えのすい(新江ノ島水族館)のウミガメプールで飼育中のアオウミガメが産卵したというニュースを知って、早速訪ねてみました。
朝日新聞によると、28日午後8時15分頃、アオウミガメの”のんきちゃん”(ボクのつけたあだ名ではなく、えのすいがつけた名前)が飼育プールに隣接する砂浜で3時間かかって産卵したそうです。係の人が卵を掘り出して数えてみると、41個もあったそうです。ただ卵から赤ちゃんが生まれるかどうかはまだ不明で(無精卵の可能性もあるそうです)、1週間ほどすると分るとのこと。そして、有精卵であれば、2ヶ月後くらいに赤ちゃん亀がたくさん生まれてくるということです。
のんきちゃんは、こんなプールで生活しています。プールの外側が砂浜になっています。ここのプールにはアオウミガメとアカウミガメが同居しています。

新聞ニュースになったのに、何の案内もありません。どの亀が、のんきちゃんなのか、砂浜のどの辺に産卵したのかも知りたいところでした。
のんきちゃんはだーれと、ボクが心の中でつぶやくと、なななんと、一匹のアオウミガメがプールから砂浜へ上陸してくるではありませんか。

そして上陸してから、こちらを向いて、にっこりしてくれました。この亀ちゃんに間違いない、ボクはそのとき確信しました。名前のようにのんきな顔をしていました(笑)。

きっと、自分が産んだ卵がどうなったか、気になって、ときどき砂浜に上がるのでしょう。是非、有精卵であって欲しいです。のんきちゃんの旦那はどんな亀さんでしょうか。のんきな奥さんには、少したんき(短気)な旦那がいいかも知れませんね。名前もたんきちゃん。たんき
とのんき
の名コンビ。それにしても、41匹の赤ちゃん亀の名前を考えるのが大変ですね。心配です。

逗子海岸ではよくアカ(赤)ウミガメの産卵が観察されるらしいです。保護のため公表されないこともあるようです。見つけた人もそっと遠くから観る程度にして下さいね。アオ(青)ウミガメの湘南海岸での産卵は未報告のようで、のんきちゃんが初めてとなります、偉業を成し遂げました。すごい、のんきちゃん。
。。。。。
のんきちゃんを祝福する、えのすいの魚たち。

えいも約8,000匹のマイワシの大群も。ホモサピエンスも(笑)みんな祝福してくれてます。

世界最大級のタカアシガニも。

珊瑚も。

海草も。

目の前の西浜海水浴場のホモサピエンスも。

みんなみんな生きているんだ 友達なんだ(やなせたかし)。
仲良きことは美しきかな(実篤)。
朝日新聞によると、28日午後8時15分頃、アオウミガメの”のんきちゃん”(ボクのつけたあだ名ではなく、えのすいがつけた名前)が飼育プールに隣接する砂浜で3時間かかって産卵したそうです。係の人が卵を掘り出して数えてみると、41個もあったそうです。ただ卵から赤ちゃんが生まれるかどうかはまだ不明で(無精卵の可能性もあるそうです)、1週間ほどすると分るとのこと。そして、有精卵であれば、2ヶ月後くらいに赤ちゃん亀がたくさん生まれてくるということです。
のんきちゃんは、こんなプールで生活しています。プールの外側が砂浜になっています。ここのプールにはアオウミガメとアカウミガメが同居しています。

新聞ニュースになったのに、何の案内もありません。どの亀が、のんきちゃんなのか、砂浜のどの辺に産卵したのかも知りたいところでした。
のんきちゃんはだーれと、ボクが心の中でつぶやくと、なななんと、一匹のアオウミガメがプールから砂浜へ上陸してくるではありませんか。

そして上陸してから、こちらを向いて、にっこりしてくれました。この亀ちゃんに間違いない、ボクはそのとき確信しました。名前のようにのんきな顔をしていました(笑)。

きっと、自分が産んだ卵がどうなったか、気になって、ときどき砂浜に上がるのでしょう。是非、有精卵であって欲しいです。のんきちゃんの旦那はどんな亀さんでしょうか。のんきな奥さんには、少したんき(短気)な旦那がいいかも知れませんね。名前もたんきちゃん。たんき



逗子海岸ではよくアカ(赤)ウミガメの産卵が観察されるらしいです。保護のため公表されないこともあるようです。見つけた人もそっと遠くから観る程度にして下さいね。アオ(青)ウミガメの湘南海岸での産卵は未報告のようで、のんきちゃんが初めてとなります、偉業を成し遂げました。すごい、のんきちゃん。
。。。。。
のんきちゃんを祝福する、えのすいの魚たち。

えいも約8,000匹のマイワシの大群も。ホモサピエンスも(笑)みんな祝福してくれてます。

世界最大級のタカアシガニも。

珊瑚も。

海草も。

目の前の西浜海水浴場のホモサピエンスも。

みんなみんな生きているんだ 友達なんだ(やなせたかし)。
仲良きことは美しきかな(実篤)。