今日のぶらり散歩は東慶寺。
もちろん紅葉でござんす。



高見順のお墓の上の紅葉も見頃になりやした


小林秀雄のお墓から見える紅葉も見頃でっせ


桃山時代から江戸時代への過度期の蒔絵の作品群として知られる”東慶寺伝来蒔絵”の展覧会。天秀尼(東慶寺二十世、豊臣秀頼の息女)愛用の調度品の数々。国の重要文化財も2点。目の保養でごわした。




ほんに、いいにこにこ(11.25)の一日でやんした。
ぼくの好きな三点セットも見れたし。
朝は富士

昼は小百合さま(汗)。ああ、また旅にいきたくなってしもうた(大汗)

夕は桜(紅葉)

機嫌よく、おまけに、鎌倉紅葉情報もおみせしましょう。(でも、よくみると二日前の情報ですね)

もちろん紅葉でござんす。



高見順のお墓の上の紅葉も見頃になりやした


小林秀雄のお墓から見える紅葉も見頃でっせ


桃山時代から江戸時代への過度期の蒔絵の作品群として知られる”東慶寺伝来蒔絵”の展覧会。天秀尼(東慶寺二十世、豊臣秀頼の息女)愛用の調度品の数々。国の重要文化財も2点。目の保養でごわした。




ほんに、いいにこにこ(11.25)の一日でやんした。
ぼくの好きな三点セットも見れたし。
朝は富士

昼は小百合さま(汗)。ああ、また旅にいきたくなってしもうた(大汗)

夕は桜(紅葉)

機嫌よく、おまけに、鎌倉紅葉情報もおみせしましょう。(でも、よくみると二日前の情報ですね)
