goo blog サービス終了のお知らせ 

まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

糖質制限ダイエット対応外食ランチ

2013-11-07 17:44:50 | がんばらないダイエット
糖質制限ダイエットをやっていて何が一番困るって、実はランチなんです。

お昼はどうしたって外食にならざるをえません。

ところが街でお昼に何か食べようと思ってお店を探してみると、

基本的にどの店も糖質 (=炭水化物) を売っているんだということがわかります。

ラーメン屋もパスタ屋もうどん屋もソバ屋も麺類系は根こそぎ炭水化物です。

牛丼やカレーライスやお寿司は白ご飯ですし、ハンバーガーはパンです。

ファミレス系もお昼時はだいたいどのメニューにもライスかパンが付いています。

炭水化物のないお昼ご飯を街なかで探すのは意外と難しいのです。

私の場合、大学に出勤しているときは大学生協で昼食を摂ることができ、

福大生協は基本的にアラカルトですので、麺類に流されさえしなければ、

ライスを頼まずにオカズだけ食べていればいいのでさほど問題はありません。

やはり街なかで昼食を摂らなきゃいけないときが一番の困りものなわけです。

これは私だけの問題ではなく、糖質制限ダイエットをやっている人に共通の課題だったようで、

こんな本が出版されていました。

『おやじダイエット部の痩せる外食』 です。

なかなかいい本です。

特にランチをどうするかに関するさまざまなアイディアはありがたかったです。

そのうちのひとつが 「ハンバーガー屋ではチキンを食べる」 でした。

なるほど。

パンは糖質の塊だから食べられないけど、いまどきのハンバーガー屋さんではチキンナゲットとか、

あるいはケンタッキーフライドチキンみたいなメニューがありますので、

それとサラダを注文すればいいとのことです。

衣を外して食べるとさらに糖質オフになるのですが、

そこまで神経質にならなくてもよいとも書いてありました。

というわけで、駅前でランチしなきゃいけないときは福島駅東口のロッテリアに行くことが増えました。

以前はエスパルにはマクドナルドが入っていましたが、改装のときにロッテリアに変わりました。



こちらにはナゲット的なものもありますが、それとは別に本格的なチキンメニューが2種類あります。



ジューシーチキン (写真左側) と骨なしチキン (右側) です。

これを1つずつとドリンク (砂糖ぬきのもの) というランチが最近の外食時の定番になりました。

ジューシーチキン240円+骨なしチキン260円、合わせてこれだけで500円ですが、

街なかで食事する機会はめったにないのでまあよしとしましょう。

残念ながら、コレステロールで考えると完全に摂り過ぎです。

しかし当面はコレステロールを気にするよりは、糖質制限に重点を置くことにしましょう。

もうしばらくがんばって目標値を達成したら、早く 「昼はソバ」 に戻りたいと思います。



P.S.

ちなみにちょっと前に Facebook 上でマックナゲットに関するこんな情報が流れていました。

これに関してはそれを疑問視する記事も散見されます。

真偽のほどはわかりませんが、

ロッテリアのジューシーチキンと骨なしチキンに関してはかぶりついてみたところ↓、



フツーに鶏肉っぽい感じではありました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