love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私777>日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

お江戸探訪②~~♪

2009-04-09 | 旅行記

2009_04060045葛飾・柴又」と言えば「寅さん」と「帝釈天」~~♪

柴又駅には、ご存知「渥美次郎」の扮する「車寅次郎」の像があります。

2009_04060049たくさんの人たちが寅さんと一緒に「記念撮影」をしてました~~(笑)。

「庚申まいり」の江戸の人びとが灯をかざして通い来たこの道につながれば、病即消滅・不老不死!
修羅の巷をめぐりながら、救いの御手を垂れた、あの日の板本尊・帝釈天。
そのあらわれの日の「庚申」は常に新しい生の「更新」でもあったのだ。2009_04060047
 
                     帝釈天題経寺山主 望月日翔

↑↑2009_04060052なんだか難しいことが書いてありましたが・・・有名な「「帝釈天」への参道は、たくさんの人たちで賑わっていました。

2009_04060053

左は「二天門」。

総欅造りで、日光東照宮の陽明門を模したと言われています。

右は「帝釈堂」。・・・堂内の中に入り「ご本尊様」を拝顔させて頂きました。

2009_04060054 →ちょうど「消防車と消防署職員の方々」がお払いを受けていました・・・

消防車が「新車」?

それとも、「火事撲滅」?

2009_04060072 映画「男はつらいよ」の撮影が行われた「だんごや」です~~♪

「草だんご」を食べながら、撮影に使われたという「階段」も見せて頂きました(笑)。

「矢切の渡し」

2009_04060064 伊藤左千夫の名作「野菊の墓」の舞台でもあり、ヒット曲「矢切の渡し」や「寅さん」でも有名な渡しです。
今、都内に残る唯一つの渡し場だとか。

手漕ぎの和船が対岸の松戸市下矢切との間を往復していますが・・・値段2009_04060066は「その割りにちょと高い~」と思いました(笑)
 {1616年(元和2年)に、幕府が利根川水系河川の街道筋の重要地点15ヶ所を定船場として指定し、それ以外の地点での渡河を禁止したそうです。その1つが国分道に架かるこの矢切の渡しで、主に近郊の農民が対岸の農耕地に渡るために利用していたと公式HPに書かれています}

2009_04060069 江戸川堤防には「桜」がたくさん植えられています~~。

満開の花の下で「桜まつり」が行われていました。


TV番組の撮影~~♪

2009-04-09 | インポート
毎週木曜日にボランティアで入っている「国際交流ラウンジ」で、今日の午後「TV番組の収録」がありました~~。

O市が毎年行っている「海外交流事業」についての番組です。
O市に住む若い人たちが、毎年「アメリカ・チェラピスト市」と「オーストラリア・マンリー市」の若者と交流する事業の様子が紹介され、もうすぐ今年度の募集が始まりますので「応募」を呼びかけるものでした。

海外との交流についての番組なら、ぜひ「国際交流ラウンジで収録を」となったようで、ちょうど私が担当の日でしたから、お手伝いをさせて頂きました~~。

昨年参加した若い女性が二人出演し「すばらしい体験ができたことは一生の思い出です。ぜひ皆さん応募してください」と呼びかけていました~~。

この事業は、現地で「ホームステイ」をしながら学校を訪問したり、ボランティアをしたり、親善交流をするものですが、彼らが帰国語に、チェラピスタやマンリーのステイ先の若者が来日しますので、日本の彼らの家に受け入れ日本文化を味わっていただく・・・そんな交流になっています。

日本に来た時は、もちろん「ラウンジ」で「パーティー」を開いたり「日本文化」の勉強をしたりします。

そんな交流の様子のパネルも飾られたラウンジでの撮影風景は楽しかったです~~。
このTV番組は・・・ローカルなケーブルテレビです・・・それが残念(苦笑)。