『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
夜中、エアコンなし、扇風機なし、うちわあり。
26歳で社会人になってから、<夜中、エアコンなし、
扇風機なし、うちわあり>の生活を続けている。
今年は特に、夜中、茹であがるような暑さである。
我が家の掟で、就寝時エアコンは付けてはいけない。
各部屋エアコンがあるのだが、夜10時以降は、近所
迷惑になるので、つけてはいけない。
扇風機は夜中付けて良いことになっているが、自主
規制で扇風機も付けていない。
タイマーをセットするにせよ、1時間、扇風機を
使った暁には、<喉をやられ><風邪をひくことになる>
風量が<弱>であってもである。
風邪を引けば、最低10日間、平均2週間は使い物に
ならない。
風邪で体調不良になることが、最もイヤなこと。
ということで、うちわを使うのだが、あまり効果
がない。
ということで、この1か月半、睡眠不足状態が続いて
いる。
台湾論文の文章や構成を考える時、沈思黙考する。
するといつの間にか、スヤスヤ。
ものの5分程度なので、研究室のエアコンが入って
いても、風邪をひくことはない。
限りなく生産性が低いが、夏場は仕方ないと諦めて
いる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« レッドカーペ... | 19.2秒 » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |