京都から”東京家族”の感想文を投稿しようと(笑)書き始めている。
世界的名画、小津安二郎監督の”東京物語”のリメーク作品ということで、早速、観てきた。さすが、話題作だけあって、年末にみた”ミゼラブル”並みの混みようだった。
映画が始まる。東京の郊外に住む医者の長男の家に、瀬戸内海の小島に住む老夫婦が訪ねてくる。しかし、忙しい息子夫婦に、かまってもらえない。海の見える横浜のホテルに泊らされたが、つまらなくて一日で戻ってしまう。しかし、息子夫婦の家ではその日、夜遅くまでの集会が予定されていて、泊れない。で、老父は旧友を訪ねることにし、老母は、フリーターの頼りない末息子の家に泊まりに行く。と、ここまでは、前作とほぼ似たストーリー。正直言って、あまり面白みがない。
しかし、末息子(妻夫木聡)の婚約者(蒼井優)が、突然、老母の前に現れてきたころから、身を乗り出して観るようになる。前作では、原節子がその役だったが、夫である息子はすでに亡く、未亡人だった。なので、ここからは、新しい展開となる。妻夫木と蒼井優の”恋物語”が挿入されるのだ。東北大震災のボランティア活動で知り合ったふたりだった。一目みて、好きになったのは息子だけではなく、老母もそうだった。すっかり嬉しくなる老母。しかし、翌朝、長男の家で急死してしまう。
そのあとのストーリーは、前作路線に戻る。郷里での葬儀。兄妹夫婦はすぐ帰ってしまうが、二人は、数日間、老父のめんどうをみる。帰る日、老父がはじめて蒼井優に口を開く。”あなたはいい人だ”と心から礼を言い、頭を下げる。わたし、ずるいんです、と、本当の気持ちはこうなんです、と正直に語る蒼井。二人が帰り、一人、海辺の家に残される老父。
このように、ベースのストーリーは”東京物語”だが、”家族”をテーマに撮り続けてきた、山田洋次監督ならではの風味も加えられた”新東京物語”になった。ぼくのような小津作品を何度もみている人は、もちろんのこと、そうでない人にも静かな感動を与えてくれることだろう。
撮影に”小津式”ローアングルが多用されていたが、小津さんも、草葉の陰から(ローアングルで)涙を浮かべて、観賞していたに違いない。
老父母 橋爪功と吉行和子

末息子と婚約者 妻夫木聡と蒼井優


。。。。。
追記(午後9時)
京都小旅行を終え、無事、我が家に戻りました。今日は、京都の町歩きと下鴨神社境内にある鴨長明ゆかりの社などを見学。明日以降、京都日誌を綴りたいと思います。
帰宅して、今日の朝日新聞朝刊の文化欄をみてびっくり。タイミングよく”山田洋次/東京家族を語る”の記事が。
世界的名画、小津安二郎監督の”東京物語”のリメーク作品ということで、早速、観てきた。さすが、話題作だけあって、年末にみた”ミゼラブル”並みの混みようだった。
映画が始まる。東京の郊外に住む医者の長男の家に、瀬戸内海の小島に住む老夫婦が訪ねてくる。しかし、忙しい息子夫婦に、かまってもらえない。海の見える横浜のホテルに泊らされたが、つまらなくて一日で戻ってしまう。しかし、息子夫婦の家ではその日、夜遅くまでの集会が予定されていて、泊れない。で、老父は旧友を訪ねることにし、老母は、フリーターの頼りない末息子の家に泊まりに行く。と、ここまでは、前作とほぼ似たストーリー。正直言って、あまり面白みがない。
しかし、末息子(妻夫木聡)の婚約者(蒼井優)が、突然、老母の前に現れてきたころから、身を乗り出して観るようになる。前作では、原節子がその役だったが、夫である息子はすでに亡く、未亡人だった。なので、ここからは、新しい展開となる。妻夫木と蒼井優の”恋物語”が挿入されるのだ。東北大震災のボランティア活動で知り合ったふたりだった。一目みて、好きになったのは息子だけではなく、老母もそうだった。すっかり嬉しくなる老母。しかし、翌朝、長男の家で急死してしまう。
そのあとのストーリーは、前作路線に戻る。郷里での葬儀。兄妹夫婦はすぐ帰ってしまうが、二人は、数日間、老父のめんどうをみる。帰る日、老父がはじめて蒼井優に口を開く。”あなたはいい人だ”と心から礼を言い、頭を下げる。わたし、ずるいんです、と、本当の気持ちはこうなんです、と正直に語る蒼井。二人が帰り、一人、海辺の家に残される老父。
このように、ベースのストーリーは”東京物語”だが、”家族”をテーマに撮り続けてきた、山田洋次監督ならではの風味も加えられた”新東京物語”になった。ぼくのような小津作品を何度もみている人は、もちろんのこと、そうでない人にも静かな感動を与えてくれることだろう。
撮影に”小津式”ローアングルが多用されていたが、小津さんも、草葉の陰から(ローアングルで)涙を浮かべて、観賞していたに違いない。
老父母 橋爪功と吉行和子

末息子と婚約者 妻夫木聡と蒼井優


。。。。。
追記(午後9時)
京都小旅行を終え、無事、我が家に戻りました。今日は、京都の町歩きと下鴨神社境内にある鴨長明ゆかりの社などを見学。明日以降、京都日誌を綴りたいと思います。
帰宅して、今日の朝日新聞朝刊の文化欄をみてびっくり。タイミングよく”山田洋次/東京家族を語る”の記事が。
