matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 1月22日(火)の「旧古河庭園」

2020年07月31日 14時34分06秒 | 写真
近畿地方は本日(7/31)、梅雨明けだそうで、この分だと、明日か、明後日、東京も梅雨明けだそうですが、その後、青空の暑い日になる訳ではなく、曇り時々晴れの日が続くのだそうで、例年の「梅雨明け十日」と言う状態にはならないようです。本日も午前中は小雨、午後は時々、薄日が射す曇り状態で、結局、外に出る機会を失ってしまいました。と言うことで、1年半も前に撮ったが、まだ、未upだったものです。

2019. 1.22(火)、上中里駅近くの「旧古河庭園」に「冬牡丹」の撮影に行ってきました。





ここの冬牡丹は、4ヶ所にあります。まずは、入園券売場の脇に鉢植えです。







バラ園を通り、



2つの階段を下りた所に「日本庭園」がありますが、内、バラ園に近い所に、藁囲いに入ったものがあります。





ここより、池に向かう途中に、藁囲いに入ったものがあります。











池のそばに、藁囲いに入ったものがあります。







なお、園内には、



このほか、藁ボッチもあります。



と言うことで、ここの冬牡丹の最盛期の時に撮影できたと思います。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

家の屋上の防水工事

2020年07月31日 13時45分01秒 | その他
前述のごとく、今年(2020年)の4/1(水)より7/10(金)まで、私の家の修理を行いました。と言っても、3ヶ月間,毎日、行った訳ではなく、「屋上の防水工事:8日間」、「3つの部屋の床の張替え:4日間」、「1つの部屋の床下の白蟻用消毒・防水工事:1日間」、「1つの部屋の押入・天袋の板の張替え:1日間」、「家の床下の水道管の全取替え:14日間」と言ったところで、合わせても1ヶ月間位ですので、工事が行われない日の方が長かったのですが。

私の家は築33年で、私の部屋は3階なのですが、押入・天袋の上から雨が漏るようになったので、インターネット上で防水工事の業者さんを探して、3月下旬に修理を頼みました。すると、翌日、業者さん達が来て、漏る場所の特定のために、屋上で水撒きを行いました。そして、屋上に降った雨水等の排水口が原因と言うことがわかったのですが、他の箇所も怪しいとのことで、築33年経っているが、その間、修理は一切、行っていなかったことから、屋上の防水工事を依頼しました。

また、この業者さんは、内装等の工事も行っているとのことで、3つの部屋の床の張替え等もお願いすることとしました。しかしながら、その工事の最中に、白蟻の痕跡が見つかったほか、床下に設置してある水道管が水漏れが発見され、また、この水道管は塩化ビニール管ではなく、鉄管であったことから、全面的に取り替える必要があると言うことになってしまいました。

と言うことで、当初は2週間もあれば終わると思っていた工事が、3ヶ月にも渡ってしまったと言う訳です。そして、7/10(金)に全ての工事が終了、7/29(水)に工事途中で写した写真が大量に差し込まれている工事報告書と共に、請求書が送られてきたので、7/30(木)に近所の郵便局のゆうちょ銀行窓口よりお金を振り込みました。これでようやく、全部が終了となりました。

さて、今回の修理、私にとっては初めてのことばかりでしたが、屋上の防水工事のみ、その様子を撮影しました。この手の防水工事の方法って、色々、あるのだそうですが、今回のものは防水塗料を何回か、塗ると言うものでした。

4/1(水) :屋上を水で洗浄しました。





4/2(木):屋上には、溝の部分にコーキング剤が塗られていましたが、その内のダメになったコーキング剤の除去を行うと共に、今回の雨漏りの原因となった排水口の修理のために、まずは、鉄でできている枠やゴミ避けを取り外し、





新しいものを入れました。



4/3(金):溝の部分にコーキング剤の塗布しました。



勿論、排水口の所もコーキング剤が塗られています。



4/4(土)・4/5(日):コーキング剤を塗布した部分を中心に防水剤の下塗りを行いましたが、4/4(土)は途中より雨になったため、作業は中止となり、4/5(日)に順延しました(雨が降るとダメなのだそうです)。



