鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

生野の峠に挑む1D キハ181

2010-09-22 | キハ181

 9月18日はJR西日本のEF66-45と49が下関から向日町操まで回送された日でした。私と「パーイチファン」さんは、どうせ西に行くのだからと、播但線の非電化区間である長谷-生野へキハ181系特急「はまかぜ」の撮影も行程に組むことにしました。3連休の初日のため、山陽道や中国道は渋滞する恐れがあるとのパーイチファンさんの判断で京都市内から亀岡、篠山経由でハセイクを目指します。順調に流れて有名なカーブのポイントには「はまかぜ1号」(1D)の通過1時間半ほど前に着きました。

 すでに数人の方がカメラをセットされていましたが、インカーブの好位置はまだ空いています。どうも先客の皆さんは何度も通っておられる方々のようで、私たちが構えた「定番」構図は卒業されているようです。しかし、恥ずかしながら私はこの長谷-生野で撮影するのは初めてです。まあ、京都から少し離れた撮影地はたいてい行ったことがないので、初めての所ばかりなのですが。その意味で、こんな私のようなものを撮影に誘ってくださる仲間の皆さんには感謝、感謝です。

 ともかくこの長谷-生野には関しては小学生のころから存在は熟知していました。和田山機関区のC57が猛然と峠に挑む「生野越え」として。家族で山陰の竹野へ海水浴に連れて行ってもらった際に乗車した臨時急行「但馬ビーチ」は大阪から姫路に出て方向転換し、C57牽引でこの峠を越えました。客車は言わずとしれた急行用の12系。普通列車の客車はまだ背もたれが木の板のものもあった時代なので、エアコンのついた新製12系は快適でした。SLファンだった私は、とにかく車窓の景色ももちろんですが、曲がりくねった峠を登るC57の姿を窓に額を付けて眺めていたことを思い出します。

 播但線のこの区間に来るのはそれ以来です。もう40年ほどの歳月が流れました。
 今やSLどころか、当時誕生したばかりのキハ181系が引退しようとしています。寺前駅には11月7日、新形特急登場という看板が出ていました。

 定刻より数分遅れて1Dはやって来ました。連休中とあって5両編成です。ファインダーをのぞいていると、カーブにぴったり5両が収まり、快哉を叫びたいくらいでした。顔が黒くつぶれるのではないかとの心配も思ったほど暗くなく、満足できる撮影でした。

2010-9-18 JR西日本播但線 長谷-生野 1D「はまかぜ1号」 キハ181
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,56mm,ISO 400
1/800秒,f8,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敦賀ローピンEF81重単 ... | トップ | 閲覧の皆さんにお願い »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (昭和鉄道少年)
2010-09-23 00:08:55
こんばんわ!播但線は僕が鉄道ファンになるきっかけを与えてくれた路線です、当時冬に親戚一堂で香住にカニスキに行く風習があったので、生まれて初めて乗った国鉄特急がはまかぜでした、指定が取れない時は鈍行を乗り継ぎで行ってました、鈍行も満員でキハ35の床に新聞紙を敷いて座ったりしてましたね、和田山で見たC57がおそらく僕が見た唯一の現役国鉄蒸機の姿でした
返信する
深緑 (快特長天)
2010-09-23 00:54:52
こんばんは。

やっぱりカッコイイですね! 車両と風景も勿論そうですが、インカーブの構図というのは私が一番好きな構図です。長岡京界隈でも撮影できますが、やはり背景も相まってこその秀作になると思います。

40年ぶりに訪れられたそうですね。さすがに覚えておられないかもしれませんが、当時ご覧になった風景と変わりはありませんでしたか?
返信する
紙ふうせん (弧鉄)
2010-09-23 05:56:54
お早うございます。昨夜はお天気が下り坂ながらお月見が出来ました。心地よい風に吹かれながら団子を片手にしばし見とれておりました。
ところで、まむしさんここ「ハセイク」が初めてですか、私も昨年、常々架線の無い所でキハ65改リゾートを撮影したいと思っていたので出掛けたのが初めてです。撮影場所はここの背後にあるトンネルを抜けた踏切からのもう一つのトンネル飛び出しでした。二回目は冬で雪道に車を走らせる自信が無くバスと徒歩でここを訪れています。でも、やはり車ですね。この区間もそうですが寺前までも良い場所がありますし効率も良いですから。込み合う前と「冬が来る前にもう一度~」ですかね。寺前駅前「銀馬車ラメーン」の匂いにも誘われて・・・。
返信する
黒煙を出し、冷却ファンを唸り上げる キハ181 (tacco)
2010-09-23 10:02:55
まむしさん、おはようございます。

