goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

娘が自宅に帰って来た。

私は毎週末自宅に戻っているが、娘は1年ぶりの帰宅。

年末年始だけ仕事を休むことができる。

有給休暇はないのだろうか?

 

娘は、人形町でお土産を買ってきた。

夜遅くの帰宅だったので、真夜中のお茶会。

どら焼きも、ひと味違う。小豆が違う。

 

家族4人が揃うのは1年ぶり。

年末年始を家族で楽しく過ごせれば、最高!

来年2日からは、<森の家>へgo!

さて、この1週間、どうなるか?



編集委員会が心配なさって、キョトンC先生、年末までに大丈夫?とメールがあった。

大丈夫だあ。

毎晩1章づつ(一升ではないよ)集中して読んで、章ごとの内容紹介を書いている。

集中して読むと、問題点や課題も自然に<浮き上がってくる>。


大先輩の研究者がお書きになった『フィンランドの高齢者ケア』の書評。

決められた分量の3500字を大幅に超え、しかも<辛口>な書評になりそうだ。

言葉遣いに気を付けながら、<ああしてほしい、こうしてほしい>というリクエストもしっかり書きこもう。

このリクエストだけで800字から1000字ぐらいになりそうだ。

大丈夫やろか?

批判的なコメントになるのも、完全に熟読しているからでR。

第2章からは、誤字も見つかるようになってきた。


こうして集中して仕事できるのも、<休韓ドラ日>がこの2日間続いているからだ。

『赤と黒』『雪の花』と、朝と晩見ていたのだが、それらも見終わった。

タイミング良く、旧韓ドラ日となった。

でも、禁断症状が出てきているので、今晩あたり、<ツタヤ>詣でか。


締め切りを2日過ぎた査読論文。

私からの注文を全面的に受け入れ、しっかり加筆してくれている。

熟読すれば、初回には指摘できなかったミスが見つかる。

しかも大事な部分で2種類のミス。

致命的なミスではないので、何とかなるかなあ。






 

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )