サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

久しぶりの浜田川コース、久しぶりの晴れ

2021-08-18 14:21:56 | ランニング
浜田川






  今日は久しぶりに朝から良い天気、久しぶりに暑くなったが久しぶりに浜田川コースに行くことにした、無事に10K走り切れるか心配だったが当たって砕けろ精神で行くことにした。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
阿武松部屋の力士                                       14号幕張陸橋


                
幕張西中学校                                             横水路





  走り始めから気温は30度を越えていたので潰れないようにゆっくりペースでいく、東跨線橋から畑の道・阿武松部屋に来るとちょうど力士が3人自転車で駅の方に向かっていた(自転車が可哀そう)、そこから14号を越え横水路へと向かう、暑いが南からかなり強い風が吹いているのでだいぶ暑さが抑えられた、ただあまりにも強くて帽子は飛ばされるわ前には進まないわで大変だった。





               
市町村アカデミー                                       浜田川緑地右岸


               
メッセ大橋の手前を右へ                               メッセ大橋から海浜大通り





  3K過ぎから少し力を入れて走る、思ったほどペースは上がらないがそれでも今までよりキロ30秒ほど早くなってきた、この暑くて強い向かい風の中我ながら頑張る、浜田川緑地右岸に入りメッセ大橋の手前で右に出て橋を渡り今度は左岸を帰る。





               
パラリンピックのエンブレムらしい                               浜田川緑地左岸


               
左岸終点の若浜橋                                         県道15号


               
14号幕張歩道橋                                      旧14号からの坂





  メッセ大橋を渡るとメッセの周りには鋼板の高い塀が出来ている、テロ避けらしいがあまり見栄えは良くない、塀には五輪のマークと見慣れないマークがある、どうも見慣れない方はパラリンピックの物らしい、浜田川緑地左岸を北に向かうは追い風になると思ったらそうでもない、南東の風でしかも風が回っているらしく辛い、汗を拭こうとしたら持ってきたはずのハンカチが無い、どうも途中で落としてしまったらしい、仕方が無いのでシャツで汗を拭きながら先に走る、タイムを見るとやはり追い風気味なのか少しずつペースが上がってきた、上がるといってもここまでが遅いのでたいしたことは無いがそれでもうれしい。





               
西の谷小学校                                          西の谷跨線橋


               
上の台小学校                                          鉄炮塚跨線橋





  旧14号からは1Kくらいは坂ばかり、きつくなるのは判っていたが残半ユックリだったのでそう疲れはない、難関の西の谷跨線の坂もすんなり上って後はJR沿いを家に向かって帰るだけ、東からの風が結構強いみたいで良い感じで背中を押された、風のお陰で暑い中それほど汗もかかずに10K走り切れた、今日以降は10K以上を目指すことが出来るかもしれない。

  相変わらずエプソンのSFー510は動いてくれません、クレードルに乗せると充電100%と出るが外すと何もでなくなる、距離やペース心拍が判らずイライラするので仕方なしに夕べガーミンの新しいGPS時計をアマゾンで買った、届くのはまだ少しかかるらしいが安いけど(でも約3万円)最新型にした、前のガーミンのにはひどい目にあっているので今度は勘弁してほしい、機械物には当たらないサンミゲル! 果たして吉と出るか凶と出るか? 早く来ないかナー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする