matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 4月 4日(火)の「山の辺の道」(2)

2023年06月30日 19時41分55秒 | 旅行
前述のごとく、2023. 4. 4(火)は、桜井線「桜井駅」より桜井線「天理駅」までの「山の辺の道」を歩いてきました。すなわち、大津駅7:12発網干行快速に乗り、7:22京都駅着。京都駅7:28発奈良行各駅停車に乗り換え、8:34奈良駅着。奈良駅8:38発王寺行各駅停車に乗り換え、9:06桜井駅に着きました。

近畿日本鉄道「桜井駅」の改札付近に行って、山の辺の道の案内パンフレットを入手し、9:12駅を発ち、線路と直角の広い道を北上します。



9:14栗原川に架かった鯉ヶ渕橋を渡り、少し進んで、9:17広い道に出たら右折して進みます。9:20踏切を渡り、9:24左折して北方向に進み、9:28高架道路の下をくぐると、9:28大和川にぶつかるので、右折して僅かに進みます。対岸は桜並木です。



9:28左折して大向寺橋を渡り、桜並木の道を進みます。



9:31左折して、川から離れ、9:32右折し、すぐに左折、そして、右折すると「海柘榴市(つばいち)観音堂」です。



石仏もあります。



9:35来た道を戻り、



先程(9:32)に右折した場所に戻り、9:36右折して更に北方向に進みます。この辺り、古っぽい感じの民家が結構あります。







屋根部分の瓦にオカメの顔があります。



さらに進み、



9:36右折します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 6月30日(金)の「小野照崎神社」の「下谷坂本富士」のお山開き

2023年06月30日 18時02分12秒 | 写真
2023. 6.30(金)、本日は方々の山々でお山開きが行われますが、鶯谷駅から徒歩7分位の所にある「小野照崎神社」(東京都台東区下谷2-13-1)の境内にある富士塚「下谷坂本富士」のお山開きも行われるので、昨年に引き続いて行ってきました。

ここのお山開きは例年10時開始なので、それに間に合うように家を出て歩いて行ったのですが、現地に着いたのは9:45位です。その頃までは雨が降っていなかったのですが、10時頃になると小雨が降り始め、それが12:30頃まで続きました。

茅の輪、



七夕飾り、



下谷坂本富士の入口の門、



門の前の駒猿です。修理したところ、ようやく目立たなくなってきました。





下谷坂本富士、



浅間神社の仮屋です。



10:05頃より、神職達による神事が開始され、大きな榊を振るお祓い、祝詞、榊奉納等が行われました。





10:25頃にそれが終わり、今度は神職を先頭にして、茅の輪くぐりが行われた後、下谷坂本富士の登攀が始まります、





先頭の神職は所々で大きな榊を振るお祓い、神主さんは紙片「切麻(きりぬさ)」を撒きます。頂上にて四方に向かってお祓いと切麻を泣いた後、



富士山に向かって拝礼します。



この後は、下山して、一連の神事が終了します。時間的には10:45位でした。

と言うことで、本日は雨の中でしたが、お山開きを撮影できて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものと、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月29日(水)の「染井」地区(3)

2023年06月29日 17時26分31秒 | 写真
前述のごとく、2023. 3.29(水)は染井吉野の本場と言うべき、「染井」地区に行ってきました。「染井よしの桜の里公園」より「駒込西公園」に行きます。





染井地区は染井吉野、発祥の場所ですので、方々に染井吉野が植えられています。

















さすが、発祥の地と言う感じです。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(14)

2023年06月29日 16時55分26秒 | 旅行
琵琶湖疎水沿いの遊歩道の続きです。











14:45一燈園に着きました。







ここより進むと、14:48諸羽トンネルの入口が見え、そこより、琵琶湖疎水と離れて、左に進む大回りの道を進みます。14:56トンネルの出口の出ます。ここからは、菜の花が沢山、咲いています。





菜の花は毘沙門堂からの道まで続き、15:00左折して進みます(右折すると、毘沙門堂に行く道です)。15:05京阪電鉄のガードの下をくぐり、、15:06JRの踏切直前を右折して、線路づたいを進んで、15:08山科駅に着きました。

そして、山科駅15:22発米原行各駅停車に乗り、15:26大津駅に戻りました。

と言うことで、本日はまあまあの天気の下、方々に行けて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(13)

2023年06月28日 18時10分31秒 | 旅行
14:19小関峠を発ち、僅かに進むと、左に下る細い道があるので、14:20その細い道を下ります。





結構、下って、緩い下りになり、大きな枝垂れ桜がありました。







14:30普門寺に着きました。



ここで道路に出るので、左折して、道路を進みます。14:32石仏があり、



14:33寂光寺の前を通り、



14:34広い道路に出るので、左折して進み、14:35横断歩道の所で右折して、横断歩道を渡り、左折せずにそのまま、進みます(注:ここはT字路です)。14:35琵琶湖疎水の第一トンネルの出口に着きます。左折して、琵琶湖疎水沿いの遊歩道を進みます。疎水沿いに桜の木が沢山、植えてあります。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)




コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(12)

2023年06月28日 17時56分31秒 | 旅行
13:52先程は前を通っただけの「長等神社」に着きました。





ここには枝垂れ桜もあります。











13:58ここを発ち、更に長等公園方向に戻り、14:00「小関越え」の出発点に着きました。ここより、まずは、小関峠を目指して進みます。14:03石仏があります。





14:07左からの道と合わさり、更に進みます。緩い登り道です。





道はほぼ平らとなり、14:18小関峠の地蔵堂に着きました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月17日(水)の「川崎市立生田緑地ばら苑」(3)

2023年06月27日 18時15分57秒 | 旅行
「生田緑地ばら苑」の続きで、赤いものです。



















黄色いものです。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(11)

2023年06月27日 17時52分47秒 | 旅行
京都駅12:52発野洲行各駅停車に乗り、13:01大津駅に戻りました。13:06大津駅前を発ち、左折して進むと、13:07コンビニにぶつかるので、右折して、大通りを渡り、そのまま進みます。13:10広い通りに出るので、左折して進みます。





13:16長等公園に着きました。



前には神社があります。



13:37ここを発ち、琵琶湖疎水の第一トンネルに向かいます。13:39長等神社と三井寺の前を通り、13:42琵琶湖疎水の第一トンネルの上に着きました。



疎水に沿って琵琶湖方向に進みます。



















2つ目の橋まで進み、来た道を戻り13:50第一トンネルの上を発ち、13:52長等神社に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月27日(木)の「国営昭和記念公園」(4)

2023年06月26日 17時21分21秒 | 写真
「花の丘」の奥に行くと、紫色の花が咲いています。











ここより、「日本庭園」に行きます。中央の池です。













池の所の一部です。



カキツバタでしょうか、花菖蒲みたいな感じの花が咲いていました。











ここより、みんなの原っぱを通って、11:01西立川口より出ました。

そして、西立川駅11:08発東京行青梅快速に乗り、11:33中野駅に着きました。ここで、「フジヤカメラ」に寄った後、中野駅に戻りました。

matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(10)

2023年06月26日 16時42分07秒 | 旅行
11:17正門より出て、「平安神宮」に向かいます。すなわち、門を出て真っすぐ進み、そして、左折して岡崎通りを南下し、丸太町通りを渡って、平安神宮の塀沿いに進み、右折して、進めば11:25「平安神宮」に着きました。神苑の枝垂れ桜が見えます。



11:27ここを発ち、南下すると、11:28すぐに「岡崎公園」です。







11:35平安神宮の大きな鳥居、そして、琵琶湖水に架かった橋を渡ります。



11:36右折して、疎水沿いに西方向に進みます。11:40東大路に着いたので左折して、南方向に進むと、11:43三条通りに着くので、右折して進むと、11:50川端通りを渡り、11:51三条大橋に着きました。



橋を渡り、僅かに進むと、11:53高瀬川に架かった高瀬小橋に着きました。高瀬川沿いは桜並木になっているので、左折して、高瀬川を南下します。





水の上に桜の花びらが大量に集まっていました。







12:04四条通りに出るので、右折して、西方向に進み、12:05河原町通りを渡り、12:08寺町通りに出ました。このそばに中古カメラ店があるので、中に入りますが、残念ながら収穫無しです。ここより、ここで、左折して、南下します。この辺り、結構、パソコン等の店があるので、いくつかの店に入りますが、収穫はありません。





五条通りに出たら、右折して西方向に進むと、12:31烏丸通りに出たので、左折して、南方向に進みます。12:35東本願寺に着きました。



今は親鸞聖人生誕850年と言うことで、色々な行事が行われています。





12:41ここを出て、更に南方向に進み、12:45京都駅に戻りました。

そして、京都駅12:52発野洲行各駅停車に乗り、13:01大津駅に戻りました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)





コメント

2023年 6月25日(日)の「不忍池」

2023年06月25日 19時00分20秒 | 写真
先日の新聞に埼玉県行田市にある「古代蓮の里」の「古代蓮が見頃」との記事が載っていたので、普通の蓮の花は古代蓮より少し遅く咲くが、古代蓮が見頃とのことだったら、不忍池の蓮もそろそろ咲くのではと言うことで、2023. 6.25(日)、上野駅近くの「不忍池」の行ってきました。と言っても、本日の午後は錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール・大ホール」で行われるコンサートを聴かねばならないので、家より歩いて、まず、「不忍池」に行って、蓮の花の撮影、その後は、上野の経由して秋葉原に行き、そして、総武線づたいに歩いて、錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール」と言うコースです。あ、天気ですが、朝方は「曇り時々晴れ」と言う感じでしたが、10時頃からはぼやっとした感じの青空となりました。

と言うことで、「不忍池」です。





残念ながら期待した程は咲いておらず、多少、咲いていたのは弁天堂近くでした。

















その後は池の周りを時計回りに進みながら咲いているものを探します。





そして、池に張り出しているデッキの所に行きましたが、咲いていたのは1つのみでした。

と言うことで、ここの蓮の花の見頃は7月になってからだと思います。

以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(9)

2023年06月25日 18時23分17秒 | 旅行
哲学の道を銀閣寺方向に進み、10:46「真如堂」への分岐点に着いたので、左折して進むと、10:49大通り「白川通り」に出るので、右折して、最初の信号まで進み、10:50信号の所で左折して白川通りを渡り、僅かに進み、10:51「白川」に架かった橋を渡り、急坂を登ると、10:53「真如堂」の東門の着きます。左折して、石段を登ると、真如堂の境内に入ります。



ここも桜の名所ですが、もう、完全に最盛期を過ぎています。









そして、正門への緩い階段を下って、



11:00門を出ます。右側には「荼枳尼天」があります。





11:02ここを出て、道路に出て更に進むと、11:04「宗忠神社」の長い石段に出ます。



石段の前には陶磁器製の狛犬がいます。





11:06石段は登らずに来た道を戻り、11:07真如堂の前に戻ったら、右折して進むと、11:08「金戒光明寺」の北門に出るので、門より中に入ります。ここも結構、桜が沢山、咲いています。



ここの枝垂れ桜、久しぶりに観ましたが、初めて見た時よりかなり状態が悪いです。





ここの桜も全体的に最盛期を過ぎているので、ドンドン、進み、大きな山門をくぐり、



11:17正門より出て、「平安神宮」に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 6月 8日(木)の「飛鳥山公園」の「飛鳥の小径」

2023年06月24日 16時47分21秒 | 写真
前述のごとく、2023. 6. 8(木)は、まず、駒込駅近くの「六義園」に行き、その後は「本郷通り」を北方向に進んで、「旧古河庭園」と「飛鳥山公園・飛鳥の小径」に行って、主として、「紫陽花」の花を撮影してきました。「旧古河庭園」での撮影後は、「本郷通り」を更に進み、





「王子駅」近くの「飛鳥山公園」の行き、JRの線路との間にある「飛鳥の小径」に行きました。昔のここは青いものが多かったのですが、最近は赤や紫色のものが増えてきたのが困りものです。















最近、「アナベル」が植えられていました。













以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(8)

2023年06月24日 16時26分29秒 | 旅行
9:55「哲学の道」の出発点の「若王子橋」に着きましたが、渡って進むと、9:55すぐに「熊野若王子神社」に着きました。





10時過ぎて、「桜花祭」が始まりました。まず、神職達が拝殿前に集まり、そして、拝殿に入って行き、神事が始まりました。見物人は拝殿前のテントの中の椅子に座ります。



しかしながら、拝殿内で何か行われているのか、さっぱりわかりませんでした。





そして、見物人による榊奉納が行われ、10時半頃に終了となりました。その後、神職達が拝殿前に並んで、記念撮影が行われました。



10:36ここを出て、若王寺橋に戻り、右折して、琵琶湖疎水沿いの「哲学の道」を銀閣寺方向に進みます。時々、咲いている桜の木があるので、撮影しながら進みますが、空がほぼ白色なので、冴えた感じの写真が撮れません。







10:42大豊神社との分岐点を過ぎ、更に進みます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(7)

2023年06月23日 18時15分18秒 | 旅行
9:30「蹴上発電所」を発ち、長い信号待ちをしてT字路を渡ると、9:33「蹴上インクライン」です。左折して、インクラインづたいに進み、陸橋があるので右折します。ここからは舟を運ぶ線路伝いに桜が咲いているのが見えます。桜はもう葉が出ています。





9:35陸橋を渡って進みます。



9:37「南禅寺」に着きました。ここも桜の名所ですが、最盛期は過ぎています。





「大島桜」と



「花ズオウ」も咲いていました。





9:48「大寂門」より出て、「永観堂」の前を通り、9:53右折して緩い坂道を登ると、9:55「哲学の道」の出発点の「若王子橋」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント