

床を歩くと揺れるので釘を沢山打って対策したという作り話。グラフ-1は『釘の数(ピンク)と床の揺れ(黄色)の関係』である。釘を沢山使ったのに床の揺れは収まるどころか返って強くなってしまった。もしこんな結果になったら施主からリフォーム代はもらえないどころか床を釘だらけにしたので怒られてしまう。もっと抽象的に「このグラフの相関性について述べよ」という問題だとしたら「相関性ナシ」と答える人が大半だろう。

コロナ感染者 急速減少の理由 専門家の見解は… |
・・・・・略・・・・・ |
感染が急激に減少した要因について、厚生労働省の専門家会合のメンバーで国際医療福祉大学の和田耕治教授は「ワクチンを多くの人が接種したことや、さらに涼しくなって冷房の効いた室内での活動が減って人と人との距離が確保されやすくなったという季節的な要因も考えられると思う。ただ、複数の要因がそれぞれどの程度感染減少に貢献しているか、数値として示すことはなかなか難しいと考えている」と話しています。 |
・・・・・略・・・・・ |
2021年10月6日 20時05分 NHK |
グラフ-1は『日本のワクチン接種率』と『陽性者数の変化』を重ねたグラフ-2に手を加えただけのもの。グラフを見れば分かるように陽性者数がここのところ激減だ。専門家はそれをワクチンとその他のお陰と見ているようだ。グラフ-2を見るとそれぞれの変化に関連性アリと見えるようだ。でも本心はそう思ってないので色々な屁理屈をつけて取り繕ってる、そんな風に心が穢れた俺は邪推してしまう。