『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
35年目にいよいよ突入。
本日、何と35年目に突入した。
平均余命からすれば、確実に折り返し地点は過ぎている。
私の根拠のない推測によれば、このコンビはあと30年ぐらいしか残されていない。
言うまでもないことだが、監督様がツッコミであり、小生がボケである。
夫婦お互いに、大病することなく、病院に入ることなく、今のままの生活が続けられれば、これ以上幸せなことはない。
23歳で結婚したが、海外に新婚旅行に連れて行くこともできず、親友から借金をしての新婚生活スタートであった。
23歳のスタート時点から、お詫びの連続でR.
一昨日から飲み始めているベンザブロックL(武田薬品)。
市販の風邪薬はあまり効果がないと思っていたが、この薬は例外のようだ。
喉が腫れて熱を持っていたが、一晩で元に戻った。
ただマイナスポイントもある。
かなり眠気が激しい。
こうやって文章を打ち込んでいて、少し考えてしまうともうコックリさんになっている。
運転する人は、飲んでは絶対にいけない。
60%の体調の中、昨日は、外国人の英語論文の感想文を書いていた。
120%の体調の時は、幹だけでなく、枝や葉っぱや、場合によっては葉脈まで見えてしまうことがある。
<見え過ぎちゃって困るの~!>である。
体調が半分の時は、頭も朦朧、視力ももうろう。すると、幹しか見えなくなる。
幹だけずっと見ていたわけであるが、最後に来て<大どんでん返し>
大きなミスを1つだけ見つけてしまった。
これを感想文にして、ハイおしまい。
いつもの体調なら、5つも6つも大小取り混ぜていちゃもん付けて・・・となるところだが、そして多くの時間を費やすところだが。
30ページの英文について2時間で全て終了。
私にしては、めっちゃ作業が早い。何故かと言えば、もうその英語論文を過去2回読んでいるからだ。
スピードラーニングをしているわけではない。
それにしても摩訶不思議。
前回もうOKですよ。と太鼓判を押したはずだが。
もう一人の感想文を書く人が、厳しいツッコミをしたのか??
それとも、私が、ソフトに、もう少し<ワザ>を使った方が良いんじゃない?とわざわざ言ったのだろうか。
2か月ぐらいたってしまうと、どんな感想文を送ったのか忘れてしまう。
確かに私があったら良いなあと思っていた<ワザ>が入っていたので、私の注文に応じてくださったのか。
律儀なお方である。
3週間前が締め切りで、ずっと気になっていて韓国でも目を通そうと持参していたのだが、結局昨日になってしまった。
自分の原稿は進まなかったが、これで一つ肩の荷が下りた。
////////////////////////////////////
昨日のアルコール
発泡酒350cc 1本
今朝の血圧・脈拍
右・・・118-79-84
左・・・119-76-86