goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

もみじの紅葉盛りの小石川後楽園・・江戸いとあやつり人形その1

2013-12-03 | 公園シリ-ズ
12月1日 保江先生の愛魂(あいき)の稽古のまえに
小石川後楽園のもみじ狩りに行きました。
後楽園に向かう道路の歩道沿いの銀杏は黄色に染まって綺麗!!
  






入り口を入ると池が目に入ります。
公園には、約600本のもみじがあります。
日当たりのようところのもみじは盛りを過ぎました。
日陰のところはこれからです。

  

  

  

今日は、左から西湖の堤、大堰川、得仁堂を回りました。
  

  

  

  

丁度、江戸糸あやつり人形をやっていました。
昔は、人形の大きさは、45cmでしたが今は60cmだそうです。
江戸の伝統演芸です。
youtubeで解説があります。
http://www.youtube.com/watch?v=Cpgr0d6RKmk
楽しんで見て下さい。
  

  

  

  

  

人形のあやつりについての解説です。
  

  

  

  

  

  



明日に続きます。

ありがとうございました。

串田さんの地震予報の続報はありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三溪園のもみじの紅葉は今は... | トップ | もみじの紅葉盛りの小石川後... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

公園シリ-ズ」カテゴリの最新記事