山縣飛行士殉空の地碑
またサボって3日ぶりにジョッグになってしまった、言い訳は月曜日は午前中整骨院に行き午後は整形外科でのリハビリに行ったので時間がなかった(ただやる気がなかっただけ)、昨日は朝早くから地元のマスターズの陸上競技選手権大会のため1日中パシリ、今日も持ち帰った腰ナンバーなどを洗って番号ごとにそろえる、グチャグチャのまま渡されるので後が大変だった。
さて今日は午前中は整骨院に行き午後に少し走ろうとしたく、風はあるが気温が高そうなので半袖に薄手のロングタイツにした、それでも結構汗をかいてしまった。
今日のスタイル 地元の馬頭観音
すずめがいる車止め 鬼っ子像
西跨線橋 JRのガード
走り始めは動かない足を無理やり動かす、呼吸もすぐに上がってしまいハアハアゼイゼイの状態、同じようなコースを走ると途中で萎えてしまいそうなので少しコースを変えた、地元の馬頭観音からJRのガード・京成開かずの踏切までは西跨線橋コースと一緒だが、そこから幸いに開いていた踏切を渡ってまっすぐ進む。
市役所 ハミングロード
鷺沼城址公園 菊田遊歩道
R-1号井 廃坑跡地 国道14号
市役所前から菊田遊歩道へと入っていく、足が重いなりに何とかペースはキロ6分台で走っている、これが海浜の練習会になると走り続けられない(どうしてだろう?)、マアともかくこのところでは自分的に良いペースで走れている、汗も結構かいてきてもうそろそろハンカチを持って走るようになりそうだと思う、R-1号井は昔ガスを取り出していた井戸の跡、水も一緒に汲んでしまうので地盤沈下を起こし廃止になったらしい、それでも平成の少し前ぐらいまでは使っていたようだ、サンミゲルがこちらに越してきた平成元年にはまだ家の近くにも櫓が建っていた。
旧畑の道 東跨線橋
新定点写真方面 幕張本郷駅
鉄炮塚跨線橋 梅林公園のトンネル
1度国道14号に出て後半、再開発中の旧畑の道を目指す坂がかなりきつい、やっと上って上に出るがあちこち掘り返してはいるが工事の進捗はあまり進んでいなそう、連休中なのに重機やダンプは動いていたから結構まじめにやっているみたいだ、幕張本郷駅まで戻り鉄炮塚跨線橋を渡るのに登りも下りも階段を使う、ペースは落ちるが距離は短くなる、でもそのおかげで距離調整のため梅林公園の方へ大回りをしなくてはならなくなってしまった(バカですネー)、なんにしても今日は7Kまじめに走れた。
今日のデータ
距離 7.02K
時間 46分35秒
ペース 6分38秒/K
ストライド 83㎝
カロリー 376Kcal
心拍数 最高159bpm 平均139bpm