80kmケツ…僕とシングル固定のサドルとの相性は80kmまでだね、痛い痛い(><
今日も80km過ぎにケツ痛ぇ状態になってしまった。
そして、もう一つの不安…シングルでブルベを走るには脚力不足を痛感した。
3月15日のBRM青葉200kmが僕の2008ブルベの開幕です。
が、スタート地点の青葉公会堂までどのくらいかかるのか分ってねぇ。
ということで予習です。
Map Funによると中原街道~藤沢街道~R246が最短らしいけど、アップダウンが多くね?
案の定、登り下りがじわりじわりと堪えます。
そう、登りだけじゃない、下りも疲れっちゃう(笑)向かい風っちゅうのもあるけどね。
10時半にスタートして江田駅に着いたのは12時、31kmでした。
Σ(°◇°; 江田? 一山余計に越えちゃったね、行き過ぎた。
戻って市ヶ尾の青葉公会堂。恐らく30kmちょっと、1時間半っちゅうのが分った。
何だかゴールに着いたような微妙な疲労感です、どうしましょう。
飯でも食いましょう。
田園都市線市ヶ尾駅徒歩1分、「ラーメン八戒」
ラーメン、黒カレーのオムレツ、春雨サラダ、こんぶ、ライス、杏仁プリン。
"ライスは大盛りにしますか?" …無理だって(^^;
あらためて双龍峠の凄さがわかるが、ここも安くて多くて満足ですよ。
24時まで営業してますので、BRM青葉200kmの"心のゴール"をここにしましょうv(^o^)v
一応ね、キューシートを持ってきてるんです。
というのはCATEYE STRADAのトリップメーター機能を試したくて。
1系統で積算距離を2つ表示し、一方をリセットできるんですよ、これ。
Dst1は累積距離を表示し続け、Dst2で区間距離を確認できる、まさにブルベ向きッス。
いきなり向かうべき方向から北風びゅーびゅーですけど、
玩具をもらった子供ははしゃいでますから…(^^;
12時50分ジャストに青葉公会堂前をスタート…、向かい風に5分で後悔
…しつつも漕ぎ続け、14時56分に累積38.9km目の
何だよ、標高392mしかないのか…1000mくらい登ったような印象ッス。
登りはちょっとの傾斜ですぐに"やむなく"ダンシングです。
半年前の僕の辞書には"ダンシング"なんて言葉はなかったわけで、疲れたぁ…。
クルクル回してぇ…
で、大垂水からの下りで冒頭の45.8km/h、ケイデンス134となった(笑)
こうなると減速はブレーキです、ブレーキ偉大なり!
この辺りからケツが痺れ始めた(><;
微妙な疲労にケツ痛、本番は大丈夫じゃろか…
44.1kmを2時間13分、っちゅうことはグロスの平均速度19.8km/hじゃん(><
非常にヤバイっす。向かい風とは言え脚力ねぇッス。
48T×18で回すケイデンスにもう少し慣れないと、走りきれないわな。
リアルに標高1000m超の山伏峠を越えられない(笑)
15時30分になっちゃった…今日はここまで。
という相模湖~津久井湖~R412も登り下りの道なわけで…
ロードなら屁でもない坂が、ひたすら恨めしいッス。
追い風に助けられながらも ちんたらモード で漕ぎ続け17時30分、逃げ帰ってきた。
だけど、固定は面白い。
ギアの選択肢がない、という当たり前の条件が面白いッス。
そして、タイヤが回っている間は、クランクも回っちゃう、あぁ勘弁という
サディスティックな状況も面白い。
◇本日の自転車◇
今日の北北西の風、北へ進むものは果てしなきヒルクライムでしたねぇ。
127.69km 5時間42分、平均速度22.4km/h
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ
今日も80km過ぎにケツ痛ぇ状態になってしまった。
[最高速度は45.8km/h、ケイデンス134…ハタ坊並みッス]
そして、もう一つの不安…シングルでブルベを走るには脚力不足を痛感した。
3月15日のBRM青葉200kmが僕の2008ブルベの開幕です。
が、スタート地点の青葉公会堂までどのくらいかかるのか分ってねぇ。
ということで予習です。
Map Funによると中原街道~藤沢街道~R246が最短らしいけど、アップダウンが多くね?
案の定、登り下りがじわりじわりと堪えます。
そう、登りだけじゃない、下りも疲れっちゃう(笑)向かい風っちゅうのもあるけどね。
10時半にスタートして江田駅に着いたのは12時、31kmでした。
Σ(°◇°; 江田? 一山余計に越えちゃったね、行き過ぎた。
戻って市ヶ尾の青葉公会堂。恐らく30kmちょっと、1時間半っちゅうのが分った。
[6時受付開始だから4時過ぎに家を出よう]
何だかゴールに着いたような微妙な疲労感です、どうしましょう。
飯でも食いましょう。
田園都市線市ヶ尾駅徒歩1分、「ラーメン八戒」
[本日の日替わり850円]
ラーメン、黒カレーのオムレツ、春雨サラダ、こんぶ、ライス、杏仁プリン。
"ライスは大盛りにしますか?" …無理だって(^^;
あらためて双龍峠の凄さがわかるが、ここも安くて多くて満足ですよ。
24時まで営業してますので、BRM青葉200kmの"心のゴール"をここにしましょうv(^o^)v
一応ね、キューシートを持ってきてるんです。
というのはCATEYE STRADAのトリップメーター機能を試したくて。
1系統で積算距離を2つ表示し、一方をリセットできるんですよ、これ。
Dst1は累積距離を表示し続け、Dst2で区間距離を確認できる、まさにブルベ向きッス。
いきなり向かうべき方向から北風びゅーびゅーですけど、
玩具をもらった子供ははしゃいでますから…(^^;
12時50分ジャストに青葉公会堂前をスタート…、向かい風に5分で後悔
…しつつも漕ぎ続け、14時56分に累積38.9km目の
[大垂水峠から神奈川県に入った]
何だよ、標高392mしかないのか…1000mくらい登ったような印象ッス。
登りはちょっとの傾斜ですぐに"やむなく"ダンシングです。
半年前の僕の辞書には"ダンシング"なんて言葉はなかったわけで、疲れたぁ…。
クルクル回してぇ…
で、大垂水からの下りで冒頭の45.8km/h、ケイデンス134となった(笑)
こうなると減速はブレーキです、ブレーキ偉大なり!
この辺りからケツが痺れ始めた(><;
微妙な疲労にケツ痛、本番は大丈夫じゃろか…
[第1PCには15:03に着いた、が…]
44.1kmを2時間13分、っちゅうことはグロスの平均速度19.8km/hじゃん(><
非常にヤバイっす。向かい風とは言え脚力ねぇッス。
48T×18で回すケイデンスにもう少し慣れないと、走りきれないわな。
リアルに標高1000m超の山伏峠を越えられない(笑)
15時30分になっちゃった…今日はここまで。
[相模湖経由で帰りましょう(^^]
という相模湖~津久井湖~R412も登り下りの道なわけで…
ロードなら屁でもない坂が、ひたすら恨めしいッス。
追い風に助けられながらも ちんたらモード で漕ぎ続け17時30分、逃げ帰ってきた。
だけど、固定は面白い。
ギアの選択肢がない、という当たり前の条件が面白いッス。
そして、タイヤが回っている間は、クランクも回っちゃう、あぁ勘弁という
サディスティックな状況も面白い。
◇本日の自転車◇
今日の北北西の風、北へ進むものは果てしなきヒルクライムでしたねぇ。
127.69km 5時間42分、平均速度22.4km/h
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ
ブルベをシングルで???
私ゃ、BMI30以上の肥満児で、ロードでも坂が漕げず
ブルベなんて夢のまた夢なのに。。。
凄いっす♪
凄過ぎます!^^
もしmasaさんより時間掛かっちゃったら凹むな~
僕も初ブルベの開幕です。
当日、晴れると良いですね。
私は登りでいじめられれば充分で下りとはお友達です、追い風の平地も(笑)。
朝だけしかお会い出来ないでしょうが 宜しくです
やっぱりピストで参加ですか
風が強かったら千葉やめて青葉に見送りに行きます(爆
感想は...房総半島は暴風半島でした。90Km過ぎからゴールまでずっと風が敵でした(笑
坂もこれでもかと続くし。。。
でもなんとか日があるうちにゴールできました。(10h25m)
青葉200kmも参戦を検討中です。ただ、今日はもう坂はお腹いっぱいって感じです。
あの強風にあんな所において、、風にあおられてドボン、、。
なんて考えたらこわ~(^^)。
僕も初ブルベとして青葉315に出ます。
masaさんより時間掛かっても全く凹みません(^^)
あぁ、ピストじゃダメか・・・。
青葉じゃ、タイムなんて期待できないので、masaさんの後ろで「サディスティックな状況」を楽しもうかと思ってます(笑)。と思って、昨年の青葉200のグロスを調べてみたら、18.7km/hだった。追いつけないじゃん(゜0゜;)
当日はよろしくです。
当然の成り行きなり(笑)