matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年12月29日(水)の「東海七福神」(6)

2021年12月31日 17時03分34秒 | 七福神巡り等
前述のごとく、2021.12.29(水)は「東海七福神巡り」を行いました。すなわち、品川駅から歩いて、品川神社、養願寺、一心寺、荏原神社、品川寺、天祖諏訪神社、磐井神社とまわり、大森駅に出ました。

10:17鮫洲八幡神社を出て、更に旧東海道を進みます。10:36「福禄寿」を祭っている「諏訪天祖神社」(東京都品川区南大井1-4-1)に着きました。





拝殿の前には駒犬がいます。





また、拝殿に向かって右側には「厳島神社」があります。





10:40ここを発ち、更に進むと、10:50品川神社の前を走っていた大通り「第一京浜」と合わさるので、大通りを更に進みます。10:59京急急行「大森海岸駅」の前を通り、11:00「弁財天」が祭られている「磐井神社」に着きました。





拝殿の周りに駒犬がいます。





拝殿に向かって左側に池があり、その奥に「弁天堂」があります。





なお、ここのところ、気温が低いので、池には氷がはっていました。

11:06ここを発ち、「大森海岸駅」に戻り、左折して進んで、11:17大森駅に着きました。

と言うことで、本日はまあまあの天気の下、東海七福神の寺社をまわることができ、加えて、途中、駒犬がいる神社もわまることができて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月29日(水)の「東海七福神」(5)

2021年12月31日 16時46分52秒 | 七福神巡り等
前述のごとく、2021.12.29(水)は「東海七福神巡り」を行いました。すなわち、品川駅から歩いて、品川神社、養願寺、一心寺、荏原神社、品川寺、天祖諏訪神社、磐井神社とまわり、大森駅に出ました。

10:07品川寺を出て、旧東海道を更に進みます。10:14これまた、東海七福神とは関係無い「鮫洲八幡神社」(東京都品川区東大井1-20-10)に着きました。





拝殿の前に、3組の駒犬がいます。





2組目、





3組目です。





拝殿の左側も池があり、多数の末社があります。







その上、富士山の溶岩を集めた「小さな富士塚」と言ってもよい「浅間神社」まであります。



10:17ここを出て、更に旧東海道を進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年11月21日(日)の「山の辺の道」(10)

2021年12月30日 14時29分15秒 | 旅行
前述のごとく、2021.11.21(日)は近畿鉄道・桜井駅から近畿鉄道・天理駅までの「山の辺の道」を歩いてきました。

「長岳寺」には入らずに、11:56更に進みます。









12:04「中山廃寺」に着きました。ここには沢山の石仏があります。





また、建物は全く無いのかと思っていましたが、木造の建物もあります。





また、石仏が安置されているお堂もあります。。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月29日(水)の「東海七福神」(4)

2021年12月30日 13時55分48秒 | 七福神巡り等
前述のごとく、2021.12.29(水)は「東海七福神巡り」を行いました。すなわち、品川駅から歩いて、品川神社、養願寺、一心寺、荏原神社、品川寺、天祖諏訪神社、磐井神社とまわり、大森駅に出ました。

9:54諏訪神社を発ち、更に旧東海道を進みます。9:57「毘沙門天」を祭っている「品川寺」(東京都品川区南品川3-5-17)に着きました。私は、ここ、「しながわでら」と読んでいましたが、「ほんせんじ」と読むのだそうです。また、ここは「江戸六地蔵」の1つが、門前に安置されています。



その前に沢山の石仏が安置されています。



門をくぐって、本堂に向かいます。





また、境内には東海七福神とは関係が無い、「弁財天」を祭ったお堂もあります。





加えて、境内には「金生七福神(かのう しちふくじん)」と言う小さな石像まであります。

布袋尊、



大黒天、



恵比寿天、



寿老人、



福禄寿、



毘沙門天、



弁財天です。



また、背の高い石塔があり、



その下の方に仏が彫られていました。



10:07ここを出て、更に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月29日(水)の「東海七福神」(3)

2021年12月30日 13時24分57秒 | 七福神巡り等
前述のごとく、2021.12.29(水)は「東海七福神巡り」を行いました。すなわち、品川駅から歩いて、品川神社、養願寺、一心寺、荏原神社、品川寺、天祖諏訪神社、磐井神社とまわり、大森駅に出ました。

9:31、品川神社を出て、すぐ前の大通りを渡り、京浜急行のガードをくうって、「布袋尊」を祭っている「養願寺」(東京都品川区北品川2-3-12)に行きます(9:31)。この辺り、東海七福神の幟があるので、道を間違えないで行けます。



9:33ここを発ち、このすぐ近くで、旧東海道に面した所にある「一心寺」(東京都品川区北品川2-4-18)に着きます(9:34)。ここは「寿老人」を祭っています。





9:36ここを発ち、旧東海道を品川方面とは逆方向に進みます。この旧東海道は商店街になっていますが、まだ、朝、早いので、ほとんど開いている店はありません。

9:40「目黒川」に架かった橋に着きました。西方向を見ると、朱色の橋が見えます。



この朱色の橋の所に「恵比寿」を祭っている「荏原神社」(東京都品川区北品川2-30-28)があるので、そこに行きます。



鳥居をくぐると、



すぐに「恵比寿」の石像があります。



そして、「拝殿」です。



9:43ここを発ち、旧東海道に戻って、更に進みます。



9:52旧東海道に面してはいないが、そこより見えている所に「諏訪神社」(東京都品川区南品川2-7-7)があるので、そこに行きます(9:52)。



ここは東海七福神に関係無い神社ですが、拝殿の前に駒犬がいることから、行きました。





また、ここの石灯籠、龍が巻き付いているものです。





9:54ここを発ち、更に旧東海道を進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年11月21日(日)の「山の辺の道」(9)

2021年12月29日 17時48分10秒 | 旅行
前述のごとく、2021.11.21(日)は近畿鉄道・桜井駅から近畿鉄道・天理駅までの「山の辺の道」を歩いてきました。

11:38「行燈山古墳」に着きますが、ほぼ反対側は「崇神天皇陵」です。









この陵は巨大なもので、歩いている途中、干し柿を作っている家に出会いました。







11:46ほぼ崇神天皇陵の前を通り過ぎ、更に進むと、11:48「長岳寺トレイルセンター」に着きました。ここは長岳寺を中心とした休憩所と言った感じの場所です。









結局、「長岳寺」には入らずに、11:56更に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月29日(水)の「東海七福神」(2)

2021年12月29日 17時29分42秒 | 七福神巡り等
前述のごとく、2021.12.29(水)は「東海七福神巡り」を行いました。すなわち、品川駅から歩いて、品川神社、養願寺、一心寺、荏原神社、品川寺、天祖諏訪神社、磐井神社とまわり、大森駅に出ました。

品川神社の続きで、大通りから石段を登って、拝殿がある広い場所に着きました。



鳥居の前に、石の駒犬と





陶磁器製の駒犬がいました。





鳥居をくぐり、



拝殿に行きます。



先程の石段を登り終わった所まで戻り、拝殿に向かって左折すると、浅間神社があり、



その前にも駒犬がいます。





また、拝殿に向かって右折すると、「御嶽神社」があり、





その前に小さな駒犬がいます。





また、このそばには「七福神が乗っている宝船」があります。



ここより、石段を下って、大通りに戻り(9:31)、大通りを渡って、「布袋尊」を祭っている「養願寺」に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月29日(水)の「東海七福神」(1)

2021年12月29日 17時02分33秒 | 七福神巡り等
例年、私は年末に七福神巡りを行っていますが、と言っても、ここ数年程は、毎年、私の家から簡単に行くことができる「雑司ヶ谷七福神」をまわっていたのですが、今年は「品川神社」の「駒犬」を撮影したくなったので、品川神社を含めた「東海七福神」をまわってきました。



