goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

鎌倉・長谷の春らんまん 大谷、サヨナラ3号

2025-04-03 20:25:29 | Weblog

こんばんわ。

鎌倉の長谷の三寺を廻った。長谷寺、光則寺、収玄寺の春らんまんをお届けします。

長谷寺の春

長谷寺の裏山の山桜

木瓜の花

三つ葉躑躅

境内の桜二本。

由比ヶ浜を望む

光則寺

参道の桜

山門前の桜

本日のメインイベント(笑)、光則寺の海棠。見頃になっていました!

鎌倉三大海棠の筆頭(ほかに妙本寺と海蔵寺)。樹齢200年ともいわれる古樹。鎌倉市天然記念物、神奈川の名木百選のひとつ。

本堂側から。

境内の老若、合わせて7本の海棠がある。そのひとつ、山門前の海棠。

ひかげつつじ

椿・光源氏

山吹も見頃へ。

収玄寺

源平咲きの花桃

杏の花

常盤マンサク

以上は昨日のお花見。今日はこれ↓

大谷、サヨナラ3号ホームラン

一時は0対5で、ドジャースの連勝もストップするかと思われたが、じわじわ追い上げ、5対5となり9回裏一死走者なし、バッター大谷。ブレーブスの守護神はエンゼルス時代の同僚、イグレシアス。一球目。大谷のたたいた球はセンターへ高々と。第3号のサヨナラホームランとなった。これでドジャースの開幕8連勝が決定!球団新記録を決める、まさに千両役者!

サヨナラ弾!しばらく出ていなかったので、みな大喜び。たまたま大谷MVP人形が配られた日(ボブルヘッドデー)らしい。

インタビュー。”観客の後ろのほうからボブルヘッドデーだからホームラン打てよと言われたので、打ててよかった”と笑顔を見せた。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

光則寺の二輪草。まだ一輪だけが多い。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜 さくら SAKURA 2025 山... | トップ | 明月院 八重紅枝垂れ桜と裏... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Ranchoさま (marbo)
2025-04-04 07:35:02
早咲き系のみつばつつじとか玄海つつじなどが咲き始めています、一般的な久留米躑躅などはまだ固い蕾です。長岡京の霧島躑躅はぼくも見ましたが、見事なものですね。
二輪草はあと一息です。歌にもうたわれ、人気の花ですね。

京都の桜巡りをされたとのこと。ブログ記事を楽しみにしております。

ありがとうございました。
返信する
雪椿さま (marbo)
2025-04-04 07:20:34
京都桜旅日記、面白く拝見しました。昨日は花より団子のようでしたね。また、侍タイムスリッパーもみられたとのこと。ぼくがこのドキュメントを見ましたよ。自主制作映画で京都の太秦撮影所の協力もあり、安く仕上げ、それが大ヒットという映画でした。ぼくもぜひ見たいと思っています。
東寺の桜は枝垂れもあり、結構いいですね。夜桜も一度見たような気がします。東寺の桜で〆、いい桜旅になりましたね。こちらは、ようやく晴れて、今日がお花見の日となりそうです。ありがとうございました。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2025-04-04 07:08:43
そちらは星月夜でしたか。こちらは、今夕は、期待できそうです。夕月と木星や火星、加えて、オリオン座・ふたご座など。空も満開ですね。

大谷も豪快3号で、いよいよホームランラッシュになるでしょう。春本番です。

ありがとうございました。
返信する
躑躅 (Rancho)
2025-04-03 23:41:02
そちらでは躑躅が早くに咲くのですね。
京都の長岡天神では連休頃です。
ただ、長岡の霧島躑躅は早く、天球には枯れた花も付きます。

源平花桃は遠目から目を引きますね。
先日大阪城で多くの源平花桃を見ましたが、ロードトレインに載っていたので、写真を撮れませんでした。

二輪草がかわいらしい。
もっと大人びて見てみれば、エリーザベトの星型の髪飾りみたいにおしゃれ^^
でもやっぱり、愛らしい方が強いかな^^

雪椿さまとは、東寺でニアミスもどきかも(笑)
京都の洛南、洛中、洛北、洛西で桜を楽しんできました。

お邪魔しました
返信する
Unknown (雪椿)
2025-04-03 22:43:47
桜が綺麗でした

昨日、ずっと歩いて疲れたので
今日は、午前中はゆっくりして午後から動く事にして。
午前中は映画を見ました

何かの賞を受賞したとかの
侍タイムスリッパーという?
のを見ました
思っていたよりも、ずっと面白かったです
見て良かったです

昨日はあんこ物を食べなかったので
今日は下鴨神社に行く途中にある
甘味店の、みつばちという店に行って。
ぜんざいとあんみつのセットを食べてきました。
この店は小豆も寒天もお店の手作りなので美味しいのです。

近くには、ふたば?でしたか
豆もちが有名な和菓子屋さんには長蛇の列で人が並んでました

食べた事はありますが
私は、並んでまでして食べなくても良いかなと思っています

下鴨神社まで行こうかなと思ったけど
加茂川の土手の桜並木が綺麗で
そこで満足したので下鴨神社は去年も訪れたので行くのは辞めました

それから、イノダの珈琲が飲みたいと思って
京都駅のイノダコーヒ店は混んでるだろうと思ったので。
大丸デパートに入ってるイノダコーヒ店に行って
レアチーズケーキとコーヒーを食してきました。

京都駅に付いて、ホテルの部屋で少し休んでから
東寺に行ってきました
今日は
にわか雨が降ったりした天気だったので。
雨なら行くのは辞めようと思ったけど 
雨は降らずに結構、夜でも割と暖かでした

東寺に入ってみたら、
東寺の中には、こんなに桜の木があったのかと思うほどの桜の多さで驚きました
ライトアップされた桜並木を歩いて
五重塔と桜との美しさを見て
しみじみと来て良かったなと感激しました
これだけ桜の木があれば
秋の紅葉も美しい訳だと思いました
昨日、今日あたりで桜🌸は
パーッと咲き出したのだと思います

明日は帰る日ですが
午前中にまた東寺に行って 
日中の桜の咲いてる景色を見に行きたいと思いました

東寺では
休憩所で、うぐいす餅と抹茶を
食べてきました

もう、ずっとケーキ🍰や和菓子などを食べてたので
家に帰ったら、食事制限しないとダメだと思います

京都での、締めくくりの最後の東寺がとても美しくかったので
良い思い出になりました

夜空を見上げたら三日月🌛のお月さまがポッカリ浮かんでました

あっちも、こっちも外国旅行者ばかりで
スマホに自分の写真を取るのを
人に頼みたいけど。
周りは外国の方ばかりで
どうにか頼んで写してもらいました

中国か韓国の男性の方だと思った人に
シャッター、OK?とか言って頼んで写してもらったら
これで良いですか?と日本語で話されて。
日本の方だったんだと、外国の方と間違えてしまって
申し訳なかったです

清水寺の桜の木をに
すずめよりも小さい鳥が桜の花の蜜を吸ってるのか?
近くに寄って、なんの鳥か確かめたかったけど
近寄ると逃げると思ったので
離れて様子を見てましたけど

あれは、何の鳥がだったのか?
小さくてぴょんぴょんと桜の周りを飛んでて可愛かったです 
返信する
宙も晴れて (アナザン・スター)
2025-04-03 20:56:57
月の輝きに、木星や火星が並び、オリオン座・ふたご座・こと座・おうし座と、瞬きを観てました。
屋っと晴れてくれ、寒かったけどデジカメで撮影。

数多の星、心の安らぎです。

梅・海棠、あの形が好みです。
我が家のは、満開途中です。

エンジェルナンバー、訪問の度にあちこちで9999が出るのでもしや!
速報で知りました。
打ったのはサヨナラホームラン、いやいやこれから始まるスタートですわ。

今夜は最高❢
おやすみなさぁ~い。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事