
去年の春先にジョギングを始めたんだけど暫くしてから太ももの裏、ハムストリングの付け根が痛くなった。こんな所が痛むなんてのは初めて。歳を取ると初めてのことが多いけど大抵嫌なことだ。誰に聞いても治るのに時間がかかると言われた。実際その通りだけど先が短いのに困ったもんだ。
痛いところがあると運動量が減る。その逆に体重が増えるからクライミング的にはとても悪い。悪循環だ。身体の動きも渋くなる一方なので取り敢えずヨメの真似をしてラジオ体操やってみた。朝一で身体が固いからなんだけどきつい。そこで朝外に出て10分か15分くらい歩くことにした。ただ歩くのではなく腕を回したり身体を捻りながら歩く。歩き方はデューク更家のクネクネ歩きがベースだ。最後の方では前屈したり色々やるけどそれなりに伸びるように身体が変わってる。

ラジオ体操、子供の頃はテキトーだった、というよりきちんと教えられる人が居なかった。例えば胸を反らす体操では膝を曲げてるだけってのは良く見る。やってる人は空か天井が見えればOKだと勘違い。肝心の胸が反るどころか真っ直ぐのまんま。それを指摘する体育教師も居なかった。今の学校はどんなだか知らない。だけど老人ホームや病院でこんな体操をしてるところを見たことがある。折角時間割いてやるんだからもうちょっとね、と思う。

胸が全く反れてない『胸を反らす体操』
痛いところがあると運動量が減る。その逆に体重が増えるからクライミング的にはとても悪い。悪循環だ。身体の動きも渋くなる一方なので取り敢えずヨメの真似をしてラジオ体操やってみた。朝一で身体が固いからなんだけどきつい。そこで朝外に出て10分か15分くらい歩くことにした。ただ歩くのではなく腕を回したり身体を捻りながら歩く。歩き方はデューク更家のクネクネ歩きがベースだ。最後の方では前屈したり色々やるけどそれなりに伸びるように身体が変わってる。

ラジオ体操、子供の頃はテキトーだった、というよりきちんと教えられる人が居なかった。例えば胸を反らす体操では膝を曲げてるだけってのは良く見る。やってる人は空か天井が見えればOKだと勘違い。肝心の胸が反るどころか真っ直ぐのまんま。それを指摘する体育教師も居なかった。今の学校はどんなだか知らない。だけど老人ホームや病院でこんな体操をしてるところを見たことがある。折角時間割いてやるんだからもうちょっとね、と思う。