4/6(月):防水剤の第1回目の塗布が行われました。



4/7(火):防水剤の第2回目の塗布が行われました。



4/8(水):表面保護剤の塗布の塗布が行われました。



なお、4/6(月)以降の写真についてですが、塗布されたものが乾かずに剥がれたりするのが嫌なので、4/6・4/7・4/8の写真は屋上には出ず、出るドアの所からの撮影です。そして、2週間以上、経ってから屋上に出て撮影しました。なお、コンクリート部分と防水剤の間に、防水剤から出てくるガスを逃すための脱気塔が設置されていました。



なお、排水口の所ですが、木の葉等でつまらないように、取り外したゴミ避けを置きました。なお、2週間も経つと、土ぼこりで、屋上もかなり汚れていました。





と言うことで、3ヶ月間、かかって工事は終了したのですが、技術があり、また、作業内容に関しても詳細に説明してくれる親切な業者さんに出会えて良かったです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2020年 6月24日(水)の「旧古河庭園」(2)

2020年07月30日 15時34分12秒 | 写真
前述のごとく、2020. 6.24(水)は上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。

バラ園のバラの内、縦位置のものです。









赤いもののupです。











黄色いものです。











そして、「日本庭園」の中の「紫陽花」です。







と言うことで、「二番花」の撮影でしたが、昨年よりは冴えない感じだったのが残念です。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2020年 6月24日(水)の「旧古河庭園」(1)

2020年07月30日 15時01分36秒 | 写真
本日(7/30)も朝から曇り状態で、まだ、梅雨の季節が続いていますが、本日の夕刊を見てみると、どうやら、これも今週の土曜日で終わりで、8/2(日)からは晴れの日が続くようです。

さて、2020. 6.24(水)は上中里駅近くの「旧古河庭園」に、「春バラ」の「二番花」の撮影に行ってきました。まずは、横位置の赤いバラです。









残念ながら、あまり冴えない感じです。









黄色いものと、





白いものです。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 2月25日(火)の「王子駅前公園」と「上野公園」

2020年07月29日 15時56分17秒 | 写真
本日は7/29(水)と言う「のに、都区内の梅雨はまだ、続いており、本日は「曇り時々小雨」と行った感じの1日でした。普通は夏休みが始まる辺り、すなわち、7/21頃に梅雨が明けるのですが、今年の梅雨明けは8/5(水)頃と言う感じです。





本来だったら、夏休み期間に使用できる「青春18きっぷ」を使って方々に出かけるのですが、今年はそのキップを買ってもいません。このため、最近、撮ったものはほとんど、upしているので、昔、撮ったが、未upだったものです。

2020. 2.25(火)、王子駅近くの「王子駅前公園」に行きました。



ここには「琉球寒緋桜」が何本か植えられており、いずれも、満開に近い状態でした。







その後、上野駅近くの「上野公園」に行き、「寒桜」を撮影しました。













以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 7月28日(火)の「六義園」の「変化朝顔」展

2020年07月29日 15時37分15秒 | 写真
例年、地下鉄「春日駅」近くの「傳通院」(東京都文京区小石川3-14-6) ・「源覚寺」(東京都文京区小石川2-23-14)・「澤蔵司稲荷」(東京都文京区小石川3-17-12)・「善光寺」(東京都文京区小石川3-17-8)・「礫川地域活動センター」(東京都文京区小石川2-18−18)では、「文京朝顔・ほおづき市」は行われ、





内、善光寺の境内では、「大輪朝顔・変化朝顔」展が開かれるのですが、今年は武漢肺炎流行で無しです。しかしながら、駒込駅近くの「六義園」では昨年に引き続いて「変化朝顔」展が開かれていたので、行ってきました。なお、この変化朝顔と言うのは、奇形の朝顔のことで、普通の朝顔の花に近いものもありますが、これが朝顔とは思えないものもあるものです。ただし、この六義園の普通の朝顔に近いものです。

と言う訳で、2020. 7.28(火)、家から歩いて、





駒込駅近くの「六義園」に行ってきました。変化朝顔展は正門を入った所の入場券売場のすぐそばです。













と言う訳で、ここの変化朝顔は言われなければ、わからないものがほとんどですね。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」+「ケンコー:Close Up Lenz No.3」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月18日(月)の「旧古河庭園」(2)

2020年07月28日 16時30分36秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.18(月)は上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。

日本庭園のモミジも紅葉が始まっていました。



















縦位置のものです。







茶屋の所です。





と言うことで、ハゼの木の紅葉の最盛期の時に撮れて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月18日(月)の「旧古河庭園」(1)

2020年07月28日 16時01分28秒 | 写真
本日(7/28)はほぼ1日中、曇り状態でしたが、天気予報を見る限りでは、このような状態は少なくとも今週一杯は続くようで、これでは梅雨が明けて、青空の下、強烈な直射日光が当たるのは8月になってしばらく経ってからのようです。と言う訳で、本日も、以前に撮ったが、未upだったものです。

2019.11.18(月)、「ハゼ」の木の紅葉はピークになったのではないかと言うことで、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行ってきました。



バラ園です。ここの背景のモミジも紅葉が始まっています。











バラ園と日本庭園との間のモミジの紅葉はまだまだです。



日本庭園内の「ハゼ」の木です。ここのハゼの木は、開園の9時では葉に直射日光は当たっておらず、10時頃になり、ようやく、ほぼ全体に直射日光が当たるようになります。











この池のそば以外にも、日本庭園にはハゼの木があります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 6月24日(水)の「栄町延命地蔵尊」

2020年07月27日 16時13分04秒 | 石仏・狛犬等
2020. 6.24(水)、上中里駅より線路を渡る陸橋を渡り、下に下りて更に進むと、今度は東北本線の線路とぶつかるので、左折して王子駅方向に進むと、「第二王子踏切」があるので、右折して渡って、すぐに左折して線路伝いに王子駅方向に進めば、「栄町延命地蔵尊」(東京都北区栄町2-1-2)があります。



この地蔵尊、1980年に奉納されたものだそうです。





右側にも地蔵尊があります。





以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 7月26日(日)の「六義園」

2020年07月27日 15時46分19秒 | 写真
2020. 7.26(日)、本日の朝方は雨でしたが、10時過ぎに雲が切れてきて、10時半頃には空の半分位が青空となりました。今年の梅雨は1ヶ月以上、続いており、雨の日が続いていますが、久しぶりの青空に出会えてうれしかったので、







駒込駅近くの「六義園」に行って、青空の下の綠の写真を撮ってきました。



正門近くの大きな「枝垂れ桜」です。





大きな池に向かいます。







大きな池です。











藤代峠のそばに行くと、もう、モミジの紅葉が始まっていました(笑)。











しかしながら、青空の位置は徐々に東方向に進み、結局、12時頃には曇り状態になり、その後、時々、雨が降るようになってしまいました。

と言うことで、久しぶりに青空に出会えて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 14~42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2020年 7月19日(日)の「柳森神社」

2020年07月26日 16時13分34秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2020. 7.19(日)は、浜松町駅近くの「旧芝離宮恩賜庭園」と、新橋駅近くの「浜離宮恩賜庭園」に行きましたが、その後は、銀座、京橋、日本橋を経由して、秋葉原駅近くの「柳森神社」(東京都千代田区神田須田町2-25)に行きました。

ここは大きな狸の像で有名ですが、





私にとっては、富士塚の1つの「神田柳森富士塚」が境内にあることです、



加えて、社務所に近い所には、庚申塔があります。



ただし、下の方は欠けてしまったようで、3匹の猿がいないので、私にとっては庚申塔とは言えない状態なのが残念です。

このほか、境内には幾つかの末社があり、





内、1つには、「駒龍」が安置されていました。







以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2020年 2月 2日(日)の「神田明神」と「湯島天神」

2020年07月26日 15時44分00秒 | 写真
本日(7/26)は4連休の最終日でしたが、今までと同様に朝から雨で、午前中の一時期青空も出ましたが、その後、また、雨となりました。それにしても、この4連休はオリンピックのために作られたもので、7/24(金)が開会式で、その後、競技が行われる予定だったのですが、これだけ連日、雨が降っているのですから、東京オリンピック、延期、おそらく、事実上の中止になって正解だったと思います。と言うことで、以前に撮ったが、未upだったものです。

