中日新聞の読者投稿欄に「税込み明示 期待外れた」というタイトルで72歳の男性が投稿されていました。
表示価格が一変して今月から税込み価格の明示が義務化され、とても分かりやすくなると期待しましたが、これまでとさほど変わらない気がしてがっかりしています。
業者にもいろいろな理由があるのでしょうが、少なくとも消費者の立場からすると実際に支払う額だけの明示で十分です。
安く見せようとしてか本体価格を大きく、税込み価格は小さく書く二重表示は不要です。
本体価格を明記されていなくても、指摘された便乗値上げはたいてい看破できます。
大手ホームセンターの「分かりやすい税込み価格を表示」みたいに、日本各地で一つだけの価格が掲載されるようにならないものでしょうか。
以上です。
>表示価格が一変して今月から税込み価格の明示が義務化され、とても分かりやすくなると期待しましたが、これまでとさほど変わらない気がしてがっかりしています。
業者にもいろいろな理由があるのでしょうが、少なくとも消費者の立場からすると実際に支払う額だけの明示で十分です。
私も期待していましたが、裏切られました。
二重表示なんていらないです。
投稿者さんが書かれたように、実際に支払う額だけの明示で十分です。
店頭で表示されている価格は980円。レジに持っていくと、店員から告げられるのは「1078円です」。
1000円を切ると思っていたのに、思わずびっくりする事が度々あります。
特に桁が一桁上がると衝撃が大きいです。
1078円は税込み価格で書いてありますが、安く見せようとしてか本体価格を大きく、税込み価格は小さく書かれています。
私は詐欺にあったように思えてしまいます。😅
愛の終りに 布施明