goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ディーゼル車

2012年12月06日 08時23分32秒 | 車、ユーザー車検
“クリーンディーゼル車”開発が加速
・・・・・略・・・・・
 マツダが20日に発売したのは、ガソリン車並みの厳しい排出ガスの規制をクリアした「クリーンディーゼル車」と呼ばれる車の、セダンタイプとワゴンタイプです。ディーゼル車はもともとガソリン車に比べて燃費がよく、二酸化炭素の排出量も少ないのが特徴ですが、窒素酸化物の排出量が多いという課題があったため、国内ではトラックやバスを除くとここ10年ほどほとんど販売実績がありませんでした。
・・・・・略・・・・・
11月20日 13時7分 NHKニュース


 10数年前ドイツに行った時、移動はレンタカー。フォルクス・ワーゲンの6速MTのディーゼル車だった。しかも新車。乗った感じはガソリン車と区別がつかなかった。あのディーゼル特有のカチカチ音も無いし加速も十分。アウトバーンでは100km/h~150km/hで走ってたが、180km/h出すのにもそれほど時間はかからなかった。滞在中、丁度1000km走ったが、トータル燃費は25km/リットルと良好。

 ドイツを走ってて直ぐに気が付いたのは大型トラックやバスがせ黒煙を全く出さずに走っていることだった。行った場所には急な坂が少ないいとはいえ、平坦な道でも発進時は黒煙を出すもんだけど見なかった。

 そんなドイツに行ったのと同じ頃、ディーゼル車に乗ってた人がユーザー車検をやった時の話を聞いた。ガソリン車でやる排ガスのチェックをディーゼルではやらないんだってさ。ユーザー車検歴ウン10年の俺だけど、そのことは全然知らなかった。道理で黒煙モウモウの車が多いわけだよ。でも最近そういう車は随分と減った気がする。

ポイント・カード

2012年12月06日 08時23分03秒 | 思ったこと

 俺はポイント・カードは持ってない。持ってた方が得なのに勿体無いと思われるかもしれない。だけどあと何ポイントだの、この店はこのカードだなんて気にするのが煩わしい。店に入る前に家にカードを置き忘れたのを思い出したり、支払いを済ませた後に持ってたのを思い出すと嫌な思いをする。

 だいたいポイント・カードの種類が多過ぎる。今時は何処の店にもある。レジで一々 「 ポイント・カードはお持ちですか 」 と聞く店もある。カードを出さないんだから無いに決まってるだろと心の中で毒づいてるが、持ってることを忘れてる人が居るから聞くんだろうな。

 ヨメの財布にはカードが沢山入っていたけれど、どれも判子は1つか2つだけ。カードは貰ったきりで使ってないのだ。そんなカードが沢山あって財布がメタボ腹みたいに膨らんで格好悪い。そこでちょっと前にヨメに黙って全部取り出しちゃった。捨てちゃうと揉め事になった時に困るので仕舞ってあるけれど、予想通り取り出されたことに気がついてない。

 そんな俺でもカードを全く持ってないわけではない。数少ないポイント・カードが美容院のカードだ。指名美容師のIDが書いてあるから持っているのだ。20回行くと5百円引きになるが、2ヶ月に1度しか行かないから5百円ゲットするなんて途方もなく先のことだと思ってた。だからカードを持たずに行ったことも何回もある。

 それが突然 「 ポイントが溜まりましたので今日は5百円引きになります 」 と言われた。普段は1995円のところが1470円。消費税分も引かれてるので-525円だけど、値引きなんて全然期待してなかっただけに妙に嬉しく久々に庶民の気持ちを体験した。