前述のごとく、2020. 2. 2(日)は地下鉄「後楽園駅」近くの「文京シビックホール・大ホール」で行われるコンサートを聴きに行ったのですが、その前に、「小石川後楽園→皇居「北の丸公園」→皇居東御苑」と歩いて、梅の花等を撮影してきましたが、その後は神田神保町の古書店街を経由して、お茶の水駅近くの「神田明神」と、地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」に梅の花の撮影に行きました。

内、神田明神で、ここの梅は、拝殿の奥と言うか、境内の最も北にあります。



ここより、北上して、「湯島天神」に行きます。





ここは「湯島の白梅」と言うごとく、「白梅」が大部分ですが、









薄いピンク色の枝垂れの梅もあります。



以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

写真データが入っている「2TB外付けハードディスク」が故障(続)

2020年07月25日 12時32分29秒 | 写真
前述のごとく、2020年 1月以降に撮った写真データ等を保存している2GB-USB外付けハードディスク(BUFFALO製)が、Wndows10が入っているノートパソコン「ASUS:E203M」でも、Windows7が入っているノートパソコン「東芝:dynabook B554」でも全く認識しなくなってしまったので、USB外付けハードディスクのUSB端子辺りの基板が接触不良になったのかと思って、その外側ケースをネジまわしでこじ開けて、ハードディスク本体を取り出してみましたが、プリント基板とUSB端子の辺りはまともな状態でした。そして、このハードディスク本体と上記のノートパソコンと接続してみましたが、やはり、認識しませんでした(それにしても、このようなことは、今回で2回目です。前回の時は、1つの外付けハードディスクにしか保存していなかったのですが、その中の3ヶ月分が入っていたフォルダが2つが読めなくなり、結局、半年分の写真データが消えてしまいました)。

このため、諦めて、代わりの外付けハードディスクを購入することとし、価格の面を考慮して、4TBのものを入手することとしました。すなわち、2020. 7.21(火)、日本amazonに「BUFFALO:4TB-USB外付けハードディスク」を送料・税込み9,480円で発注し、7/24(金)、家に到着しました。





早速、ダメになった2TB-USB外付けハードディスクと同じものが保存されているもう筈の、もう1台の2TB-USB外付けハードディスクと、今回、入手した4TB-USB外付けハードディスクをノートパソコンに接続し、前者から後者に中身をコピーします。しかしながら、そのコピーが途中で止まってしまうのです。このため、なぜかと思って調べてみると、今年の3月に撮った写真のところの一部のフォルダが読めない状態になっているのです! ううん、外付けハードディスクって、何て弱いのか!!

さて、この外付けハードディスクですが、まず、ルートに「01_写真」、「02_動画」、「03_生録音」と3つのフォルダを作り、そして、「01_写真」の下には「2020年01月」、「2020年02月」、「2020年03月」・・・とフォルダを作り、さらに、「2020年01月」の下には、例えば、「200106A平塚神社」、「200106B七社神社」、「200106C王子神社」とフォルダを作って、その中に撮った写真を保存してあると言うわけですが、その最後のフォルダの一部が読めなくなっており、その読めないフォルダの数は10個位あると言う訳です。このため、とりあえず、読めないフォルダは無視して、他のフォルダを全てコピーして行きます。結局、読めないのは3月の中の10個位のフォルダだけで、他のフォルダは全てコピーすることができました。

ううん、それにしても、困りました。すなわち、今年の3月に撮った写真の内、10個位のフォルダに入っている写真データは全て失ってしまうと言うことになります。このため、認識しなくなったハードディスク本体がもしかして認識するかもしれないと思って、今度は、Windows10やWindows7ではなく、Linuxの一種である「NNLinux」が入っているノートパソコン「東芝:dynabook SS S31」と接続してみます。すると、読むのに時間はかかりましたが、とりあえず、認識しました! 急いで、3月分の写真データをUSBメモリーにコピーします。こちらは、止まらずにコピーできたので、一安心です。これで、失われた写真データを復元できます!





