goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

「愛知県まで行くぞ」が予定の6%でDNF…(*´Д`)=з ~雨の小田原散策

2007年07月07日 | 自転車・どこかへ行こう

西湘バイパス、海へ出るためのアンダーパスにて

海を見ながら雨宿り中

輪行袋と静岡の地図を持った。
愛知県一宮市の従兄の家を訪ねよう。BRM一宮1000kmのスタート地点から5分なんだ。
地図は愛知県に入ってからコンビニで買えばいい。
まず、箱根はどこを越えていこうか。浜名湖は一周すべきか。
なんて考えながら走り出したが…。

大磯あたりから微妙な雨だよ。
もうちょい、もーちょい、大丈夫、ダイジョーブと漕いでいたが、
酒匂川を渡る頃にふと気づいた。
いつの間にか普通の雨降りじゃん( ̄○ ̄;)

7時20分、こんな空じゃ、やる気ゼロってもんです。

予定行程の6%くらい、25.47km地点でDNFだな。

雨止みそうにないなあ(´・ω・`)
とりあえず行きの暫定
25.47km 0時間52分 平均速度29.1km/h


なるほどね、5時発表の天気予報は悪くなってる…orz
---------posted at 7:30------------


何て名前の花だ、さっぱりわからん

何だかもったいなくてふらふらふらと西へ走り出す。
雨の小田原散策ッスね(^o^)b
速度は泥はねしない程度に…、そうだな、課題を設けよう。
「10km/h以上で走ったら駄目!選手権~♪」

結構きついぜぇ…。
ママチャリで傘差したおばちゃんに抜かれる屈辱(笑)
それに、初めて知ったが6~7km/hで走り続けるとね、ケツが痛い(≧◇≦;)ノ

小田原漁港越しに雨に煙る早川の山々が見えた。といっても上は見えない(^^

アソコガ僕ヲ呼ンデイル

ので、ふらふらふらと呼ばれるままに…

早川駅を行き過ぎた辺りで東海道線の下をくぐった先に、この斜面。

氷の上みたいだ(笑)

丸い河原の石を埋め込んだ路面は苔が生えている。
踏み込めば後輪は空転、後輪に荷重をかければ前輪が浮く、そんな傾斜ッスね。
途中までえっちらおっちら登っていたが、行き止まりっちゅうこともありえる。
「この路面じゃ下れないんじゃね?」と気づく。

怖くなって引き返すが、案の定スリッピー、っちゅうか氷の上みたいだ。
フルブレーキングの時速2~3km/hで下る。
「10km/h以上で走ったら駄目!選手権~♪」のレギュレーションは守ってる(笑)

真福寺を過ぎたところで「←太閤一夜城歴史公園」の看板
これを今度は登ってみる。
両側にみかん園地を見ながら真っ直ぐに登るんだけど、濡れた路面はきっついッス。
踏み込めば後輪は空転、後輪に荷重をかければ前輪が浮く。

でも行き止まりっちゅうことはない(^^ b


「石垣山一夜城歴史公園」、本降り…OTL


雨さえなけりゃ、多分絶景。
晴れてたら面白いルートだ。

本降りッス


ガスってきたよ…あぁ…


みかん園地の坂は下れない。絶対止まれないから。
登ったはいいけど、どうしましょ状態ッス。
雨が止むまでここに留まるか…、月曜日には仕事なんだけど…(笑)

何てこともなく、石垣山一夜城歴史公園からはきっちり整備された道路が通ってた。
携帯のゲームで2時間ほど時間を潰すが一向に雨は止まない。
覚悟を決めて、カメラも携帯も輪行袋もサドルバッグもすべてビニル袋に入れて背負う。
そして、早川の交差点まで下る道を行く。
全線丸い輪ッかの激坂なんだけど…それでも滑るしぃ~(笑)
ってことで、下りでも時速は10km/h以下ッスよ~♪
そう、「10km/h以上で走ったら駄目!選手権~♪」のレギュレーションは守ったぞ。

下る途中で見えた早川の街並みは綺麗でした。恐らく夜景スポットなんだろう。
今度、ナイトランでここに登ろうと思った。

その後、小田原を離れるにつれ雨は小降りになってきた。
当初の目的、愛知県一宮市までのノンストップライドのことはどっかへ行っちゃったね。

徹底的に洗車&メンテナンス

明日はヒラコサイクルの朝練に出ようかな。

◇本日の自転車◇
小田原市内10km/h以下のレギュレーションのため、すごいアベレージだぜ(^^
70.86km 3時間42分 平均速度19.1km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