matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(6)

2020年12月26日 16時53分16秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

二月堂の正面に行くと、奈良市内や遠くの山々のほか、東大寺のお堂や大仏殿が見下ろせます。







二月堂より更に進んだ所から撮ったものです。







下りの屋根付きの回廊みたいな所を下ります。



下り終わって、今度は大仏殿を目指して進みます。











土塀みたいな感じの所にモミジの木がありました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年11月21日(土)の奈良市「春日大社・東大寺」等(5)

2020年12月26日 16時31分04秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.21(土)は「大津駅→京都駅→(近畿日本鉄道)→近鉄奈良駅」で、近鉄奈良駅に行き、ここより、猿沢池、興福寺、奈良公園、荒池と行き、その後、「滝坂の道」を「地獄谷石窟仏」まで往復しました。その後は、春日大社や東大寺に行きました。

「手向山八幡宮」の前より、「三月堂」の前を通って、「二月堂」を目指して進みます。











二月堂と三月堂の間に着きました。





二月堂は向かって左側ですが、これは清水寺と同様の「舞台造り」で、石段を登って上に行く必要があります。





大分、上にあがってきました。







ようやく、二月堂に着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)