
1週間くらい前、台所の流しの下にに取り付けてある生ゴミ処理機が故障。ウンともスンとも言わなくなった。これが使えないとけっこう不便だけど、物が腐り易い真夏じゃないだけマシなのかな。
脱衣所に行ったら足に水がついた。水をこぼしたのかなと思ってたら全然違った。蛇口から水が漏れ、それがホースに伝わって床の一部が水浸しになっていた。そういえば手を洗ってる時、水が何時もと違うところから出てたな。まさかこんな副作用があったとは。取り敢えずホースの先は針金を使って下を向くようにした。そうしないと場外放出だ。

これで使えないわけでもないけど…
まったくもう、と思ったらヨメは良かったと言う。壊れたのが年明け早々じゃぁってわけだ。でも修理となると年末年始の休みを挟まない年明け故障の方が早く直るから良いんだけどね。
生ゴミ処理機はメーカー依頼だけど、この水栓はどうしようかな。これはシャワー水栓だけど、ここで頭を洗うことはない。流しを洗う時に蛇口を引っ張るだけだから先をちょっと洒落たものにすればこのままでもOKそうだ。交換となってもこの程度なら自分でやるんだけど、メーカーによって微妙に取り付け金具が違うなんてことはないのかな。つなげようとしたら両方オスだったり、その逆のメスだったりとか。
脱衣所に行ったら足に水がついた。水をこぼしたのかなと思ってたら全然違った。蛇口から水が漏れ、それがホースに伝わって床の一部が水浸しになっていた。そういえば手を洗ってる時、水が何時もと違うところから出てたな。まさかこんな副作用があったとは。取り敢えずホースの先は針金を使って下を向くようにした。そうしないと場外放出だ。

まったくもう、と思ったらヨメは良かったと言う。壊れたのが年明け早々じゃぁってわけだ。でも修理となると年末年始の休みを挟まない年明け故障の方が早く直るから良いんだけどね。
生ゴミ処理機はメーカー依頼だけど、この水栓はどうしようかな。これはシャワー水栓だけど、ここで頭を洗うことはない。流しを洗う時に蛇口を引っ張るだけだから先をちょっと洒落たものにすればこのままでもOKそうだ。交換となってもこの程度なら自分でやるんだけど、メーカーによって微妙に取り付け金具が違うなんてことはないのかな。つなげようとしたら両方オスだったり、その逆のメスだったりとか。