
記憶は無いが両親が立川のアパートに住んでる時に俺は生まれたらしい。その後府中に引っ越したが立川のアパートには何度も行った。今は昭和公園になってる所は当時は米軍基地だった。だからアパートの上空というか石を投げたら届くんじゃないかってとこを飛行機が通過した。戦闘機のタッチアンドゴーなんてのも見たことがある。いずれもその音の凄まじさは今でも覚えている。府中では米軍輸送機が上空を通過すると窓ガラスがビリビリ音をさせてたな。こんな感じで米軍基地について縁はあるが、残念ながら幼児目線以上の事は知らない。 米軍基地と言えば沖縄、沖縄と言えばオスプレイって強引に展開する。テレビを見てる限り、オスプレイは操縦が難しくて時々落ちるので配備反対という意見しかない。ネットを徘徊していると、反対デモの中には中国の都合の悪いことだから反対してる人も居るなんてのがあった。
最近の大手マスコミの印象はというと自ら取材してるというよりも何処かの発表を聞いてるだけって印象だ。危険な紛争地帯の取材は戦場カメラマンなんていうフリーの人達がやっている。そんな遠くの話でなく身近で起きた出来事でも感じることはある。たまたま知ってる関係者の話を聞くと記事に書いてあるニュアンスとは随分違ってたりする。 これはたまたま見つけた1時間近いという長時間動画なんだけど、ついつい最後まで観てしまった。ニコニコ動画なので無料ながらも会員登録しないと見れないが、へんまもチャンネル - YouTubeはYouTubeだ。ただ掲載した動画と同じのは探さなかったけど悪しからず。 これを観てて驚いたのは、講義デモに行くためのバスに乗るチケットは市役所に行くとタダで貰えるとか、オスプレイ賛成デモに参加すると仕事をクビになりそうとか。まぁ今まで聞いたことのないような言葉が沢山出て来る。 少なくとも一般庶民の俺が得られる情報は日本の大手マスコミのフィルターを通したもの。少し前まではBSで海外メディアだったけど、さすがに外国語なので俺には無理。ところが最近はそのフィルターから漏れたのがネットなどで見ることが出来る。それが正しいかどうかは分らないけど、まったくの嘘ばかりではないようだ。
|