matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(8)

2020年12月27日 15時29分15秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

13:55東大寺の境内を出て、大通りを渡って右折し、近鉄奈良駅方向に進みます。13:59「奈良国立博物館」の敷地に入ります。東京国立博物館の年間パスポートは奈良国立博物館の平常展にも入れることを思い出して、入ることとします(14:00)。ここの平常展は新館ではなく、本館で開かれ、加えて、展示しているのは仏像ばかりと言っても良いものです。展示してあるものの中で、特別展示の仏像でしたが、全体的にはあまり私の趣味に合うものは無かったです。と言っても、結構、疲れていたので、そのせいもあるかもしれませんが。

14:10ここを出て、道路ではなく、奈良公園内を近鉄奈良駅方向に進みますが、





結構、鹿がいます。







公園内も結構、モミジの木があります。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(7)

2020年12月27日 14時59分18秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

二月堂より進んで、大仏殿の後の方に着きました。この辺り、モミジの木が多いです。









大仏殿の周りを反時計回りに進みます。







大仏殿の正面に着きました。



ここより南大門を目指します。







13:51南大門をくぐり、更に進みます。







そして、13:55東大寺の境内を出て、大通りを渡って右折して、近鉄奈良駅方向に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント