
遊びに来た友達が車にドライブ・レコーダーが付けたと言う。ここのさころちょっと興味があったので見せて貰った。ロジテックの LVR-SD100BK というんだけど、近所の店で1万円もしなかったよ、と。使い勝手はどうなのか聞いてみると昔に比べて大分練れてきたようだ。でも1つだけ困ったことがあると言っていた。それは暑い夏だと粘着財が柔らかくなって窓ガラスから剥がれ落ちてしまうんだとか。う~ん、このオチは頂けない。
仕方が無いのでダッシュボードの上に貼り付けてるが、当然絵は逆さまに記録される。スポーツカーのように窓ガラスが寝てるのなら良いけどそうでなくて垂直に近いのだと取れ易いのではないかと言っていた。車によっては取り付けには一工夫必要なようだ。

逆さ画面を直した映像
上の写真は専用ソフトで再生したのをスクリーン・ショットしたもの。事故が起きた時の様子を見るという点では十分だけど、俺は車の前を通った鹿や狐を撮ってみたい。そういう用途ではちと厳しいかなぁ。この画質ではただの影じゃないのと言われそう。

このドライブ・レコーダーの画像を見るための専用ソフトをダウンロードするページだけど、何処をクリックすれば良いのか分りにくかった。何故ならダウンロードと書いとけば良いのにGet▼とあったからだ。下の画像を見てそうでもないだろうと思うかもしれないが、それは画像がウインドウの一部だからだ。こういう些細な言い換えが文章を分りにくくする。

ダウンロードボタンを探し回った画面
仕方が無いのでダッシュボードの上に貼り付けてるが、当然絵は逆さまに記録される。スポーツカーのように窓ガラスが寝てるのなら良いけどそうでなくて垂直に近いのだと取れ易いのではないかと言っていた。車によっては取り付けには一工夫必要なようだ。

上の写真は専用ソフトで再生したのをスクリーン・ショットしたもの。事故が起きた時の様子を見るという点では十分だけど、俺は車の前を通った鹿や狐を撮ってみたい。そういう用途ではちと厳しいかなぁ。この画質ではただの影じゃないのと言われそう。

このドライブ・レコーダーの画像を見るための専用ソフトをダウンロードするページだけど、何処をクリックすれば良いのか分りにくかった。何故ならダウンロードと書いとけば良いのにGet▼とあったからだ。下の画像を見てそうでもないだろうと思うかもしれないが、それは画像がウインドウの一部だからだ。こういう些細な言い換えが文章を分りにくくする。
