通販で注文した。その後宅配の追跡番号がメールで送られてきた。それを宅配サイトに入力したけど伝票番号誤りとなった。まだ集配されてないんだと思った。それから数日過ぎても伝票番号誤りは変わらなかった。まぁでも予定日の範囲内だからもう1日経てば分かるだろうと思っていた。
外出先から帰ってきたら不在通知。そこで初めて気がついた。業者を間違えていたのだ。そりゃエラーになるわけだ。運転手の電話番号が書いてあったので電話したらその日のうちにもう一度配達すると言ってくれた。
電話を切った後、宅配業者に電話した。他業者の番号を入れたら他業者だよと言ってくれれば有り難いという提案。すると「他業者の問合せ番号は分かりませんので…」と言われた。まぁもっともな話だけど「そうではなくて…」と言った。だけどそういう提案を上に伝えてくれるかどうかは疑問。でも世の中はマヌケと無精者のお陰で便利になっているというのは間違いない。
通販業者のメールには「××便から届きます、問合せ番号は 1234-5678-1234 です」とあった。俺は『××便』を斜め読みして勝手にYY便だと思い込んだ。そうならないようにするには通販業者が、例えばクロネコヤマトなら
http://jizen.kuronekoyamato.co.jp/jizen/servlet/crjz.b.NQ0010?id=1234-5678-1234
というのを文中に書いてくれればこんな間違いは起きないのである。
1234-5678-1234が問合せ番号。