love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私。
日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

大変でした・・・・

2006-01-23 | インポート
昨夜降った「あられ」が残っていた道路がつるるつに・・・

今朝方4時ごろだったかしら・・・「ど~~ん!」という大きな音がしました。
「雷かしら?」と思ったのですが、音は一度だけ・・・

しばらくすると「ガッシャ!」「キュ~~ン」「ガガガガ~~ン」・・・
朝の6時ごろまで、いろいろな音がしました。
明るくなってきて外に出たら・・・・

JAFの車が来ていて「車一台」を引いていくところでした。
我が家の目の前には「赤い軽自動車」が放置してありました。
少し上には「ライトと横はらが凹んだ車」が置いてありました。
ドライバーの方々にはケガはなかったのでしょうか・・・


大勢の人が「箒」「シャベル」を持って「ワイワイガヤガヤ」
通勤の車が通れなくなって大騒ぎをしていました。
我が家の前の道路は「坂道」ですから、上る車も下る車も、どうしようもなくなってしまったようです。

砂をまいたり、お水をまいたりしている人がいましたが・・・返って危ないのでは?
「雪」で困るとか「凍って」困るとかの体験がないので、皆どうしていいか分からないんで、ウロウロ(苦笑)

さぁ~~大変です。
お隣の方、前の家の方、私と三人で「お湯をバケツで運んで」「雪を溶かしました!」
お湯をかける場所まで行くのにも恐る恐るで・・・(苦笑)。
「小さなバケツや、やかん」しかないので、何十回と往復・・・疲れました~~。

ようやく車のタイヤの幅分を溶かして、後はお日様の力を借りることにしました。
今日は一日気温もあまり上がらなかったので、日陰の雪は氷になって、そのまま残っていますが、主要道路は全部溶けました。

我が家の前にある「家庭ゴミ集積所」があります。「ブロック」で2メートル位の凹形を作って、カラスや動物につつかれないように「ネット」をかぶせた「主人の苦心の作品」なのですが・・・(笑)
見事に破壊されていました!ブロックも粉々・・・ぶつかった車も被害がかなりだと思うのですが・・誰かは分かりません。

たった「1cmほどの雪」で大騒ぎな朝でした。
「慣れていない」って、本当に大変ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