サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

第二花立跨線橋コース、少しずつ

2021-08-28 13:55:54 | ランニング
第二花立跨線橋






  今日で3日連続熱中症警戒アラートが出る中5日連続で走りに出た、まだ整骨院には行っていないが腰の具合は少しずつ良くなってきている感じ、それでも出がけにしっかりサロメチールを摺り込んで準備、外に出てガーミンのスイッチを入れるといつもの画面が出ず何か文字が、読んでみると今日のあなたの最適な練習は休むことだと書いてある、たった4日連続それも各6Kしか走っていないのに・・・ 、色々いじって取り敢えず計測モードにした。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
新定点写真                                            阿武松部屋


               
国道14号                                             旧14号





  走り出しは相変わらずだが出てすぐの急坂を登り切ると思っていたより足が動く、そのまま東跨線橋に向かっていくがこの感じなら入りの1Kは7分を切って行けそうだ、1Kでタイムを見てみたら6分48秒とこのところの最速、このまま調子に乗らず走っていこうと決め先へ、阿武松部屋の前に来たが稽古まわしは干していなかった、今日は休みなのかもしてないそれにしてはちゃんこの良い匂いがしていた、京葉道路沿いから14号幕張陸橋の脇を通って国道14号へそのまま旧14号へと入っていった。





               
首塚                                          相変わらず気味が悪い


               
上八坂橋                                          浜田川この先暗渠





  良い感じだなと思っていたら2Kからの1Kは5分台で走っていた、キロ6分を切って走るなんて久しぶりしかもあまり力を入れていないのに、途中首塚に寄ってみたが相変わらず気味が悪い道で上まで行かなかった、ただ旧道にも戻らず裏から浜田川の方に降りていった、上八坂橋から浜田川を見ると少し先から覆蓋されていてそれがJRの先まで続く、こちらは相変わらず子守神社へと向かっていった。





               
子守神社                                           第二花立跨線橋


               
テッペンからの操車場                                        急な下り


               
JR幕張車両センター                                      鉄炮塚跨線橋





  子守神社横の狭くくねった道を走り第二花立跨線橋へと出た、急な登りを一気に駆け上がってみたが何とか足がついてくるようになった、下りもカクつくことは無くすんなり走れる、そしてJR沿いの道に入り西へ向かう、第二花立跨線橋のせいでペースがキロ6分台に落ちたがその後はまた5分台に戻った、そんなに頑張っているわけでも無いのになぜか判らない、家に着いて時計を見るとキロ当たりのペースが6分07秒とかなり良かった、気分を良くして明日からはもう少し距離を伸ばしてみるかななどまた学習能力の無い事を考える懲りないサンミゲルでした。

    今日のデータ
               距離      6.17K
               時間      37分43秒
               ペース     6分07秒/K
               ストライド   88㎝
               カロリー    320kcal
               心拍      最高178bpm 平均153bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする