matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 4月27日(木)の「国営昭和記念公園」(3)

2023年04月27日 18時37分55秒 | 写真
「こもれびの里」に着きました。













花菖蒲でしょうか。





農家が移築されています。











隣の「こもれびの丘」に行きます。秋はコスモスですが、今は「シャーレーポピー」が植えられています。











丘の頂上近くまで登ります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月27日(木)の「国営昭和記念公園」(2)

2023年04月27日 18時28分12秒 | 写真
「みんなの原っぱ」の「原っぱ西花畑」より、「みんなの原っぱ」を東方向に進むと、「原っぱ南花畑」に着きます。ここには菜の花が植えてあります。





ここより、「みんなの原っぱ」を北方向に進みます。







「みんなの原っぱ」からは、雪を被った富士山が見えます。昨日の雨が富士山では雪だったのでしょうか。



ここより、更に北方向に進みます。「こでまり」がまだ、咲いていました。





更に進みます。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)




コメント

2023年 4月27日(木)の「国営昭和記念公園」(1)

2023年04月27日 17時57分59秒 | 写真
2023. 4.27(木)、昨日は終日、雨でしたが、本日は朝から青空となったので、西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に行き、ネモフィラ、菜の花、シャレーポピー等を撮影に行ってきました。

すなわち、新宿駅8:42発青梅行快速に乗り、9:24西立川駅着。「国営昭和記念公園」の西立川口に向かいます。



9:30の開園と同時に入り、まずは、「ネモフィラ」が咲いている「ハーブの丘」に向かいます。



「ハーブの丘」、全体がネモフィラで覆われているのかと思いましたが、思ったほどは覆っていない上、やや盛りを過ぎた感じです。











ここより、すぐそばの「渓流広場」に行きます。大きな木に白い花が咲いています。





少し進むと、「みんなの原っぱ」の「原っぱ西花畑」に行きますが、盛りを過ぎてしまったのか、咲いている花は冴えない感じです。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 9日(日)の「赤羽台さくら並木公園」と「赤羽八幡神社」

2023年04月26日 16時41分07秒 | 写真
2023. 4. 9(日)は、まず、浮間舟渡駅近くの「都立浮間公園」に行って「八重桜」等を撮影し、その後は、北赤羽駅を経由して「北区立赤羽台さくら並木公園」に行きました。ここには、「山吹」と



「八重桜」の木が植えてあります。ただし、本日は最盛期には早かったようです。







ここより、「北区立赤羽緑道公園」を経由して、JRのトンネルの上にある「赤羽八幡神社」に行きます。











末社の前に「猿田彦庚申塔」があります。







スマートフォン「シャープ:AQUOS wish」の内蔵デジカメ、「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「SAMYANG:7.5mmF3.5 UMC FISH-EYE MFT」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月31日(金)の敦賀市「気比神宮・金崎宮」と山科区「疎水・毘沙門堂」(9)

2023年04月26日 16時16分37秒 | 旅行
2023. 3.31(金)、大津駅近くのホテルに戻り、日没後にホテルを発ち、昨日に引き続いて、大津駅より徒歩5分位の所にある「天孫神社」に行きます。勿論、ライトアップされた染井吉野の撮影のためです。昨日の撮影最適時間は「18:36~18:46」だったのですが、本日もその辺りを中心に撮影します。また、本日のライトアップは順調に行われ、18:30頃には境内全体、ライトが点けられました。

まずは、神社の建物を入れた写真です。













結構、葉っぱが出ているのが困りものです。











桜だけのものです。











結局、18:34~18:45に撮ったものが、空が群青色になったものでした。

本日は、敦賀駅まで行き、そこで撮影、また、山科駅まで戻り、毘沙門堂や琵琶湖疎水、そして、大津駅近くの天孫神社のライトアップを撮影しましたが、敦賀市の神社は期待したより良かったですし、毘沙門堂や琵琶湖疎水でもまあまあの写真が撮れたと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月31日(金)の敦賀市「気比神宮・金崎宮」と山科区「疎水・毘沙門堂」(8)

2023年04月25日 19時01分30秒 | 旅行
14:42琵琶湖疎水を発ち、「毘沙門堂」に向かって進みます.







14:47「毘沙門堂」に着きました。



ここは斜面に作られたお堂で、まず、石段を登って、本堂がある区域に行きます。













境内には大きな枝垂れ桜がありますが、残念ながら最盛期は過ぎています。









15:10毘沙門堂を発ち、15:13琵琶湖疎水、15:14JRのガード下、15:15踏切、15:18山科駅に戻りました。そして、15:20発野洲行新快速に乗り、15:24大津駅に戻りました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月31日(金)の敦賀市「気比神宮・金崎宮」と山科区「疎水・毘沙門堂」(7)

2023年04月25日 18時13分40秒 | 旅行
13:53山科駅の着き、駅前の店で昼食をとり、14:11駅前を発ち、



線路に沿った小道を大津駅方向に進むと、14:13踏切があるので、そこで左折して僅かに進み、14:14JRの線路の下をくぐり、進むと、14:19琵琶湖疎水に着きます。この辺りの疎水沿いは多数の染井吉野が植えてありますが、昨年あたりからか、近所の人たちが菜の花が咲くようにしてくれるようになりました。













しかしながら、民家もある上、菜の花も桜の花とのバランスを考慮して植えてあるわけではないので、構図的に難しいです。

14:25ここを発ち、疎水沿いに大津方面に向かって進みます。



疎水がトンネルのなる場所を過ぎ、



更に進みます。









14:34あまり遠くまで行ってもしょうがないので、ここでUターンし、来た道を戻ります。14:39先程の場所に戻りました。







14:42ここを発ち、「毘沙門堂」に向かって進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月17日(月)の「護国寺」・「関口台公園」・「占春園」

2023年04月24日 18時23分04秒 | 写真
2023. 4.17(月)、本日はまあまの天気だったので、まずは、駒込駅近くの「六義園」に行き、「不忍通り」を西方向に進んで、地下鉄「護国寺駅」近くの「護国寺」、その後、音羽通りを南下し、高速道路のすぐそばにある「文京区立関口台公園」、ここより、地下鉄「茗荷谷駅」近くの「教育の森公園」を経由して「占春園」に行きました。内、護国寺、関口台公園、そして、占春園です。

六義園より西方向に進みます。







「護国寺」に着きました。









「関口台公園」は斜面に作られた公園で、大きな「山ツツジ」の群落があります。もう少しで盛りになる時でした。









そして、「占春園」で、こちらは残念ながら、ほとんどツツジは咲いていませんでした。









以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月10日(月)の「西新井大師」(5)

2023年04月24日 18時13分03秒 | 写真
前述のごとく、2023. 4.10(月)は東武鉄道「大師前駅」近くの「西新井大師」に「牡丹」の花の撮影に行ってきました。境内の第1牡丹園の続きで、赤紫色のものです。













このほか、白い藤の花が咲いていました。



と言うことで、今年の牡丹は期待した程ではなかったので、来年に期待します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月31日(金)の敦賀市「気比神宮・金崎宮」と山科区「疎水・毘沙門堂」(6)

2023年04月24日 18時12分31秒 | 旅行
11:06「永覚寺」を出て、先程の線路を渡ったところまで戻り、左折して、線路の上を渡り、最初の通りを右折して海に向かって進むと11:10「敦賀赤レンガ倉庫」に着きました。その隣には車両が停まっています。



左折して、海と平行な道を進むと、11:13「金ヶ崎緑地」に着きました。遠くに、先程の金崎宮や金ヶ崎城跡のあった高い場所が見えます。



ここより僅かに進むと言うか、金ヶ崎緑地の続きに「旧敦賀港駅舎」があります。





この駅舎の後ろが海で、海上保安庁の船が停泊していました。



11:32「旧敦賀港駅舎」を発ち、更に海に沿った道を進むと、11:35古い倉庫があります。



倉庫が終わった所で、11:41左折して商店街を進むと、



11:43右折すると、11:44「敦賀市立博物館」です。



11:45博物館を過ぎた所で左折すると。11:46「晴明神社」に着きましたが、ごく普通の神社です。



商店街に戻り、更に進むと、大通りに出るので、11:50左折して商店街になっている大通りを進むと、11:54「気比神宮」に戻りました。ここより、来た道を戻ります。この道は商店街になっている大通りで、「銀河鉄道999」の銅像が沢山、置かれています。

















敦賀駅に近い所では他の銅像もあります。



12:09敦賀駅に戻りました。そして、12:23敦賀駅発姫路行新快速に乗り、13:53山科駅の着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月19日(水)の「日和田山・巾着田・高麗峠・天覧山」(8)

2023年04月23日 20時10分35秒 | ハイキング・登山
12:25天覧山の頂上を発ち、能仁寺への道を下ります。12:28中間地点と言うべき、広場に出ました。ここには大きな山ツツジの群落があり、ちょうど今が盛りでした。

















12:31広場を発ち、更に下ります。ここからはアスファルト道です。







12:36登山口、能仁寺への分岐と過ぎ、12:39大通りに出ました。ここより、適当に歩いて、



13:00西武鉄道「飯能駅」に着きました。そして、飯能駅13:05発池袋行各駅停車に乗り、13:23小手指駅着。13:24発元町・中華街行快速急行に乗り、13:46練馬駅着。練馬駅13:47発池袋行準急に乗り換え、14:04池袋駅に戻りました。

と言うことで、日和田山の山ツツジがまだ、早く来すぎて残念でしたが、奥武蔵自然歩道の山ツツジや天覧山の山ツツジは盛りの状態だったので、行った甲斐がありました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月19日(水)の「日和田山・巾着田・高麗峠・天覧山」(7)

2023年04月23日 19時46分05秒 | ハイキング・登山
11:57「ほほえみの丘」を発ちます。すぐに、また、山ツツジが咲いている場所に着きます。







更に進み、緩く下ると、「奥武蔵自然歩道」の終わりに直前に、「山ツツジ」と「山吹」が咲いています。







そして、12:07道路に出ました。これで、「奥武蔵自然歩道」は終わりで、信号にある道路を渡り、12:09西武鉄道の線路の下をくぐり、



少し進むと、12:12「天覧山」の登山口に着きました。右折して、土の山道を進みます。すぐに、茶畑があり、





そして、林の中の道となります。時々、山ツツジが咲いています。



12:18多峯主山との分岐点を左折し、12:20階段を登ると、12:24「天覧山」(標高:195m)に着きました。ここも展望が良い場所ですが、残念ながら、もう空は完全に白くなっています。



ここには大きな山ツツジがありますが、まだ、あまり咲いていません。



12:25ここを発ち、先程とは異なる「能仁寺」への道を下ります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月31日(金)の敦賀市「気比神宮・金崎宮」と山科区「疎水・毘沙門堂」(5)

2023年04月22日 18時52分37秒 | 旅行
10:29金崎宮の拝殿に向かって左側の入口より出て、僅かに進むと「花換の小道」と言う、「金ヶ崎城址」を巡る土の道となります。この金ヶ崎城は織田信長が朝倉氏を攻めて占領したが、浅井長政の裏切りにより退却をせざるを得なくなった時に、豊臣秀吉が殿となって朝倉氏の追撃から信長達を守った場所です。ここは海に面した山城の一種で、現在もその遺構が残っています。坂道や階段を登りながら進みます。海が見えてきました。







更に進みます。



10:38「月見御殿」跡に着きました。ここも海が見える場所です。ここで、ゆっくりとします。



10:45ここを発ち、来た道を戻り、10:54金崎宮に戻り、更に、来た道を戻りますが、今度は先程、寄らなかった末社「愛宕神社」にも寄り、





10:59金崎宮の境内を出ます。ここより、「金前寺」の前を通り、先程、渡った線路の直前を左折して進むと、11:02「永覚寺」に着きました。





境内には、本堂前の桜のほか、大きな枝垂れ桜もありました。



11:06「永覚寺」を出て、先程の線路を渡ったところまで戻り、線路を渡って、最初の通りで右折し、「敦賀市赤レンガ倉庫」に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月31日(金)の敦賀市「気比神宮・金崎宮」と山科区「疎水・毘沙門堂」(4)

2023年04月22日 17時54分45秒 | 旅行
10:02、「気比神宮」を出て、右折し、大通りを進み、10:07最初の信号の所で、大通りを渡り、そのまま進むと、10:10「天満宮」に着きました。





ここは天満宮ですので、社殿の前には牛さんがいます。





そして、小さいですが、、狛犬もいます。





先程は社殿に向かって右横の入口から入りましたが、10:13正面の入口から出て、右折して進み、10:17廃線となっている線路を渡り、10:19「金前寺」に着きました。



本堂の後の行くと石仏があり、更に進み、10:20「金崎宮」の境内に入ります。この神社は「金ヶ崎城跡」がある小山の中腹にある神社で、山腹には染井吉野が植えてあることから、敦賀市の桜の名所になっている場所です。石段を登りますが、桜が満開です。









10:24舞殿、



その奥の拝殿に着きました。



拝殿に向かって右前にある末社の朝倉神社には、



狛犬がいました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2023年 4月19日(水)の「日和田山・巾着田・高麗峠・天覧山」(6)

2023年04月21日 18時11分15秒 | ハイキング・登山
ドレミファ橋を渡って、11:02対岸に出ます。ここより少し進み、11:05土の道、すなわち、「奥武蔵自然歩道」に出ます。ここより、山道です。「シャガ」が咲いています。





林と言うか、森の中の道です。新緑が綺麗です。





11:09大きな木のすぐそばに石仏がありました。



更に進みます。



11:18宮沢湖との分岐点を過ぎ、11:19「高麗峠」(標高:177m)に着きましたが、ここは見晴らしは良くないです。更に進み。、11:24「萩の嶺」に着きましたが、ここは僅かですが展望があります。



更に進み、11:27「ほほえみの丘」に着きました。



ここは丘と言うより、広場です。



白い花のほか、









山ツツジも咲いています。







ここは気持ちの良い場所なので、ここで昼食をとります。そして、11:57ここを発ちます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント