『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
講義も座ってやらせてもらいます。。。
よせばいいのに、ノートパソコン帯同の出張。
トランクが12キロ、カバンが5キロ。
体重が〇◎キロ。
できるだけ、ホテルフロントで荷物を預かってもらったり、コインロッカーを使ったりしてはみたが、
歩いている途中で、1ランク上の<激痛が走る>
ぎっくり腰が悪化するとどうなるか知る由もないが、とにかく生まれ初めての<こじらせぶり>である。
火曜日は2コマの非常勤。
西荻窪大学は、非常勤を仰せつかって4年目。
初めて座って授業をさせていただこうと思う。
その後は、武蔵境大学。
こちらの大教室は、教卓に椅子がない。
事情をメールして、椅子を準備してもらわなければならない。
困った、こまった。
今回は、たった4キロの重さのカバン(普段はノートパソコンを入れていない)を、いつものように持っただけで、ぎっしり、ぎっくり腰になった。
4キロが危険な重さであることが分かったので、体重計を購入し、3キロまでにコントロールしたいと思う。
手で持つかばんはやめて、ショルダーにした方が良いのかなあ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
12月7日(土)のつぶやき
ぎっくり腰3日目。午前中は、初めての訪問先を探すのに、4989しそう。粘り腰を発揮しなくては。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )