人間万事塞翁が馬

長い人生では、人の周囲に何がどのように展開されるか分からない。だから人生は生きている価値がある。

モノづくりの魅力

2017-05-10 17:44:54 | Weblog
先日、某銀行の支店長と話す機会がありました。支店長は「お金を動かしているだけの業界は本当の産業ではない、モノづくりが本来の産業だと思う」と私に語っていました。製造業の経営者と話をするのが一番好きだと話していました。私も異口同音に反応して「人のおカネを左右にやり取りするだけの産業は魅力が無いですね」と返したのです。お金をただ動かしても何も生まれないのです。モノづくりの為に投資して初めて何かが生まれるのです。

トランプ大統領が米国へ製造業を回帰しようと目論んでいるのも、アメリカがウォール街を中心とした金融立国に傾き過ぎたからだと思うのです。お金を右から左へ動かして儲かる産業ならば労働者は不要です。コンピュータと頭脳を使う人だけが潤うことになります。中間層以下の人たちの不満が政権まで動かしたのだと思います。韓国の大統領の結果も似たものなのではないでしょうか。

人はモノが出来上がることにこそ満足や魅力を感じるのではないでしょうか。実は弊社もドローンを会社で購入して、社員が自分たちで初めて組み立てて、試しにオフィス内で飛ばしてみました。ドローンが完成して飛んだ時の感動はひとしおです。ハードとソフトを駆使したモノづくりを完成させるのは、モノづくりの企業なればこその達成感を感じる仕事です。しかし血液であるお金がなければモノづくりは不可能です。両輪ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷(ふるさと)を思う気持ち

2017-05-10 08:11:55 | Weblog
私が所属する東京天草郷友会という団体があります。上京した明治生まれの大先輩の二人が明治44年に立ち上げられたという伝説が存在します。関西にも天草郷友会が存在しますが、関西ならば遠い田舎の天草でも東京の半分の距離なので、多くの方が中学・高校を卒業して集団就職で関西方面には住み着いていますが、東京は距離的にその倍ですから遠方過ぎると思われてきました。

私の中学時代も約半数は中卒で集団就職し、残りの卒業生は各高校へ進学して行きました。5クラス学年で250名ほどの中学の同級生で大学へ進学する者は一桁くらいで大学進学など経済的にも夢のようなものでした。更に先輩ともなると大学進学した人はめずらしいほど限られていました。昨日は優秀な郷土、天草の大先輩でもある弁護士をお訪ねしました。

場所は永田町、政治の中心地に事務所をお構えでした。その弁護士は前東京天草郷友会の会長です。私も幹事を仰せつかっていたので、知り合ってからお話する機会や年賀状の交換もしてきました。その弁護士は中大の法学部卒で、28歳で弁護士の資格を取り、見習いを経て独立されたそうです。知る人ぞ知るですが、当時、中大の法科は難関で東大と弁護士合格者数を競っていました。お兄さんも東大法学部卒だそうですが、やはりご兄弟とも優秀です。

私も先輩方と共通しているところは、故郷・天草を思う強い気持ちです。時々の集まりに参加すると元気な大先輩の姿に驚きます。皆さん苦労されて今日を築かれた方たちばかりです。でも、郷友会には出ることもプライドが許さず、上京して人生のくじ運が悪かった方たちも水面下には大勢いると思います。”故郷は遠くにありて思うもの”という若い頃の哀愁の心は、多くの皆さんがいつまでも消えないようです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新社会人

2017-05-09 15:11:27 | Weblog
新入社員も入社してひと月ちょっと経ちました。しかし、最近の若い人は人前であまり緊張しないように感じられます。つまり、あまり周囲の目が気にならないのかもしれません。私たちの世代はおそらく皆変わらないと思いますが、人前で立ってしゃべるとなると、緊張のあまり直立不動で言いたいことも言えないのが普通でした。

その点、今の新人たちは皆驚くほど話がうまいし、人前でもあがらないようです。ただ周囲からどのように見られているかを、自ら考えて能動的に動く姿勢は会社の教育実習の中で教え込まないと、受身の教育環境で育ってきた人が多いので注意が必要かと思います。また家庭でも学校でもそれほど厳しく叱られたりした経験も少ないので、ディベートの訓練が必要かと考えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の営業力

2017-05-08 16:12:26 | Weblog
最近、日本の営業力は世界的に見てどうなのだろうかと考えることがあります。想像だけで根拠はありませんが、泥臭い営業を日本人自身が培わなくなってきているのではないでしょうか。営業は人間関係の積み重ねが重要です。いくら物が良くても同じ物であれば人間関係が濃い人から購入します。私も20代から営業を経験してきましたが、先ずは人と会って人間関係を築くことを地道に行ってきました。

最近は自動車の販売でも飛び込み営業をする営業マンはいないでしょう。チラシを見て販売店に顔を出した人を追跡するばかりで、ゼロからお客様を探す行動は見られないのではないでしょうか。確かにいろんな広告方法があって、個別訪問をする時代ではなくなってきているのかもしれません。様々なイベントで集客してお客様を探すことが増えてきたので営業効率は上がりましたが、それは効果的なマーケティング手法であって、その後の地道な足を使った営業にどれほど力が投入されているのでしょうか。

営業は顧客を知りつくつほど付き合いをしなければ、本当の意味で相手にしてくれないと思うのです。他社との競争であればライバルより営業行動を多くしなければ勝てません。最後に勝つには人間関係の深さだと思うのです。若い人にはお客様の上から下まで付き合うつもりで行動しなければ、決して一流の営業マンにはなれません。今後、海外との取引が増えるとなると外国人との人間関係も密にしなければ外国企業との勝負にも負けます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語の壁

2017-05-06 09:27:08 | Weblog
立夏を過ぎて漸く初夏らしい日和になりました。連休も明日1日を残すばかりとなりましたが、身体のコンディションを整えて元気良く連休明けを迎えたいものです。早朝、ある方の話を聴いて、「日本語遊び」というものに新ためて目覚めたような気がします。日本語遊びは平安時代からも盛んで、江戸時代では様々な日本語遊びが流行っていたようです。

今朝のEテレのテレビ体操の番組前に英語ニュースの講座がありましたが、最近の翻訳ソフトの紹介がありました。会話での翻訳の精度がかなり進化していました。日本語遊びや方言などAIの進化で、やがてどんな表現でも容易に翻訳できる時代が来ると思われます。音声翻訳ソフトは本当に素晴らしく、ビジネスや旅行にきっと必携品となることでしょう。

日本語の壁さえ取り除けば、日本のビジネスはもっと海外に広がるはずです。日銀にもデフレに打つ手がなければ財政出動だという噂もありますが、未来の借金を増やすばかりです。デフレを解消するには、付加価値の伴う経済成長をして国民の所得を増やすしかありません。米国のように金利を引き上げる環境をつくるには、海外の人材を積極的に招き入れ、ビジネスの現場でダイバーシティを展開するしかないと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜

2017-05-02 10:44:28 | Weblog
昨日は大変な天気でしたが、本日は天衣無縫とも言える青空のお天気です。誕生花は鈴蘭(すずらん)で、花言葉は意識しない美しさ、純粋です。今頃、北海道はすずらんがとても美しい時期ではないかと思います。先日、花屋ですずらんの小鉢を買いましたが、見ていると買ってあげたくなるほど純粋な可愛さを感じました。

また本日5月2日は八十八夜で新茶のシーズンでもあります。私もコーヒーや紅茶より寧ろ日本茶が大好きな人間で、お茶屋さんの新茶の香りを嗅ぐと買わずにはいられない性格なので、今年も全国各地の新茶を飲み比べたいと考えています。会社でもお客様に出すお茶はいつも購入時には神経を使っています。

花といい、新茶といい、この時期は素晴らしい香りを提供してくれます。お洗濯用の洗剤もすずらんの香りの商品が限定品ながら人気のようで、店頭でもなかなか見つからないとのことです。喧騒を避けて、すずらんの香りで心を癒したり、新茶に和菓子やお団子でゆっくり休日を家で過ごすのも良いかと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象

2017-05-01 17:21:02 | Weblog
今日から5月です。近年、この時期に何度か異常気象に見舞われたことがありますが、本日も西からの低気圧の通過で、僅かな雨雲が局地的な雷雨をもたらしました。丁度、お昼頃に都内のレストランでお客様と打ち合わせ中に、突然、爆発音のような雷を耳にしました。おそらく何処かで落雷があったのではないでしょうか。朝鮮半島情勢が緊迫化していることもあり、一瞬ヒヤリとしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする