えくぼ

ごいっしょにおしゃべりしましょう。

言葉はいらない?

2016-02-07 10:39:58 | 歌う

             ・・・ 言葉はいらない?・・・

♥ ほんとうのことを話せどフィクションと思われている、ような気がする   松井多絵子

 言葉を話したり書いたりできるのはなぜ人間だけなのか。わたしは時々ふしぎにおもう。猫がすり寄ってきても何を言いたいのか分からない。私が落ち込んでいるときに「なんとかなるよ」などと言ってくれるようでもある。もし人間だったら「アナタの態度に原因がある」などと言われるかもしれない。昨日の✿折々のことばは。田村隆一の詩集「帰途」から。

 言葉なんておぼえるんじゃなかった。(略)意味が意味にならない世界に生きていたらどんなによかったか   田村隆一  この言葉に鷲田清一は次のように書いている。

 生きることの意味、世界かあることの意味。人は生きようとしてそれに深くこだわる。そして翻弄される。世界の意味を約めてしまわないこと。意味の膜ごしに世界をいわば「水平」になぞるのではなく、その膜を切り裂かんばかりに世界と「垂直」に対面すること。言葉の限界をも詩人は言葉で突きつめようとする。

 昨日の天声人語に 歌人・松村正直の次の1首が引用されている。

        ▼ いくつもの人のこころを経由してうつくしからぬ噂とどきぬ 

 松村正直は1999年、第45回角川短歌賞次席、「塔短歌会」に所属し現在「塔」編集長。

 言葉は便利でも不便でもある。自分の言葉がストレーとに伝わらず歪められる場合も多い。ことに詩歌は読者にいろいろに受け取られ、それが楽しいが、誤解されかねない。私は何となく、ブログで連日短歌やエッセイめいた言葉を綴っているが、或いは無責任かもしれない。松井多絵子は猫のほうがいいかしら。

           2月7日  猫に生まれ損なった松井多絵子