先週の3連休の初日 18日 土曜日に JR播但線 生野⇔長谷間(ハセイク)のカーブ撮影地に行かたのですね

大阪を出発し JR神戸線をフルスピードで姫路まで来て、進行方向を変えて 播但線に入線し、最大の難所「生野峠」を越えて 日本海側の浜坂に向かっている姿が「まだまだ走れるで」「俺は現役やで」アピールしているような気がします。

5両編成が全体、写真に収まり まむしさんがファインダー越しから見る。特急 はまかぜ1号が 力強さを感じますよ。 僕が感じたのが、黒煙を出している所です。冷却ファンの唸りを聞こえてきそうです。この日 まむしさん&パーイチさんが 播但線の「ハセイク」の投稿したを見た時、僕も大阪駅に行って「はまかぜ号」を見に行こうと気分になりました。

はまかぜ1号から折り返し便、はまかぜ4号を大阪駅10番ホームで見た時、京都方 先頭車 キハ181-45が屋根上の冷却ファンが唸りを上げてました。姫路方の先頭車 キハ181-48も負けじに、屋根上の冷却ファンが作動してましたよ

僕は キハ181系の冷却ファンの作動音が1番好きです。これがキハ181系の「魅力」と思ってます。この時 キハ181系を見た時、キハ181-45の方が48より冷却ファンの作動音が一段と高かったです。力強さ を本当に感じました。

残り少なくなりました。 キハ181系よ、最後まで国鉄型車両の意地を見せて 11月6日迄、力走して下さい。キハ181系 万歳!

9/18 はまかぜの編成

京都方 キハ 181 - 45 4号車 キハ 180 - 78 3号車 キハ 180 - 45 2号車 キロ 180 - 13 姫路方 キハ 181 - 48
返信する
私は20年ぶりでした… (パーイチファン)
2010-09-24 19:32:38
まむしさま、こんばんは。定番の長谷~生野でしたが私は20年ぶりでした。カーブの内側の竹林の成長に驚きましたがはまかぜが5両でしたので助かりました。次回は2号からチャレンジですが時間がありませんね(^_^;)
返信する
昭和鉄道少年さん (まむし)
2010-09-25 22:24:11
こんばんは。
そうですか、いつも香住にカニを食べに行っていたのですね。しかし、キハ35の床に新聞敷いて、とはすごいですねえ。
和田山のC57、奮闘していましたね。
返信する
快特長天さん (まむし)
2010-09-25 22:26:37
40年ほど前は、車窓からC57を見てばかりだったので、景色はあまり見ていませんでしたねえ。なので比べられません(笑)

インカーブは鉄道写真の基本ともいえますが、今は制約が大きく、ちゃんとインカーブで撮影できるところは少ないですね。アウトから撮るほうが圧倒的に多いと思います。
返信する
弧鉄さん (まむし)
2010-09-25 22:28:57
書いておられるトンネル飛び出しの橋梁は工事中でした。
やはり、この辺を撮影するには車が便利ですね。銀の馬車道ラーメン食べるのを忘れていました。また、行く機会があったら寄ろうと思います。
返信する
taccoさん (まむし)
2010-09-25 22:31:15
こんばんは。
これから峠越えです。エンジンが唸りを上げています。もちろん冷却ファンもフル回転ですね。
これぞキハ181系、山越え用に造られたこの車両の真骨頂ですね。
返信する
パーイチファンさん (まむし)
2010-09-25 22:32:45
こんばんは。
パーイチファンさんは20年ぶりですか。5両でちょうどよかったですね。
今度、ぜひ2Dから行きたいですね。あと1か月ちょっと、行けるかなあ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キハ181」カテゴリの最新記事