
当初木曽ではなく塩尻の友人宅に行く予定だった。しかし諸般の事情で彼の実家である木曽に行くことになった。で、佐久から塩尻までは自転車で行こうと計画してた。そんな話を電話でするとチョイ太な友人(以下、A)は電車じゃ時間がかかるよと言った。
随分前、Aがまだ木曽に住んでた頃、昼食を外で食べようという話になった。車で出たんだけど、蕎麦屋の駐車場でふと後ろを見ると300mくらい先に見たことのある家。Aの家だった。A曰く 「 田舎の人は50m以上歩かない 」 という名言というか迷言を残した。そんな人だから自転車を電車と聞き間違えたわけだ。でも知り合ったばかりの頃のAは俺より遥かに足腰が強かった。
色々検討した結果、自転車で行くのは断念。長野県はちょっと離れた場所に行こうとすると大きな峠を立ちはだかる。佐久から塩尻だと三才山(みさやま)峠か和田峠のどちらかなんだけど、途中に斜度10%くらいはありそうな急坂が続く。この角度が自分には急過ぎてあっと言う間に電池切れになりかねない。加えて翌日は雨が降りそう。実際に天気予報通り午後になって降った。車で移動して正解。
随分前、Aがまだ木曽に住んでた頃、昼食を外で食べようという話になった。車で出たんだけど、蕎麦屋の駐車場でふと後ろを見ると300mくらい先に見たことのある家。Aの家だった。A曰く 「 田舎の人は50m以上歩かない 」 という名言というか迷言を残した。そんな人だから自転車を電車と聞き間違えたわけだ。でも知り合ったばかりの頃のAは俺より遥かに足腰が強かった。
色々検討した結果、自転車で行くのは断念。長野県はちょっと離れた場所に行こうとすると大きな峠を立ちはだかる。佐久から塩尻だと三才山(みさやま)峠か和田峠のどちらかなんだけど、途中に斜度10%くらいはありそうな急坂が続く。この角度が自分には急過ぎてあっと言う間に電池切れになりかねない。加えて翌日は雨が降りそう。実際に天気予報通り午後になって降った。車で移動して正解。