あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

ここんところ風強すぎッス 2008年初ヤビツ~149km

2008年03月01日 | 自転車・どこかへ行こう

[いい天気ッスね、風さえなければ @ 鎌倉由比ガ浜から稲村ガ崎を]

当初の土曜日の予定は、"伊豆一周300km20時間オフ(仮称)"の試走だったんですよ。
Fマサさんと"ゆるり温泉ツーリング"の日に絶景露天風呂の湯船で話していたんだけど、
4月から5月の新緑の頃にどうかなぁ…茅ヶ崎スタートでグロス20時間のオフ。
 9月15日のレポート(モブログその1:東伊豆編、その2:西伊豆編、その3:箱根越え編)

ということで金曜日の23時15分に仕事から帰ってきて、すぐにウェアを着込んだ。
ボトルに水を入れ、タイヤの空気圧もOKッスよ。出発は0時ジャストだな。
大田区在住・tictacさんからの
 明日、ふえるさんを連れてヤビツまで行きます。
 えのすい@11:00頃でどうですか?

というメールには、23:29分に
 んで、今から30分後に出かけます
 挫折したら合流しま~す。

と返信。
30分ばかり仮眠しておきましょう、とウィンドブレーカーのまま布団に潜り込んだ…

まぁ、案の定っつうんですか(≧▽≦;
 おはっす
 伊豆一周軽く挫折。
 ちょっと布団で横になったら朝でした。あぁ…
 ということで11時えのすいにお迎えにあがります。

結局、布団から出たのは8時。tictacさん一行に合流しましょうv(^O^)v
仕度は楽ですよ、既にウェアを着てますから(笑)
8時30分にスクランブル発進。
ところで西風が強いねぇ…伊豆一周は挫折して良かったのかも知れない。
この風じゃ西伊豆ではガードレールに貼り付いて動けなくなる、そこで骨になる(^^;

えのすい前を強烈な西風に乗って40km/h超で通過しちゃいます。そう、鎌倉まで行きましょう。
鎌倉も通過し、鎌倉街道を北上、栄警察署前でtictacさんとふえるさんと合流。
いらっしゃい♪
まずは小腹が空いたお二人さんをご招待。

[不思議な空間です]

この中に市場のケーキ屋さん『鎌倉しふぉん』

[@ 鎌倉市農協連即売所]

ここで、それぞれ2つずつのシフォンケーキを買って
稲村ガ崎で江ノ島を眺めながら、とんびの奇襲を警戒しながら、


温かい紅茶でいただく

[僕は"木いちご"と"メープルシロップ"です。43歳です。]

11時、えのすい前で境川CRを下ってきた ばっちゃんと合流。
そこにはスクランブル発進メールを受けたseiyaさんもいた。あざっす(≧▽≦;)ゞ

[そういえばQR号がドロップ化していたんですね]

午後から仕事のseiyaさんとはここでお別れして、西風の中ヤビツを目指す。

tictacさん、向かい風なんてケっ!って感じの速度です。
重いギアを踏んでるので速そうに見えないんです。絶対鼻歌歌ってるぞって感じの漕ぎ方。
けど、どんどん背中が小さくなっちゃう。

[僕の直前にふえるさん、30m先にばっちゃん、ちっくんたっくんは視界の外です]

追うのは体力的にも精神的にも消耗しますよ。うん、精神的消耗度が高いッス。

金目川に沿って北上。途中でコンビニ休憩し、名古木へ

[神奈川ブルベの富士山一周走行会以来ッス]

今日の企画は、"ふえるさんの初ヤビツ"ですね。既に90km走ってからの挑戦です。

という僕もタイムを計ってみよう。
近くで準備運動をされていたTREK海苔さんがスタートしたのを確認して走り出す。
非常に弱気ッス(笑)

が、最初の湯葉坂では僕の方が速く、抜いてしまった。プレッシャーです(^^
押しボタン信号につかまる(こんなとこに信号あったっけ?)、次の三叉路も信号…OTL
それでも蓑毛のバス停までの直登りでバックミラーを確認すると、相当引き離した。
お、俺すごいかも。心臓が口から出ちゃいそうだけど、夢の30分台も出ちゃうかも。

はっはっふぅ、はっはっふぅ、絶好調ー!
何て調子こいて登りながらバックミラーを確認したら、げげげ、迫っているね。
菜の花台では後ろ20mくらいに…うーみゅ


[写真を撮ってごまかしちゃう(><;]

写真を撮ってる間に先に行かせちゃう。う~プレッシャーに弱いな。

再び走り出して、残り2km。TREK海苔さんがペースダウンしていた。
抜く…ちょっと嬉しい、…駄目だなぁ、そんな小さなキ○ンタマの男じゃ。

42分44秒でした。

[僕には30分台は無理無理(^^;]

 TREK海苔さんは、この方だったようです(^^;

ふえるさん♀の初挑戦は58分、見事です!
ここで裏ヤビツからFELTで登ってきた とらさんと合流。
あらら、昨夜はピストで登ってくるとか言ってたんだけど。

ヤビツ峠は景色が望めません。ということで菩提峠へお連れしましょう。
初ヤビツのご褒美です。自分の足で登ってきたんだよ。

[真下には表丹沢林道、箱根の山並み、空気が澄んでいれば真鶴半島と相模湾が見える]

腹減ってきた一行は、最終目的地双龍を目指す。


[この時期、護摩屋敷の水も手前はちょろちょろ]


[ @ 宮ヶ瀬湖]

土山峠を下り、飯山温泉を抜け、

[座架依橋を渡ったところで夕焼け]

楽しい自転車となりました。あざっす。

双龍には、埼玉から自走し伊豆往復240kmを終えたtanyさんがいた。

[tanyさんのLEMOND、双龍ランチは焼肉と塩ラーメン]

yoneちゃんの200kmファーストトライのために、
昨年の神奈川ブルベ200kmルートをおいちゃんと一緒に走ってるはずだけど、
yoneちゃんとおいちゃんの二人の姿は…
二人合わせて体重100kgちょいです。
恐らくあの強烈な西風と帰りの北風びゅんびゅんで下田まで飛ばされてしまったか、
どこかのガードレールに貼り付いているのでしょう、残念です。

と誰もが諦めていたグロス13時間の直前、yoneちゃんとおいちゃんが帰ってきた。
お疲れッス。おめでとう、初の200km。
そして、yoneちゃん強化合宿につきあったおいちゃん、やっぱタフです。
結局、この日双龍に集ったメンバーは
とらさん、tictacさん、ばっちゃん、ふえるさん、tanyさん、おいちゃん、
yoneちゃん&atsuさん、Tonyさん、fireballさん、大将(当たり前)、キムちゃん(当たり前)、
僕の13名。
そして1名、新たな仲間は7台の自転車を持つおっちゃんでした。

◇本日の自転車◇
ランチに加えて、ふきのとうの天麩羅やらノシイカやら、
サービスメニューもたくさん出てきたぞ。毎度、大将ありがとう。

[とらさん、双龍ランチの幻覚を見ながら 漕ぐ!]

149.19km 6時間38分、平均速度22.4km/h


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらこそ! (masa)
2008-03-08 21:58:10
◇ばっちゃん
菩提峠は相模湾を見るには最高のロケーションだよ。
短いから、エイやと登っちゃえばOK。

新緑のころ、何かしましょうか(^^
返信する
ご一緒できて (ばっちゃん)
2008-03-05 09:52:49
楽しかったね、菩提峠はまた次回狙いますよ。新緑の頃がいいね。
返信する
いえいえ (masa)
2008-03-04 22:50:34
◇増えるさん(^^
どうなんでしょう。増えてますか?(笑)

適当に気ぃ抜いて、適当に頑張れば峠は楽しいッス。
湘南はいつでも楽しいし。
また、ちっくんたっくんやナカさんたちと大挙して
押し寄せて下さい。迎え撃ちます。
返信する
ありがとうございました (増える)
2008-03-04 11:45:47
やっぱり漢字で書くと「増える」(体重が)なのかしら…。

ヤビツも湘南も楽しかったです。masaさんのおかげで、苦しいはずのことがどんどん楽しくなってきました。本当に感謝です!
返信する
う~ん、 (masa)
2008-03-03 22:14:43
◇yuzitoさん
魅惑的な誘い文句だ。
だが、たぶんあと2分の壁はでかいッスよ。
それで死んじゃっても洒落にならんし(笑)

きちんと走って41分後半ですよ。
とか言いながら頑張ってみようかな
返信する
信号ストップの時間なんて (masa)
2008-03-03 22:12:48
◇ペ★彡さん
信号ストップと写真がなくても41分台後半ですよ(笑)
しかも、ちょっと休むっちゅうのは回復できるし。

どうも頑張りきらんとです。

◇yoneちゃん
見事だよ、頑張った(*^o^)b
伊豆の藻屑と消えないでよかったよかった。
次は埼玉遠征だね。
その前に青葉200kmだ。
返信する
30分台いけますよ (yuzito)
2008-03-03 20:20:00
きちんと走れば今年中に30分台出ると思いますよ。

真面目な話をすれば、僕は学生時代にランドナーででもヤビツでTTしておきたかったという後悔があります。一番自分が速く走れていると思えたときに、どれくらいのタイムで走れたのか知っておきたかったという思いがあります。

そんな後悔を残さないためにも一度くらい追い込んで走っておくのもいいのでは。風とか気温とか体調とかいろんな条件にもよると思いますけど、何回か走れば30分台いけちゃうと僕は本気で思ってます。
返信する
楽しい時間でした (yone)
2008-03-03 00:48:31
masaさんやっぱり早いですねー。
僕の方はヘロヘロになりながら、皆さんが居る双龍にやっとの思いでたどりつけました。
楽しかったですね。

でも、その他のみなさんもよく強風の中、東京から湘南まわってヤビツなんて行きますね。

見習わなきゃ(^^)。
返信する
やっぱり速いですね (ペ★彡)
2008-03-02 23:55:11
ヤビツのぼらない人なんですが、信号ストップ&写真タイムあって42分って無茶苦茶速いのでは?

一緒に走ったら間違いなくおいてきぼり(ショボーン)は確実です。
返信する
ぶあ (masa)
2008-03-02 23:13:58
◇tictacさん
まるで神奈川県民のごとく、みんな詳しいじゃないッスか。
教えることは何もねぇ

稲村ガ崎の出来事…あぁ、思い出す。
ブログには決してアップできないわ、いやん。
返信する
結構 (masa)
2008-03-02 23:11:04
◇seiyaさん
結構対向車線を気にしていたんですよ。
だから微妙にニアミスしてないんでしょうね。

市場のシフォンケーキ…
ブログに書いていない予習があるんですよ。
鎌倉はまだまだ開拓の予知ありッス。

検定は何級まであるんでしょう(^^;

◇noahponさん
怪しげなオフは、結構真面目に企画をします。
やっぱ新緑の頃でしょうか。

飲んでエイや!と決めちゃいます。
返信する
多摩川の隊は (masa)
2008-03-02 23:07:44
◇モリさん
多摩川の部隊は意外と小さな部隊だったので、
仕事に専念していて良かったかも(笑)

伊豆一周オフ…やりまっせ。
グロス20時間、0時出発20時サザンビーチ!

◇仁丹
奥さん喜ぶよ。
国産小麦で無駄な添加物もなし。
おなかの赤ちゃんにも優しいぞ。

これでチャリが少しでも緩くなれば…(*^-^)b

ヤビツ、僕はこれ以上速くならないや…orz
返信する
ありがとうございました。 (tictac)
2008-03-02 23:03:38
お疲れさまでした!
鎌倉、ヤビツ、双龍すげー楽しかったです。
色々とご案内いただいてありがとうございました。
またよろしくお願いします。

稲村ガ崎公園での出来事は一生忘れません。
返信する
なにげに・・・ (noahpon)
2008-03-02 22:04:14
怪しげなオフの匂い。いつ開花するんでしょうか・・・・・気になる今日この頃。
返信する
微妙なニアミス (seiya)
2008-03-02 21:48:22
栄警察で合流だと微妙にニアミスでしたね。
鎌倉女子大あたりでクロスしたかもしれません。
で、市場のシフォンケーキをよくご存知でしたね。
鎌倉検定3.5級を授与しましょ。
返信する
シフォンケーキ (yu-jin)
2008-03-02 21:46:25
おぉぉ!!
そんな処にシフォンケーキが!!!
良い事聞きました(^^)
朝練後に買って帰って帰ります♪

しっかしやっぱ速いッスね~♪
返信する
この日仕事していた身にとっては (モリ)
2008-03-02 19:00:30
湘南で何が起こっているのか気が気でなく仕事も手に付かなかったです(^^;
走れない自分への焦りでしょうか(笑)
暖かい一日、多くの方が長い距離を走っていたみたいですね。

伊豆一周オフ.....(・O・;
返信する
 (masa)
2008-03-02 18:08:13
◇sudobanさん
実は去年名古木から登ったのは1回だけなんですよ。
いつも浅間山林道や表丹沢林道経由で登ってた(^^

信号ストップは最初の押しボタン式で5秒くらい、
三叉路では減速したけどノンストップです。
写真ストップも30秒くらい…

結局30分台は夢、夢、夢ッス。
返信する
あわわΣ(°◇° (masa)
2008-03-02 18:06:03
◇ぽち りょうさん
はじめまして、そしてヤバ!
あの写真ストップの意味を知ってしまった(^^;
ふっふふ~ん♪ 写真撮っちゃうもんねぇ、の振りしてました。
浅間神社あたりからのプレッシャーに負けました(笑)

毎週ヤビツっすか!
そのうち、こちらこそ"是非"です。

◇とらさん
失礼しました。太字で追加しました。
僕、寝てしまったの?う~ん…

昨日はピストで現れるかと思ってたんですけどねぇ
返信する
楽しそー♪。 (sudoban)
2008-03-02 17:58:09
今年初ヤビツですか。乙したっ!
で、信号2回と写真ストップで42分て・・。
ものすごい速い気がしますが(笑
返信する
あれ?俺抜けてる… (とら)
2008-03-02 16:55:40
お疲れ様~
寝てしまってよかったね 結果よし!
返信する
TREK海苔です。 (ぽち りょう)
2008-03-02 14:41:49
昨日はどうもありがとうございました。
TREK海苔の「ぽち りょう」と申します。
ほぼ毎週土曜日にヤビツに登っております。

菜の花台上で抜かれる時”おや?あのFELTは?”と思っていて、
峠でお連れの方が「マサさん」と
呼ばれていたようだったのでもしやと思っていたのですが...

ロードバイクに乗り始めてようやく2年目に入りました。
その前から、ちょこちょことブログの方にはお邪魔させていただいておりました。
いつも、ものすごい走りにびっくり、感動しております。

いずれ機会がありましたら、ご一緒させていただければと思います。
よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