品川駅から歩いて、品川神社、養願寺、一心寺、荏原神社、品川寺、天祖諏訪神社、磐井神社とまわり、大森駅に出ました。そのGPSログです。ただし、歩いた経路と大きく外れている箇所があります。



2021.12.29(水)、山手線に乗って品川駅に行き、8:53駅を発ち、大通り「第一京浜」を進みます。9:10「品川神社」(東京都品川区北品川3-7-15)に着きました。ここは丘みたいな所にある神社で、拝殿に行くには石段を登る必要があります。



鳥居に向かって左に「大黒天」の石像があります。



鳥居の所に戻り、鳥居の柱の所に龍が巻き付いているのに気がつきました。





鳥居をくぐると、すぐに駒犬がいます。





石段を少し登ると、左に小さな石段をあるので、左折して、そちらを登ります。



こちらは「品川神社の富士塚」ですので、富士山信仰と関係あるものが色々とあります。





登りの道は急に狭くなり、



それを登り切ると、頂上です。頂上からに風景です。







頂上より、先程の石段まで戻り、更に登って、拝殿がある場所に着きます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月 4日(土)の「平塚神社・滝野川公園・七社神社・飛鳥山公園」(2)

2021年12月28日 18時49分39秒 | 写真
前述のごとく、2021.12. 4(土)は上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ったのですが、その後は、大通り「本郷通り」を北上して、「平塚神社」、「滝野川公園」、「七社神社」、「飛鳥山公園」と歩いて、紅葉、黄葉を撮影してきました。

「七社神社」より、王子駅近くの「飛鳥山公園」に行きます。まだ、「ハゼ」の紅葉が残っています。



ここの紅葉は数カ所に集まっており、まずは、「晩香廬」の側のモミジの紅葉です。







このそばのモミジです。













北方向に進んでm公園の中央付近の高い所に行くと、「十月桜」が咲いているので、



「イチョウ」を背景に撮影します。



更に進んで、そして、低い場所に行きます。





水が流れていない滝みたいな所の紅葉です。









と言うことで、本日は、ほぼ最盛期の紅葉・黄葉を撮影できたと思います。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「旭光学:smc PENTAX-M ZOOM 28-50mmF3.5-4.5 」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年12月 4日(土)の「平塚神社・滝野川公園・七社神社・飛鳥山公園」(1)

2021年12月28日 18時12分58秒 | 写真
前述のごとく、2021.12. 4(土)は上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ったのですが、その後は、大通り「本郷通り」を北上して、「平塚神社」、「滝野川公園」、「七社神社」、「飛鳥山公園」と歩いて、紅葉、黄葉を撮影してきました。

まずは、上中里駅近くの「平塚神社」です。ここは「イチョウ」の木が何本もあります。









その隣の「北区立滝野川公園」で、ここにはイチョウ並木があります。



更に進み、「滝野川警察署」の側のの「七社神社」に行きます。ここも大きなイチョウの木のほか、モミジの木もあります。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年11月21日(日)の「山の辺の道」(8)

2021年12月28日 17時48分46秒 | 旅行
前述のごとく、2021.11.21(日)は近畿鉄道・桜井駅から近畿鉄道・天理駅までの「山の辺の道」を歩いてきました。

11:08「ひもろぎ遺跡」に着きました。



しかしながら、遺跡と言っても、石柱があるだけです。なお、「ひもろぎ」ですが、「神籬」と書くのだそうですが、辺りは田んぼです。



ここより更に進みます。



11:13T字路に着いたので、普通だったら右折するのですが、左折し、遠回りして、景行天皇陵の礼拝所と言うか、鳥居がある所に行くこととします。





11:17陵の堀が見え始め、







11:21鳥居が見える場所に着きました。



ここより、更に進み、堀が終わった所で右折して、進むと、11:28先程の山の辺の道の続きに着いたので、左折して、山の辺の道を進みます。

そして、「渋谷向山古墳」の前を通り、



更に進み、



11:38「行燈山古墳」に着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月 4日(土)の「旧古河庭園」

2021年12月27日 16時38分55秒 | 写真
2021.12. 4(土)、都区内ではまだモミジの紅葉が残っているので、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。





もう、秋バラは終わっています。



日本庭園に向かいます。



日本庭園の紅葉はまだ、残っています。















紅葉を点景とした写真も撮影します。







最後に茶室を撮って、ここでの撮影は終了とします。



と言うことで、今年の都区内の紅葉は、まだ、楽しめて良かったです。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「旭光学:smc PENTAX-M ZOOM 28-50mmF3.5-4.5 」(絞り:F8)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2021年11月21日(日)の「山の辺の道」(7)

2021年12月27日 15時57分00秒 | 旅行
前述のごとく、2021.11.21(日)は近畿鉄道・桜井駅から近畿鉄道・天理駅までの「山の辺の道」を歩いてきました。

10:51「相撲神社」への分岐点に着きました。相撲神社は前回、この山の辺の道を歩いた際、道からは外れているので行かなかったのですが、今回は「相撲」と言う名前に惹かれて行くこととします。右折して、相撲神社に向かって進みます。

すぐに「纏向・日代宮跡(まきむく・ひしろみやあと)」に着きますが、石祠があるだけです。



この辺り、小山のそばの平地と言う感じで、この辺りが「纏向遺跡」とのことですが、今は田んぼと蜜柑畑になっています。緩い坂道を登って行きます。













10:54「相撲神社」に着きました。



鳥居をくぐって境内に入ります。私はてっきり大きな拝殿・本殿がある神社なんだと思って行ったのですが、何と単なる祠です! ううん、ガッカリです。



なお、境内には僅かですが、紅葉している木がありました。





10:58ここを来た道を戻り、11:01先程の相撲神社への分岐点まで戻り、更に進みます。







11:08「ひもろぎ遺跡」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月25日(土)の「都電荒川線・大塚天祖神社・子安天満宮」と「不忍池」(2)

2021年12月26日 15時49分57秒 | 写真
2021.12.25(土)、家から歩いて池袋に行ったのですが、帰りに撮影しました。「大塚天祖神社」より更に東方向に進んで、大塚駅と巣鴨駅の間にある「子安天満宮」に行きました。







更に進むと、「ツツジ」の狂い咲き、



そして、何ともう「菜の花」が咲いていました。



その後、上野駅近くの「不忍池」に行きました。





カモメが沢山、いました。







ピント合わせは、勿論、マニュアルフォーカスで、背面液晶画面を拡大表示してピント合わせを行うのですが、結構、合っているものを撮影できました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「SODIAL:C-M4/3マウントアダプター」+「SainSonic:TV LENS 25mmF1.4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年12月25日(土)の「都電荒川線・大塚天祖神社・子安天満宮」と「不忍池」(1)

2021年12月26日 15時36分52秒 | 写真
現在のデジカメ写真の縦横比は、35mmフィルム時代と同様に「3:2」が標準で、それ以外だと、初期のデジカメで使われていた「4:3」なんて言うのもありますが、正方形、すなわち、「1:1」のスクウェアー・フォーマットもあり、普段の形と大きく異なるので、新鮮な感じです。と言う訳で、久しぶりに、スクウェアー・フォーマットの写真を撮ってみました。

すなわと、2021.12.25(土)、家から歩いて池袋のヤマダ電機に行ったのですが、その帰りに撮影しました。まずは、「都電荒川線・向原駅」近くの沿線づたいの「冬バラ」です。











もう、完全に冬だと言うのに、意外に咲いていました。










そして、大塚駅近くの「大塚天祖神社」に行きます。



拝殿前の駒犬です。





拝殿に向かって左奥に末社があり、



その前には小さな駒犬がいました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント