matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(13)

2023年05月31日 18時00分15秒 | 旅行
今熊野観音寺への分岐点に着いたので、左折して、少し進むと、朱色の橋があります。





橋を渡って進みます。









石段を登って、本堂の前に行きます。





本堂に向かって右上に塔があり、右側には太師堂があります。







更に奥には鐘突堂があります。



ミツバツツジが咲いています。





先程の分岐点近くまで戻り、ここより、細い道を通って、「来迎院」に行きます。







ここより僅かに進むと、泉涌寺の仏殿と舎利殿に着きました。





ここより、先程、通った泉涌寺に門に向かいます。





そして、14:47門を出て、そのまま進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(12)

2023年05月31日 17時49分07秒 | 旅行
14:14「泉涌寺」の門の前に着きましたが、門から入らずに、左折して、泉涌寺の塔頭の1つの「即成院」に入ります。







狛犬もいます。



ここより、本堂の右脇の路地みたいな感じの道を進むと、隣の「戒光寺」に着きました。残念ながら工事中です。







戒光寺の門より出て、左折して、進むと、「新善行寺」があります。ここには大きな枝垂れ桜があります。







ここより僅かに進むと、「今熊野観音寺」です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(11)

2023年05月31日 17時22分50秒 | 旅行
彦根駅12:35発加古川行快速に乗り、13:37京都駅着。13:45発城陽行各駅停車に乗り換え、13:47東福寺駅に着きました。13:50駅を出て、右折して進み、13:52東福寺交番の直前に左折し、「東福寺」の境内に入ります。



東福寺には塔頭が沢山あります。内、「栗棘庵」です。





屋根がある木橋「臥雲橋」に着きました。





橋を渡って、更に進んで大きな建物がある地区に着きました。









来た道を途中まで戻り、14:07右折して、東福寺の境内を出て、泉涌寺方向に進みます。





途中より、路地みたいな道を右折したり左折したりして進み、泉涌寺道に出て、14:14右折して、14:17泉涌寺の門の前に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(10)

2023年05月30日 16時47分06秒 | 旅行
金亀神社より、来た道を戻りますが、今度は内堀のすぐそばではなく内堀から少し離れた所を戻りますが、すぐに「玄宮園」の一部らしい建物群に着きます。



ここからは天守閣が見えます。



建物は先程のもの以外に、結構、大きなものがあり、







その右側には茶室みたいな感じの建物群があり、それが「茶屋敷棟」・「地震の間」のようです。



また、庭園が見えます。



ここより、更に戻ります。









12:11護国神社の境内に入り、12:15護国神社を出て、12:22彦根駅に戻りました。

そして、彦根駅12:35発加古川行快速に乗り、13:37京都駅着。13:45発城陽行各駅停車に乗り換え、13:47東福寺駅に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(9)

2023年05月30日 16時35分32秒 | 旅行
「彦根城」の外堀に出ました。



僅かに進むと、内堀に出ます。





右折して、内堀沿いに進みます。





左折して更に進みます。















右に「玄宮園」が見えますが、そのまま更に進み、







「黒門橋」を過ぎて、少し進むと、11:42「金亀公園」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(8)

2023年05月30日 16時20分05秒 | 旅行
長浜駅10:29発姫路行新快速に乗り、10:55彦根駅に着きました。11:03彦根駅を発ち、彦根城に向かいます。11:07彦根城の前にある彦根市役所に着きました。中に入り、エレベーターにて屋上に行くと、ここは彦根城の展望台になっています。





期待した通り、染井吉野が咲いています。



11:15市役所を出て更に進むと、11:18彦根城の区域内にある「護国神社」に着きました。石橋を渡って、





境内に入ります。







拝殿です。





11:20拝殿に向かって左側より出て、右折して進むと彦根城のお堀に出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(7)

2023年05月29日 16時34分08秒 | 旅行
右折して商店街を進みます。9:57曳山博物館、9:58川に架かった橋を渡り、



10:00商店街の終わりである「金屋公園」に着きました。枝垂れ桜が咲いていました。



10:01商店街を戻ります。



途中、商店街を出て、商店街のアーケードを見ると、何と、塔が立っていました。



先程、曲がってこの商店街の入った所を過ぎ、更に進むと、「黒壁ガラス館」と



商店街より僅かに離れた所に「黒壁オルゴール館」が見えました。



10:07商店街が終わり、僅かに進むと、10:08「豊国神社」に着きました。





社殿の前には狛犬がいます。





10:11ここを発ち、JRの線路に沿った道を進むと、10:13長浜駅に戻りました。



そして、長浜駅10:29発姫路行新快速に乗り、10:55彦根駅に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(6)

