると、今までの大通りが狭まって普通の道になりました。7:44三十三間堂の南大門の前を通り、更に道は狭くなります。7:49大通り「東大路通り」を渡り、左折して進むと、7:52「智積院」に着きました。

境内に入りますが、先日、来た時よりモミジの葉が赤くなっていますが、残念ながら、まだ、太陽に位置が低くて、直射日光が当たっている紅葉がまだ、少ないです。このため、直射日光が当たるまで待ち、まあまあの状態になってから撮影します。しかしながら、まだ、直射日光が当たっていない木もあることから、時間つぶしを兼ねて「東福寺」と「泉涌寺」に行って、戻ってくることとします。

8:32ここを発ち、左折して、進みます。8:34JRの陸橋を渡り進むと、8:43「萬寿禅寺」に着きました。門近くに紅葉があります。8:44東大路通りを左折して進むと、すぐに「東福寺」の境内に入ります。ここの先日、来た時よりかなり紅葉が進んでいます。特に途中にあるモミジの紅葉はもう十分な程、紅葉しています。「臥雲橋」の所のモミジも先日、来た時は緑色だったのですが、本日はかなり赤くなっています。

9:03ここを出て、「泉涌寺」を目指して進みます。高校の前を通り、以後、路地みたいな道を進んで、9:13泉涌寺の門の前に着きました。門に入らずにその前にある「即成院」に入ります。本堂前のモミジはよく紅葉しています。モミジを前景に、背景に本堂を置いて撮影します。ここより、泉涌寺の門をくぐって進み(9:16)、9:20左折して「今熊野観音寺」に向かいます。ここのモミジは期待した程は赤くなっていません。石段を登り、本堂前に出ました。しかしながら、ここも直射日光が境内に当たるにはまだ、時刻的に早いので、ここは午後に来た方が良いことを思い出しました。

9:29ここを発ち、9:30朱色の橋を渡り、10m程進んだ所で左折して進めば、9:33「來迎院」に着きました。ここの紅葉の見頃も今熊野観音寺と同様に後、3日間必要と言う感じですが、本堂や建物をを背景に撮影します。

9:38ここを発ち、左折して進むと、9:39泉涌寺の大きな2つのお堂の前に着きます。右折して進むと、先程の今熊野観音寺への分岐点を過ぎ、9:47泉涌寺の門を出て、そのまま進むと、9:51東大路通りに出るので、右折して進みます。9:55JRの陸橋を渡り、9:57智積院に戻りました。思った通り、もう境内全体に直射日光が当たっています。空も完全に青空となりました。そして、この青空の下、前景にモミジの紅葉、背景に本堂の構図で撮れるところのモミジは今が最高と言う感じに輝いています。



天気を考慮すると、今のここは今年最高の時ではと思います。勿論、他の場所のモミジも撮影して、10:25「妙法院」に面した門から出ます。

通りを渡った所の妙法院は道路からモミジが見えます。そして、東大路通りを北方向に進んで、妙法院の10:33境内に入りますが、残念ながら、境内からはモミジがあまり見えません。10:35ここを出て更に北上すると、10:38五条通りに出るので、渡ると、10:39「大谷本廟」に着きました。ここも入口近くの池の所にモミジの木がありますが、我慢できる程度です。更に進み、五条坂、清水坂の入口を過ぎ、10:46右折して石畳の緩い坂道を登ると、10:48「八坂塔」の前に着くので、左折して、狭い道を進み、10:49広い道に出たら右折、10:50左折して進むと、祇園閣があるので、紅葉を前景に撮影、右折、左折して、10:57「円山公園」に着きました。

紅葉を撮影しながら、東方向の高い場所に向かって進み、高い場所に行きます。この辺りの紅葉、結構、綺麗になってきました。11:10隣の「知恩院」の境内に入ります。石橋を前景に背景に紅葉を入れて撮影します。そして、所々にある紅葉を撮影しながら下り、大きな山門を撮影して、11:24右折して道路を進みます。11:29青蓮院の前の大きな楠を撮影し、11:30「あおくすの庭」に着いたので、右折して中に入り、紅葉を撮影し、そのまま進むと、先程とは別の門から出るので、右折して進むと、11:32「粟田神社」ですが、本日は行事があるとのことで、中に入れません。そのまま進むと、「仏光寺」ですが、例年はモミジの紅葉があったのに、今年はサッパリです。ここより三条通りに出て右折して、東方向に進むと、11:41「蹴上発電所」です。ここはT字路となっており、大通りを渡ると「蹴上インクライン」です。左折して、線路伝づたいに進み、11:45右折して、インクラインの線路に架かった橋を渡り、時々、ある紅葉を撮影しながら進むと、11:49「南禅寺」に着きました。ここも結構、紅葉しているのですが、葉が傷んでいると言うか、何か、葉に白い点が付いたように見えるのが困りものです。それが目立たないものを選びながら撮影します。

12:06先程とは異なった門より出て、進むと、12:08「永観堂」に着きました。ここはモミジの名所として有名ですが、見頃には僅かに早いようです。それでも、まあまあのものを選んで撮影します。12:16ここを出て更に進み、12:18右折して、緩い坂を登ると、12:20「哲学の道」の始まりの「若王子橋」です。ここを渡って。少し進むと、12;21「熊野若王子神社」です。

着王子橋まで戻り、12:26ここを発ち、疎水沿いの哲学の道を進みます。時々、紅葉があるので撮影します。ここから見下ろせるお寺の境内の紅葉が綺麗です。昨今、熊に襲われている人が結構、ニュースになっていますが、何と、この哲学の道を歩いている人の中に熊鈴をならしながらの人がいました! 更に進み。12:38木に白い花が咲いており、その背景にモミジの紅葉がある場所に着いたので、ここで十分に撮影します。



12:45ここを発ち、更に進み、12:50「真如堂・金戒光明寺」の分岐点に着いたので左折して、哲学の道とは分かれて進みます。12:54大通りを渡り、12:55白川に架かった橋を渡って坂を登り、12:57左折して石段をのぼれば、「真如堂」の境内です。ここには沢山のモミジの木が植えてあり、ちょうど、見頃の始まりと言った感じで、ここで十二分に撮影します。



13:30今度は大きな門より出て、左折して進むと、13:31「金戒光明寺」に着きました。しかしながら、こちらの紅葉は全体的に冴えない感じでガッカリです。

本日の撮影はこれで終了とします、15時頃までは撮影可能ですが、13時半まで撮れば十分です。後は、惰性的に撮影するだけとし、まずは、平安神宮を目指して進み、そして、岡崎公園を通って、三条大橋向かい、寺町通りを通って四条河原町に出て、四条通りにあるお店で遅い昼食をとった後、烏丸通りを進んで、15:25京都駅に戻りました。

そして、京都駅15:30発長浜行新快速に乗りますが、実際は3分遅れで、15:33に発車し、大津駅到着も3分遅れの15:42でした。

と言うことで、本日は青空に下、「智積院」と「真如堂」のモミジの紅葉が撮れて良かったです。

本日の歩数:40,912歩

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント