まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

2017年もよろしくお願い申し上げます

2017-01-01 16:25:16 | 人間文化論
あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます

昨年は 「人生で一番忙しい年」 で、何もかもが後手後手に回り、

年賀状もつい一昨日投函した感じだったのですが、

妹たちに確かめてみたところちゃんと今日届いたとのことでビックリしました。

完全に元日配達はあきらめていたのに…。

昨年のブログを見てみたところ、2015年12月27日に投函して、

元日には届かないだろうなあと思っていたら、

ちゃんと2016年1月1日に届いたということで、日本郵便を絶賛していました。

今年はさすがに30日の投函ですから絶対にムリだと思っていたんですが、

けっこう行けるもんなんですね。

「年賀状は25日までに投函しましょう」 なんていう脅し文句にビビらなくていいのかもしれません。

さて、実は昨日のブログで間違えて一瞬アップしてしまい冷や汗をかきましたが、

ちゃんと届いたそうなので改めてここでアップしておきます。



今年の年賀状はこんな感じにまとめました。

「人生で一番忙しい年」(=昨年) をテーマに文章をまとめ、

それを表す画像を何にしようと考えた挙げ句、自作立て看とのツーショット写真を選びました。

年賀状に自分が写っている写真を使ったことがないわけではありませんが (2014年)、

あのとき写っていたのは腹だけでしたので、

新年早々、自分の顔写真を送りつけたのはたぶんこれが初めてです。

おそらく各方面から非難が殺到することでしょう。

まあもう55歳になりましたので、人から何を言われようと好きに生きていくしかありません。

とはいえ今日届いたなかで、師匠から頂戴した年賀状に、

「是非とも期限内 (○月○日) の玉稿の御提出をお願い申し上げます。」

と手書きで記されていて、「○月○日」 の横に傍点が朱書されていたのには戦慄を覚えました。

いい歳にもかかわらず締め切りも守れない困ったヤツと思われているのでしょう。

たぶん今年もゆっくりできないんだろうなとあきらめた2017年の元日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生で一番忙しい年(教育課... | トップ | 新年1発目は学校教育を考える... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人間文化論」カテゴリの最新記事