2023年05月29日 15時55分33秒 | 旅行
9:36長浜駅より、線路沿いの道を米原方向に進みます。



9:39「旧長浜駅舎」に着きました。前には染井吉野が満開です。





9:41ここより、JRの線路に向かって進み、9:42踏切を渡り、



9:44細い川「米川」に架かった石橋を渡ると、すぐに、「舟板べい」の建物が沢山、ある場所に着きました。









「ガス灯」があります。





9:46ここより、先程、渡った川に平行な道を進みます。



9:48「月宮殿」に着きました。ここは「曳山」(山車)の倉庫なのだそうです。



9:50更に進み、9:54川を渡り、9:56アーケード商店街に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(5)

2023年05月29日 15時50分50秒 | 旅行
枝垂れ桜が沢山、植えられた場所より、長浜城のすぐそばまで戻りますが、















勿論、途中でも撮影します。













そして、9:34先程、豊公園に入ってきた出入口より出て、9:36長浜駅に戻りました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月28日(日)の「五條天神」の「大祭」の「神幸祭(本社神輿渡御)」(2)

2023年05月28日 20時36分27秒 | 写真
11:51頃、本社神輿は上野公園内の「さくら通り」に着いたので、休まずに、そのさくら通りを南下、すなわち、秋葉原方向に進みます。この辺りからようやく神幸祭の行列ができてきた感じで、先頭は神社の幡のはずですが、見当たらず。その後に、鳶職達と大麻、



2名の神職、



本社神輿、







最後が馬に乗った宮司です。



12:15頃、本社神輿は上野公園が終わる直前に置かれます。なお、担ぎ手はドンドン、替わっていったのですが、周りには半被を着た人が沢山、いると言うのに、時々、担ぎ手の隙間ができました。

別な町会の担ぎ手達に替わり、12:23頃、再び、本社神輿は担がれ、中央通りの西側、すなわち、逆走しながら、神輿は進みます。今度はようやく全ての参加者を撮影することができました。









本日の湯島天神の氏子町内神輿の宮入は撮影できませんでしたが、五條天神の本社神輿が上野の山の杜の中を渡御する様子を映像で撮
影できて良かったです。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月28日(日)の「五條天神」の「大祭」の「神幸祭(本社神輿渡御)」(1)

2023年05月28日 19時51分14秒 | 写真
2023. 5.28(日)は地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」の例大祭「天神祭」の1日で、本日は氏子町内の神輿の宮入が10:30、13:00、13:30に行われ、また、上野駅近くの「上野公園」内にある「五條天神」の「大祭」の1日で、本日は「神幸祭」、と言っても、本社神輿渡御なのですが、それが行われるとのことで、本日はまず、湯島天神の氏子町内神輿の宮入を撮影、その後、五條天神に行き、神幸祭を撮影することとしました。

家を出て、1時間ほど歩いて、9:55湯島天神に着きました。そして、境内を通って、鳥居をくぐって道路に出ると、遠くにお神輿が担がれているのが見えるので、お茶の水方向に進みます。すると、昨日と同じ「弥生」の高張提灯に



子供神輿が担がれて、湯島天神に向かっています。



10:30の宮入は「大人神輿1・子供神輿1」と書かれていたので、昨日の町内の子供神輿なのでしょうか。ううん、でも、それならば、なぜ、昨日、大人神輿と一緒に行わなかったのかと思います。子供神輿は鳥居の前で休み、その後、拝殿の前まで担がれます。しかしながら、なぜか。次の大人神輿が現れません! 結局、10:37まで待ちましたが、現れないので、諦めて、不忍池の周りを進んで、上野公園内にある「五條天神」に向かいます。

10:50五條天神に着きました。



本社神輿は拝殿から少し、離れた場所に置かれています。



11:20頃より、神輿の前で神事が始まりました。お祓い、祝詞、玉串奉納等が行われ、



11:35頃、終了しました。なお、この神社の宮司は女性だと言うこと、初めて知りました。そして、本社神輿は拝殿前に移動され、11:44頃、まず、多数が参加している鳶職達による木遣りが歌われ、拍子木の音と共に、神輿は担がれました。



そして、境内を通って、



肩を外して、石段を登り、



道路を出たら、また、担がれて、坂道を登って行きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月27日(土)の「湯島天神」の「天神祭」の「本社神輿渡御」

2023年05月27日 19時59分27秒 | 写真
前述のごとく、2023. 5.27(土)は地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」の例大祭「天神祭」の1日で、本日は氏子町内の神輿の宮入が10:30、11:15、19:00、19:30、本社神輿渡御が13:20~15:15に行われるとのことで、映像の撮影に行ってきました。すなわち、まずは、10:30からの氏子町内の神輿の宮入を撮影、そして、秋葉原に行き、そこで、昼食とジャンク店巡りを行った後、湯島天神に戻って、13:20からの本社神輿渡御の映像を撮影と言うスケジュールです。

秋葉原に行った後、13時過ぎに行くと、本社神輿は拝殿前に置かれ、神事が行われていましたが、人が多くてそばには寄れません。



仕方がなく、私は拝殿区域と鳥居の間の露店が出ている場所に陣取ります。そして、13:20頃に神輿渡御が始まり、拝殿前より鳥居に向かって進みます。







神輿は鳥居をくぐらずに鳥居の前で置かれます。そして、少人数により持ち上げられて、鳥居をくぐって、鳥居の前の道路に置かれます。13:50になり、神輿はお茶の水方向に向かって進みます。

先頭は自動車に乗った祭囃子、





高張提灯と大麻(おおぬさ)、



そして、本社神輿です。





しばらくは神輿の横を進みますが、ともかく、ものすごい人出で、進むのが大変です。と言うことで、10分程、ついて行った所で撮影は終了としました。なお、本社神輿ですが、湯島天神から、300、400m程進んだ所で終了で、そこから、来た道を戻るのだそうです。普通は本社神輿って、氏子町内全部をまわるのですが、ここではそれは本祭りの時に(今年は陰祭りです)、時代衣装を着た人達が台車に乗せた本社神輿と鳳輦を引きまわすて行うと言うことのようです。

と言うことで、これも人出が多くてまいりました。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月27日(土)の「湯島天神」の「天神祭」の「氏子町内の宮入」

2023年05月27日 18時36分40秒 | 写真
2023. 5.27(土)、本日は地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」の例大祭「天神祭」の1日で、本日は氏子町内の神輿の宮入が10:30、11:15、19:00、19:30、本社神輿渡御が13:20~15:15に行われるとのことで、映像の撮影に行ってきました。すなわち、まずは、10:30からの氏子町内の神輿の宮入を撮影、そして、秋葉原に行き、そこで、昼食とジャンク店巡りを行った後、湯島天神に戻って、13:20からの本社神輿渡御の映像を撮影と言うスケジュールです。

家より歩いて、10:05頃に湯島天神に着きました。境内を通り抜けて、正面の鳥居をくぐって道路に出て、お茶の水方向に進むと、10:10頃に、「弥生会」の神輿が湯島天神に向かって進んできたので、早速、撮影を開始します。先頭は、「大麻(おおぬさ)」、高張提灯、



氏子町内の神輿です。



神輿は鳥居近くの道路に作られた露店の前を通り、



鳥居の前でおろされました(10:10頃)。



宮入の10:20まで時間があったので、ここから離れたのですが、どうやら、すぐに、神輿は担がれず鳥居をくぐって鳥居をくぐった所に置かれ、そこより、また、担がれて、拝殿に向かって担がれて進んだようです。それに気がついて私は拝殿前に行って、そこで撮影を開始しました。





拝殿前に神輿が置かれ、神事が行われました。



10:20頃に神輿が担がれ、



神輿は上に上げられて敬意を表した後、



先程とは異なった出入口に向かって進みます。





参集殿の前で上げられ、そして、本社神輿の前でも



上げられます。



そして、鳳輦の前を通って、



出入口から道路に出ました。



それにしても、人出がものすごくて、撮影しにくいのにはまいりました。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものと、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 3日(月)の「豊公園・長浜城」・「彦根城」・「京都東山」(4)

2023年05月26日 18時14分21秒 | 写真
琵琶湖の水際の所より、





枝垂れ桜が沢山、植えてある場所に行きます。



枝垂れ桜を前景に、背景に長浜城を



置いて撮影します。



















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月24日(水)の「新宿御苑」(4)

2023年05月26日 17時53分35秒 | 写真
前述のごとく、2023. 5.24(水)は新宿駅より歩いて「新宿御苑」に行きました。「整形式庭園」を撮影後は、「中の池」と「下の池」の間にある大きな枝垂れ桜の所に行きます。



ここより、「中ノ池」の



すぐそばにある「サツキ」が整形されている斜面に行きます。









「中の池」の周りを進んで、







「日本庭園」に行きます。「旧御清涼亭」と



「上の池」です。



日本庭園より「母と子の森」に行きます。「ラクウショウ」の「気根」です。









ここより、先程、入った「新宿門」に向かって進み、



新宿門より出ます。

その後は、明治通りを北上して、池袋を目指して進みます。



都電荒川線「学習院下停留所」の辺り、「サツキ」が咲いていました。





と言うことで、本日は青空の下、目的だった春バラは最盛期は過ぎていましたが、とりあえず、ツルバラみたいのを撮影できましたし、サツキも撮影でききたので良かったです。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」、「HOYA:PENTAX K200D」(「モードダイヤル:M」、「MF」、「ブレ止め:無し」、「カスタムイメージ:モノトーン、フィルタ効果:赤外線調、コントラスト:+1」)+「コシナ:MC COSINON-W 24mmF2.8」(絞り:F8)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント