工作台の休日

模型のこと、乗り物のこと、ときどきほかのことも。

あの時の食堂車の味を、家庭でも

2020年11月07日 | 日記
 食欲の秋ということで昨年の今頃でしたが何回かに分けて、食堂車にまつわる話を書いております。その時に2000年にフランスからイタリア行きの列車に乗り、そこできのこのトマトソースパスタを食べたということを書きました。あの時の味そのもの、というわけではありませんが、あの時の味にインスピレーションを受けて、我が家でよく作るパスタメニューをご紹介します。それがまいたけと牛肉のトマトソースパスタです。いつものブログと違うレシピブログになっておりますが、興味のある方はご覧いただければと思います。
〇きのこと牛肉のトマトソースパスタ

私に代わってこちらのシェフがご説明します。
1 分量(2人分~3人分) 
・パスタ(ファルファッレ) 200g~250g(パスタはイタリアではprimo piatto=一つ目のお皿、ということでその後にメインの肉や魚料理が出てきます。このためパスタを少なめにして一人当たり80~90gとしている本も見かけますが、我が家ではパスタがメインも兼ねますので1人あたり100g程度食べています。このあたりは料理の品数等で適宜調整してください)
・トマトの缶詰 400g
・まいたけ 1パック(食堂車で食べたのはアンズタケと思われますが、日本での入手が難しいので、食感の似たまいたけにしました)
・牛肉 100g(量を増やせば肉のうまみも増しますし、肉を減らせばまいたけの風味をより楽しめます)
・塩、胡椒 少々
・ブイヨンキューブなどの洋風だし 1個
・オリーブ油 適量
2 作り方
①まいたけは石づきの部分を切り、傘を食べやすい大きさに手でほぐす

②フライパンに大さじ1のオリーブ油を入れ、まいたけを中火で炒める。

③しんなりしてきたら牛肉を入れて炒める。

④牛肉の色が変わってきたらトマト缶を開けてフライパンに注ぎ、弱火で煮込む。

⑤鍋にパスタ100gあたり1リットルを目安にお湯を沸かす。塩をパスタ100gあたり10g程度入れる。トマトソースにある程度塩気があるので、この時の塩の量は減らしてもよい。
⑥パスタ鍋の湯が沸騰したらパスタを入れる。標準的なゆで時間より1分程度短くゆでる。
⑦上記④で煮込んでいるフライパンにブイヨンキューブを一つ入れて煮込む。
⑧パスタがゆで上がったらフライパンに入れて1分程度煮る。

このときにパスタのゆで汁を大さじ2~3杯分フライパンに加えて、ソースとパスタをなじませる。
⑨出来上がりです。

この日はゆでたアスパラガスを生ハムで巻いたものとサラダもつけました。
肉の入ったソースのパスタなのに白ワインですか?と聞かれそうですが、白でも美味しく食べられます。もちろん、赤でも美味しいです。では、Buon appetito!

3 ヒント
・ここではパスタソースを作りながらパスタをゆでましたが、慣れないと同時進行は難しく感じる方もいらっしゃるでしょう。その場合はソースを先に完成させて火を止めてから、お湯をわかすとよいでしょう。
・一人暮らしで一人分を作ろうとするとトマトの缶を使い切れない、という方には次のような方法もあります。まいたけ、牛肉は記載した量の半分の分量で炒めます。④のところでざく切りにしたトマトを一つフライパンに入れ、木べらでよくほぐします。その中にトマトペースト(小分けにされているものがスーパーで手に入ります)15g程度を入れて煮込むと、トマト缶のような味になります。
イタリアでヒントをもらったこの料理、ぜひ一度お試しあれ(って「世界の料理ショー」かよ)。

昨年の記事には見づらい実車の写真を載せましたが、私が乗った時の食堂車はこの模型のように、グレー・クリームのツートンカラーでした。

こちらも人形を乗せてあげたいところです。

夜汽車の旅を味わいたければ次の日の朝の朝食はこんな感じでいかがですか。
2004年、MU寝台の個室で食べた朝食です。クロワッサンと少し硬めのパン、コーヒーとオレンジジュースです。

テーブルが洗面器の蓋になっていて、はね上げると洗面器が姿を現す構造になっていました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする