goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

勘違いから出生のヒミツが…

2012年10月12日 08時43分16秒 | 思ったこと




 工事用のバリケードでこういうのを時々見かける。蛙や兎など色々なのがある。上の写真はあるブログ、と伏せる必要もないか。よくコメントをくれるくてくて さんのブログから無断拝借したものだけど、これを見て俺はアヒルか何かの鳥だと思った。

 実はこれはカッパでそのことはたった2行の文の2行目に書いてあった。なのに俺は2行目のアヒル、ウサギ、サル、カエルに加え、カッパという架空の生き物まで出てきました。を軽く読みに流した。羽生永世名人だって若い頃と違って今では全てを読まず必要なところだけ考えてるって言うし。




 そのブログのプロフィールにはこんな妖しい鳥の写真。そこでバリケードはこの鳥に似てるなと思いつつモデルはくてくてさんだねなんていうコメントを書いた。すると驚くべき事実が出てきた。

 なんとくてくてさんは中学生の頃のあだ名がカッパだったんだそうだ。しょうもない勘違いから誰も知らない出生のヒミツが、ってそうは言わないか。ちなみに俺は小6の時に担任に蛙みたいだと言われたおかげで中学になってまでずっと…

1票の格差よりこっちの方を…

2012年10月12日 08時42分51秒 | 思ったこと

鳩山元首相「党員資格停止」解除…地元は安堵
・・・・・略・・・・・
 児玉智明・民主党室蘭支部長は「ようやく選挙に向けた最低限の態勢が整ったという思い」と語り「民主、連合、後援会の3軸態勢を強化し、厳しい選挙を乗り越えたい」と話した。
・・・・・略・・・・・
2012年10月10日10時21分 読売新聞


 少なくとも1度は議員を辞めると言ったはずだけど、また立候補するとしたら1票の格差よりこっちの方を何とかして欲しい。でもどうにもならないんだろうし、これを何とかした法律が出来たとしても副作用の方が怖いな。

あのドーナツが食べたい

2012年10月12日 08時42分18秒 | 料理、食べ物飲み物など
 お土産にミスタードーナツのドーナツを貰った。沢山貰ったので夕飯はご飯代わりにドーナツ。おかずは豚バラ肉入りのビーフシチュー。だってルーの箱にはそう書いてあるんだもん。

 もう一度食べたいドーナツがある。新宿のスタジオアルタの所、大昔は二幸(にこう)という食品デパートがあった。そこの1階だったか半地下で揚げたてのドーナツを売ってたんだけど、それがフワフワして美味しかった。揚げてたのはロシアか何処かの外国の人だったような気がする。もう50年も前の話だ。

 時々そんなドーナツを期待して買って食べるんだけどまだ同じのに遭遇してない。今回のミスドのは、う~ん、まだまだだなぁって感じだった。そのドーナツは冷めると萎んじゃうのが特徴かな。

 ところでドーナッツと書こうとしてたらどうやらドーナツと書くようだ。俺の発音はドーナッツとドーナツは7:3くらいかな。そういえば他人が話してるところはあまり覚えてないな。中にはミスドなんて略されてるのもあるし。一体ドーナッてるんだ。

早起きスイッチ

2012年10月11日 09時05分08秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 学生の頃までは気が付いたら朝の10時までぐっすり寝てたなんてことがあったけど、社会人になったら休みの日でも朝7時に一旦は目が覚めた。お陰で遅刻することは無かったが、小心ぶりが伺える。

 ここ数日ほど朝4時頃に目が覚める。それは爺病だろって思うだろうがそれは違う。このオレサマに降りかかるあらゆる災厄の原因はヨメにある。今回の早起きもヨメのせいなのである。

 先日の連休にヨメは1泊で登山に行った。家を朝の4時に出るという早朝出発だが3時半頃から起きてゴソゴソやりだした。朝起きたらザック担いで直ぐに出れば良いのにそれが出来ない迷惑登山隊なのだ。そんなこんなで早起きスイッチが入ってしまった。このスイッチ、早い方には変更可能だけど遅い方には出来ないのだ。


単独行じゃないのに何故こんなに大きな…

凛々しい

2012年10月11日 09時03分56秒 | 犬猫

この枝にトンビが止まるのは珍しい


 佐久に来て借家に住んでた頃、50mくらい離れてるところにあった電線にトンビが何羽も止まってた。それを見て田舎に来たもんだなぁと思った。トンビは近くを飛んでるけど家の近くの木などに止まるのことは少ない。そんなトンビが隣の松の枝に止まってた。たまたま最近撮ったメメの写真と並べてみた。どっちが凛々しいかな。

 まぁしかしこの猫の1日の大半はこんな感じだ。それにしても見事に日の当たる場所で寝ている。太陽の動きに合わせてるのかな?



同じものだと思って買ったけど…

2012年10月11日 09時03分35秒 | 思ったこと
 敷布団のシーツを買ってきた。サイズはWだ。早速使う前に洗ったんだけど干した時にガッカリした。というのも2枚の布を縫い合わせたものだったからだ。以前買った時は1枚布だったのになんてこったい。そのホームセンターは普段行くところより遠いんだけど、ちょっと良い物があるってことで時々使っていた。でもこれじゃぁ近くの店で買うのと同じだ。

 店に電話した。店では開封せずに売ってるのでそんな変化があったとは知らなかったようだ。それにその店が独自に仕入れるわけでもない。製造元が勝手に変更したのか、仕入れ元が納得の上なのかは分らない。こんな事があったってことで参考にしてください、と電話を切った。

 布が2枚だからって寝心地が悪いってわけではない。でもシーツをパッと広げた時、縫い目はやっぱり目障りなのだ。ふと通販で同じ物を見てみた。すると一枚物の昔からあるシーツのタイプなんていう説明があった。う~ん、微妙だなぁ。これだと2枚の布を縫い合わせたものではないとは言い切れないな。

最近、10月10日の天気が今一つ

2012年10月10日 09時12分03秒 | 山とか壁を登る、その他運動



 体育の日はあちこちで体力測定だのという行事をやっている。どちらかというと大人の場合は普段運動してない人が良くそういうのに参加してる。なのでこのオレサマは身体を休める日にしてる。

 ところで元祖体育の日である10月10日を晴れの特異日だと思ってる人が多いけど実はそうではない。でも何故か天気が良いような気がするのが不思議。ところがこのところ10月10日の天気は今一つな印象だ。恐らく祝日を変に弄った法律のせいで天は臍を曲げたんだろう。今朝も晴れてはいるものの雲が多い。

 連休、といってもせいぜい3日程度の連休なのにそうすれば国民が喜ぶなんてのは大きな勘違い。だいたい今時は店舗は年中無休。だから今年は連休になった、今年は飛び石だ、というくらいの方が良いのだ。特にフリークライミングなんかやってると3日連続で岩を登るなんてのは手指の関節とか皮にとってしんどいので中1日とか中2日が良いのだ。



桑の葉

2012年10月10日 09時10分55秒 | 植物、植物っぽい物
 佐久の風景、俺にとっては山と田んぼなんだけど、半世紀くらい前は桑畑だらけだったそうだ。何処の家も養蚕をやってたらしい。ヨメ実家でもやっていたそうだ。

 そんな名残りってこともないだろうけど、ボッケ家の庭には桑が何本か自生してる。成長が早いので時々切ってしまうんだけど、直ぐに背丈くらいになる。葉の形は木によって色々で切れ込みの深いのもあれば丸いのもある。1つの木でも葉の形が少し違ってたりする。







隣の市長

2012年10月10日 09時10分27秒 | 思ったこと
 佐久市の前回の市長選は3年前。争点の中に佐久総合病院の移転問題があった。それに似たような話が隣の小諸市にもあったんだけど、ニュースを聞いてて頭が混乱した。

小諸の病院再構築アンケート中止
市長が市会特別委で表明
 小諸市の柳田剛彦市長は8日、県厚生連小諸厚生総合病院の再構築方法をめぐり、4月の市長選公約に沿う市民アンケートを中止する考えを市議会特別委員会で表明した。
・・・・・略・・・・・
10月09日(火) 信濃毎日新聞


 混乱の理由は田剛彦という市長の名前。今年初当選した市長なんだけど、やなぎだを田と書くのはそんなに多くない。実は佐久市の市長の苗字も田と書くやなぎだなのだ。なので何故再建なのか、何故小諸市が登場するのかニュースを聞き終るまで小諸市の出来事だというのを理解出来なかった。

 この話と関係無いが、佐久市のホームページでは市長の名前が柳田清二と普通のが使われていた。柳田と間違えて書かれるのに嫌気でもさしたのかな?

号外

2012年10月09日 08時42分57秒 | 思ったこと
山中・京大教授にノーベル賞…iPS細胞作製
・・・・・略・・・・・
 山中教授は2006年、マウスを使った実験で、わずか4種類の遺伝子を細胞に入れるだけの簡単な方法で、皮膚の細胞を受精卵に近い状態まで若返らせること(リプログラミング)に成功し、この常識を覆した。07年には、人間のiPS細胞の作製にも成功したと発表した。
・・・・・略・・・・・
2012年10月8日20時38分 読売新聞


 毎年この時期になると受賞するかもとソワソワしてる研究室があるが中々どうして。そんな中、取るだろうと言われて直ぐに取ったってのが凄いね。後はこれを引き継いだ応用研究で日本が先頭で走って欲しいけどノーベル賞というブランドを得たから後押しになるかな。

 何となく湯川秀樹を彷彿するが頭の良い人は皆似たような風貌なのかな。もしかすると同い年くらいで受賞かなと思ったらそうでもなかった。水を差すつもりは毛頭ないが湯川秀樹は42歳という若さだった。俺がまだ子供の頃だったから爺さんかと思ってた。

 受賞すると色々とエピソードが出るが、最初に成果を発表した頃に出しても良かったな。そうすれば諦めずにがんばれた研究者とか沢山居たかもしれない。良い話も悪い話もあとになって出て来るからなぁ。

 ところでこのiPS細胞ってのを使うとヨメの天然は治るんだろうか。う~ん、それは無理な気がするな。そもそも治ったところで社会的に何の意味もないし、そのまんまの方が世の中の潤滑剤になるかもしれない。世界が認める頭脳をもってしてもヨメの頭の中は神秘の世界ってわけで…

面高(オモダカ)

2012年10月09日 08時41分24秒 | 植物、植物っぽい物

葉で思い出すのはこんな形


 葉と言われて一番先に頭に浮かぶのはこんな形かな。いわゆる木の葉だ。まぁ他にもススキや稲のような葉もあれば松のような針のような葉もある。もうじき赤ちゃんの手の平のような紅葉の時期でもある。葉の形も色々だ。でもこんな葉は初めて見た。




 オモダカと言って田んぼの雑草だそうだけど、この葉は校章や家紋のデザインに使われるそうだ。オモダカ 校章とかオモダカ 家紋で画像検索すると見たことのあるような模様が出て来る。

 花は地面近くで咲いていたが、それがオモダカの名前の由来という説が調べてるうちに目に入った。そう言われて見ると葉より低い所で咲く花なんてのは珍しい。誰用の花なんだろ。ゲンゴロウ?


花は地面の辺りで咲いている

なりすまし犯罪は怖い

2012年10月09日 08時40分35秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品

伊勢神宮爆破書き込み
大阪の殺人予告メール
成り済まし送信か
・・・・・略・・・・・
八月二十六日に逮捕、九月十四日に起訴された。府警は起訴後に県警から情報提供を受け、再捜査の結果、類似のプログラムがあることを確認。二人とも九月二十一日に釈放された。
・・・・・略・・・・・
2012年10月8日 東京新聞


 インターネットに疎い操作陣、じゃなかった捜査陣が単純に犯人だと決め付けて逮捕。挙句の果てに1ヶ月近くも拘束って空恐ろしい話だ。パソコン押収だけで調べることが出来るんだから逮捕する必要なんてない。何時になったらこういうのが無くなるんだろうか。

 他の新聞記事には画像を読み取るソフトをダウンロードした際にウイルスに感染しなんてのがあるんだけど、何のソフトなのかを何故発表しないのだろう。だけど今朝ネットを見ると EXIF Viewer 2.3.2 なんてのが出ていた。これってバージョンは違うけどこれって俺が使ったことあるやつかな。名前が同じで似たようなのが幾つもあるので分らんけど。

 こういう犯罪に巻き込まれる人って何か傾向があるのかな。俺も時々ソフトをダウンロードするが、ウイルスについては良く知らない。こういうのが一番危ないのかな。

 これを読んで私はダウンロードなんて分らないから安心なんて思った人も居るかもしれない。でもね、パソコンに詳しくない親のパソコンを子供が使ってウイルスに感染ということはありそうだ。身近ではこんな事があった。これはパソコンに詳しくない親がインターネットに加入すればパソコンはタダなんてのに惹かれ、貰ったパソコンを子供に上げたのがきっかけ。

事実はお笑いコントより奇なり

2012年10月08日 08時39分41秒 | 思ったこと

 もう30年以上前のことかな、スネークマンショーというコントがあった。その中の1つ、愛のチャンピオン号を最近思い出した。


愛のチャンピオン号



この愛のチャンピオン号を思い出すきっかけはこれ。


福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」




 福島原発に関連する東電のビデオは全て公開して欲しいけど、まだ極一部しか公開されてない。今まで公開されたのは何処から公開しようか考えた末のビデオなのかな。それにしてもよくこれを公開したもんだなぁ。最近テレビがつまらないなんて言う人も多いけど、これはもう最強のコントシリーズになるんじゃなかろうか。

 もう随分前からマニュアル世代って言葉があるが、本店の人達ってけっこういい歳の割にマニュアル世代なのかな。それにしてもパニック状態になっても職場の上下関係だけはしっかり守ろうとするってのが凄いな。

筋細山黄蝶(スジボソヤマキチョウ)

2012年10月07日 10時07分24秒 | 




 モンシロチョウより一回り大きな蝶。時々見る。ずっとヤマキチョウかなと思ってたら良く似たスジボソヤマキチョウというのがいるというのを知ってしまった。違いを調べてたら詳しい区別の方法なんてのがあった。ところがこれを見ても断定には至らなかった。似過ぎだ。だいたい筋が細いことすら分らなかった。そういう時は虫虫画像掲示板。それにしても種の同定難し過ぎ。これからは非専門家らしく××の仲間とでもしとくかな。