と言うことで、まずは、読めないフォルダがある2TB-USB外付けハードディスクで、「Chkdisk」を行います。すると、今まで読めなかったフォルダは全て読めるようになりましたが、中身は全くファイルが無くなっていました! しかしながら、それでも、USBメモリにそのファイルが入っている筈ですから、大丈夫な筈です。すなわち、この空のフォルダに先程のUSBメモリーより必要な写真ファイルをコピーします。勿論、今回、入手した4TB-USB外付けハードディスクに対しては、先程は、このフォルダはコピーしていなかったので、フォルダ毎、コピーします。これで、完成です。そして、最後に、念のために、両者の「01_写真」フォルダの中身の容量が同じことを確認して終了とします。あ、両者の「02_動画」フォルダ、「03_生録音」フォルダに関しても容量をチェックして同じであることを確認します。

と言うことで、写真データを失うと言う危機がありましたが、どうにか、失わずに済んで良かったです! 私の場合、2台のUSB外付けハードディスクに同じものを保存と言うことを行っていますが、今回のような状況が起こるのであれば、本当は3台にするのが良いのでしょうね。しかしながら、今でさえ、外付けハードディスクが20台位あるので、これ以上、増やしたくないです。本当は、3台目のUSB外付けハードディスクに代わりにインターネット上のオンラインストレージに保存するのが良いのでしょうが、例えば、Googleドライブだと10TBで月13,000円だそうですので、これでは、私のようなビンボーな者にとっては、無理ですね。でも、調べてみると、写真データーだけしかupできませんが、日本amazonに「Amazon Photos」と言うのがあって、これ、年額「4,900円」(税込)を払ってAmazonプライム会員になれば、、容量無制限で使用することができるのだそうです。私の場合、写真データはおそらく4TB程ありますが、それ、全部をそこに保存しても大丈夫なようです。ただし、それだけそこにコピーするのに、時間がどの位、かかるのか、検討もつきませんが。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 9月15日(日)の「小石川後楽園」(続)

2020年07月25日 11時38分14秒 | 写真
本日は朝から強い雨が降ったり、薄日が射したりと、天気の移り変わりが非常に速い1日で、これではとても外に出かける気は起きません。加えて、この所の梅雨で、出かけられず、写真もほとんど撮っていないので、早く梅雨が明けて欲しいものです。と言っても、都知事より県境を越えるなとの指示が来ているので、都内しか出かけることができませんが。と、言うことで、昔、撮ったが、未upだったものです。

2019. 9.15(日)、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」の中にある水田の稲は実り、そのそばに案山子が置かれるのではと思って撮影に行ってきました。普通のズームレンズで撮影したものは既にupしたので、今回は、「ベスタン」、すなわち、ソフトフォーカスレンズで撮影したものです。

蓮池、



茅葺き屋根の建物、





そして、田んぼと案山子です。







一部、紅葉している葉がありました。





以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 45mmF4.5」(絞りF4.5)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものですが、絞り開放で撮ったにもかかわらず、白っぽい部分の光のにじみが小さくて、やや、期待外れでした。ソフトフォーカスレンズをフルサイズのデジカメで撮ることが、フルサイズのレンズ交換式デジタルカメラを入手する目的の1つだったのですが、このケンコーのソフトフォーカスレンズに関しては、やや、ガッカリでした。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月19日(木)の「東京国立博物館」

2020年07月24日 15時57分33秒 | 写真
本日(7/24)は4連休の2日目ですが、昨日よりはマシですが、それでも、1日中、暗い曇り状態です。加えて、本日も、新規の武漢肺炎ウィルス罹患者は260名と言う状態なので、外に出かける気がしません。と言うことで、昔、撮ったが、未upのものです。

2019.12.19(木)、上野駅近くの東京国立博物館の前庭と裏庭に紅葉・黄葉の撮影に行ってきました。まずは、前庭です。









裏庭です。



















ここのモミジの紅葉の最盛期に来れたと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント